第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,297,183

8,185,926

受取手形、売掛金及び契約資産

2,917,237

2,562,440

電子記録債権

36,117

45,191

有価証券

338,124

428,917

商品及び製品

572,675

1,195,724

仕掛品

625,482

678,674

原材料

988,436

1,055,264

その他

340,769

1,435,984

貸倒引当金

5,588

流動資産合計

12,116,027

15,582,535

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,221,113

1,254,879

機械装置及び運搬具(純額)

44,631

45,493

土地

1,592,577

1,592,577

リース資産(純額)

33,583

31,536

建設仮勘定

22,475

5,905

その他(純額)

659,679

640,098

有形固定資産合計

3,574,061

3,570,489

無形固定資産

 

 

のれん

739,960

727,885

その他

599,752

542,669

無形固定資産合計

1,339,713

1,270,555

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,160,940

2,099,341

長期貸付金

156,136

160,313

その他

258,414

256,866

投資その他の資産合計

2,575,491

2,516,522

固定資産合計

7,489,265

7,357,567

資産合計

19,605,292

22,940,103

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

483,537

※1 679,153

電子記録債務

747,618

※1 829,404

1年内返済予定の長期借入金

126,000

247,512

未払法人税等

951,389

990,394

賞与引当金

122,889

290,555

役員賞与引当金

87,900

97,187

その他

932,983

※1 1,257,159

流動負債合計

3,452,318

4,391,366

固定負債

 

 

長期借入金

995,500

1,779,488

退職給付に係る負債

614,006

629,122

資産除去債務

27,628

27,868

その他

181,478

183,694

固定負債合計

1,818,613

2,620,173

負債合計

5,270,931

7,011,539

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,978,566

4,978,566

資本剰余金

1,209,465

1,209,465

利益剰余金

7,781,589

9,099,873

自己株式

97,649

97,649

株主資本合計

13,871,972

15,190,256

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

97,208

108,269

為替換算調整勘定

365,180

630,037

その他の包括利益累計額合計

462,388

738,306

純資産合計

14,334,361

15,928,563

負債純資産合計

19,605,292

22,940,103

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

10,589,095

11,974,188

売上原価

4,879,040

5,545,760

売上総利益

5,710,054

6,428,427

販売費及び一般管理費

3,063,166

3,383,731

営業利益

2,646,888

3,044,695

営業外収益

 

 

受取利息

96,111

108,585

受取配当金

7,335

6,816

受取賃貸料

35,928

39,738

為替差益

43,308

205,961

複合金融商品評価益

25,716

その他

28,771

15,498

営業外収益合計

211,454

402,316

営業外費用

 

 

支払利息

1,769

1,960

複合金融商品評価損

28,866

賃貸不動産関係費用

27,565

27,158

その他

1,609

8,926

営業外費用合計

59,810

38,045

経常利益

2,798,531

3,408,966

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

141,894

投資有価証券償還益

4,528

特別利益合計

146,423

特別損失

 

 

固定資産除却損

694

235

投資有価証券売却損

911

特別損失合計

694

1,147

税金等調整前四半期純利益

2,797,837

3,554,242

法人税等

740,712

1,177,513

四半期純利益

2,057,124

2,376,728

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,057,124

2,376,728

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,057,124

2,376,728

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

23,336

11,060

為替換算調整勘定

46,591

264,857

その他の包括利益合計

23,254

275,918

四半期包括利益

2,080,379

2,652,647

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,080,379

2,652,647

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、これによると著しく合理性を欠く結果となる場合には「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」第19項の規定により、「中間財務諸表等における税効果会計に関する適用指針」第15項(法定実効税率を使用する方法)に準じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

支払手形

-千円

5,091千円

電子記録債務

186,435

設備電子記録債務

16,956

(流動負債「その他」)

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

392,904千円

396,038千円

のれんの償却額

61,407

68,165

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

294,013

25.0

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

352,814

30.0

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

588,024

50.0

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

470,419

40.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

光部品

関連事業

光測定器

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,787,856

7,595,081

10,382,938

206,156

10,589,095

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,787,856

7,595,081

10,382,938

206,156

10,589,095

セグメント利益又は損失(△)

590,101

2,058,884

2,648,985

2,097

2,646,888

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、システム・ソリューション事業であります。

2 セグメント利益又は損失の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

光部品

関連事業

光測定器

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,015,949

9,063,582

11,079,531

894,656

11,974,188

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,015,949

9,063,582

11,079,531

894,656

11,974,188

セグメント利益

148,555

2,772,203

2,920,758

123,936

3,044,695

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、システム・ソリューション事業であります。

2 セグメント利益の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、主に顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを収益の認識時期別に分解した場合の内訳は以下のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

光部品

関連事業

光測定器

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

及びサービス

2,787,856

7,547,321

10,335,178

206,156

10,541,335

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

47,759

47,759

47,759

顧客との契約から生じる収益

2,787,856

7,595,081

10,382,938

206,156

10,589,095

外部顧客への売上高

2,787,856

7,595,081

10,382,938

206,156

10,589,095

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、システム・ソリューション事業であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

光部品

関連事業

光測定器

関連事業

売上高

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

及びサービス

1,929,445

8,968,355

10,897,800

894,656

11,792,456

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

86,504

95,227

181,731

181,731

顧客との契約から生じる収益

2,015,949

9,063,582

11,079,531

894,656

11,974,188

外部顧客への売上高

2,015,949

9,063,582

11,079,531

894,656

11,974,188

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、システム・ソリューション事業であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

174円92銭

202円09銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,057,124

2,376,728

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,057,124

2,376,728

普通株式の期中平均株式数(株)

11,760,505

11,760,499

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

 当社は、2024年1月1日より退職一時金制度の一部について確定拠出年金制度へ移行することを決定いたしました。

 この移行に伴う会計処理については、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号 2016年12月16日)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号 2007年2月7日)を適用する予定です。

 なお、本移行に伴う損益に与える影響は軽微であります。

 

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………470,419千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

(注)  2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。