【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
事業分離
1.複合機等の開発・生産に関する事業の承継のための吸収分割
当社は、2024年2月6日付でエトリア㈱(旧社名はリコーテクノロジーズ㈱であり、2024年7月1日付で社名をエトリア㈱に変更しております。)と締結した吸収分割契約に基づき、2024年7月1日付で、当社グループの複合機及びオートIDシステムの開発及び製造に関する事業をエトリア㈱に承継させました。これに伴い、当社は、当社の連結子会社6社の株式をエトリア㈱に承継させました。なお、当社は、当該吸収分割の対価として後記のとおりエトリア㈱の株式の交付を受けており、これにより、同社は当社の持分法適用関連会社となりました。
(1)事業分離の概要
① 分離先企業の名称
エトリア㈱
② 分離した事業の内容
複合機、オートIDシステム並びにそれらの関連商品の開発、製造等
③ 事業分離を行った主な理由
オフィスプリンティング分野のものづくりの競争力・事業基盤の強化、並びに当社及び㈱リコーの技術・リソースを活用した新たな現場ソリューションの共同企画・開発の実現のためです。
④ 事業分離日
2024年7月1日
⑤ 法的形式を含むその他取引の概要に関する事項
(a)吸収分割の方法
当社を吸収分割会社、エトリア㈱を吸収分割承継会社とする吸収分割
(b)吸収分割に係る割当ての内容
当社は、本吸収分割により承継する権利義務の対価として、エトリア㈱が新たに発行する普通株式45株の交付を受けました。
(c)その他の吸収分割契約の内容
承継する権利義務
エトリア㈱は、上記の分離した事業に関する資産、負債、契約その他の権利義務を、吸収分割契約に定める範囲において、当社から承継しました。
(2)実施した会計処理の概要
① 移転損益の金額
② 移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳
③ 会計処理
「事業分離等に関する会計基準」(企業会計基準第7号 2013年9月13日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき処理を行っています。
(3)分離した事業が含まれていた報告セグメント
ワークプレイスソリューション事業
(4)中間連結損益計算書に計上されている分離した事業に係る損益の概算額
(注)当社グループの販売部門はエトリア㈱への承継対象に含まれておらず、販売体制に変更はないため、上記の売上高及び営業利益が当社の移管事業の影響を含め連結業績に直接影響を与えるものではありません。なお、売上高については、エトリア㈱に株式を承継させた当社の連結子会社6社の外部売上高を注記しています。また、営業利益については、分離した事業の対象となる連結子会社の損益を合算し、必要な連結消去を行った金額を注記しています。
2.インクジェットヘッド事業の譲渡
当社は、当社及び㈱テックプレシジョン(以下「TPI」といいます。)がそれぞれ2024年4月23日付で理想テクノロジーズ㈱と締結した吸収分割契約に基づき、2024年7月1日付で、当社グループのインクジェットヘッド事業の全てを、理想テクノロジーズ㈱に承継させました。
(1)事業分離の概要
① 分離先企業の名称
理想テクノロジーズ㈱
② 分離した事業の内容
当社:インクジェットヘッド及びその関連商品の開発、製造、販売等
TPI:インクジェットヘッドの製造等
③ 事業分離を行った主な理由
上記の分離した事業を理想科学工業㈱と統合させることで、効果的な資源投資が可能となり、更なる付加価値向上により大きな成長が期待できるためであります。
④ 事業分離日
2024年7月1日
⑤ 法的形式を含むその他取引の概要に関する事項
(a)吸収分割の方法
当社及びTPIを吸収分割会社、理想テクノロジーズ㈱を吸収分割承継会社とする吸収分割
(b)吸収分割に係る割当ての内容
当社及びTPIは、本吸収分割により承継する権利義務の対価として、理想テクノロジーズ㈱より合計6,436百万円の金銭交付を受けました。なお、当社及びTPIのそれぞれが受ける金銭交付の金額は、当社が6,114百万円、TPIが322百万円であります。
また、前述に加えて価格調整金314百万円(当社310百万円、TPI4百万円)の金銭交付を受けております。
(c)その他の吸収分割契約の内容
承継する権利義務
理想テクノロジーズ㈱は、上記の分離した事業に関する資産、負債、契約その他の権利義務を、吸収分割契約に定める範囲において、当社から承継しました。
(2)実施した会計処理の概要
① 移転損益の金額
② 移転した事業に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳
③ 会計処理
移転したことにより受け取った対価と、移転した事業に係る株主資本相当額との差額を事業譲渡益として認識しています。
(3)分離した事業が含まれていた報告セグメント
ワークプレイスソリューション事業
(4)中間連結損益計算書に計上されている分離した事業に係る損益の概算額
重要性が乏しいため、記載を省略しています。
(収益認識関係)
当社グループの外部顧客への売上高は、主に顧客との契約から生じる収益であり、顧客の所在地を基礎とした地域別に分解した内訳と報告セグメントとの関係は次のとおりであります。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(注)外部顧客への売上高に含まれる貸手のリースから生じる収益については、重要性が乏しいため、上記の金額に含めて表示しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(注)外部顧客への売上高に含まれる貸手のリースから生じる収益については、重要性が乏しいため、上記の金額に含めて表示しております。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
該当事項はありません。
(1)期末配当
2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 1,323百万円
② 1株当たりの金額 25.0円
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年6月7日
(注)2024年3月31日最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行いました。
(2)中間配当
2024年11月8日開催の取締役会において、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 1,059百万円
② 1株当たりの金額 20.0円
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年12月2日
(注)2024年9月30日最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録質権者に対し、支払いを行います。