第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表についてはPwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwCあらた有限責任監査法人は2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,169

1,545

受取手形及び売掛金

6,518

5,690

商品及び製品

1,739

2,093

仕掛品

3,762

4,038

原材料及び貯蔵品

534

589

その他

173

178

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

13,898

14,133

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,428

1,374

機械装置及び運搬具(純額)

772

683

土地

1,011

1,011

建設仮勘定

14

251

その他(純額)

249

219

有形固定資産合計

3,477

3,539

無形固定資産

410

632

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,604

4,495

退職給付に係る資産

20

77

繰延税金資産

28

30

その他

21

21

投資その他の資産合計

3,674

4,624

固定資産合計

7,562

8,796

資産合計

21,461

22,930

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,907

4,720

短期借入金

3,210

3,340

未払法人税等

94

208

製品保証引当金

120

128

賞与引当金

463

207

役員賞与引当金

82

その他

934

1,239

流動負債合計

9,813

9,845

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

214

256

長期未払金

11

27

役員退職慰労引当金

106

128

資産除去債務

217

217

繰延税金負債

442

690

その他

137

146

固定負債合計

1,129

1,467

負債合計

10,943

11,312

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,080

1,080

資本剰余金

117

117

利益剰余金

6,185

6,533

自己株式

9

9

株主資本合計

7,373

7,722

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,260

2,879

為替換算調整勘定

281

407

退職給付に係る調整累計額

410

400

その他の包括利益累計額合計

2,953

3,688

非支配株主持分

190

207

純資産合計

10,517

11,617

負債純資産合計

21,461

22,930

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

20,711

19,987

売上原価

18,314

17,206

売上総利益

2,397

2,781

販売費及び一般管理費

2,350

2,277

営業利益

46

504

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

126

149

固定資産賃貸料

37

36

為替差益

28

受取補償金

92

その他

41

35

営業外収益合計

298

250

営業外費用

 

 

支払利息

13

16

為替差損

47

固定資産賃貸費用

7

7

その他

12

14

営業外費用合計

80

38

経常利益

263

715

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

4

特別利益合計

1

4

特別損失

 

 

固定資産処分損

0

1

特別損失合計

0

1

税金等調整前四半期純利益

264

717

法人税等

119

236

四半期純利益

145

480

非支配株主に帰属する四半期純利益

8

11

親会社株主に帰属する四半期純利益

136

469

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

145

480

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

334

619

為替換算調整勘定

208

140

退職給付に係る調整額

2

10

その他の包括利益合計

123

749

四半期包括利益

21

1,230

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

5

1,204

非支配株主に係る四半期包括利益

26

26

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間期末日満期手形

四半期連結会計期間期末日満期手形の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

 

10百万円

支払手形

 

53

設備関係支払手形

 

26

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

562百万円

487百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

116百万円

27円

2022年3月31日

2022年6月27日

利益剰余金

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

121百万円

28円

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

電装品

発電機

冷蔵庫

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,931

6,319

3,351

20,602

109

20,711

セグメント間の内部売上高又は振替高

95

95

10,931

6,319

3,351

20,602

205

20,807

セグメント利益又は損失(△)

870

226

527

1,170

17

1,187

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

1,170

 

「その他」の区分の利益

17

 

セグメント間取引消去

△5

 

全社費用(注)

△1,136

 

四半期連結損益計算書の営業利益

46

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費であります。

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

電装品

発電機

冷蔵庫

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,758

4,840

3,267

19,866

121

19,987

セグメント間の内部売上高又は振替高

93

93

11,758

4,840

3,267

19,866

214

20,081

セグメント利益又は損失(△)

1,490

225

432

1,697

13

1,710

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

1,697

 

「その他」の区分の利益

13

 

セグメント間取引消去

△3

 

全社費用(注)

△1,202

 

四半期連結損益計算書の営業利益

504

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び技術試験費であります。

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電装品

発電機

冷蔵庫

日本

9,957

5,118

226

15,302

109

15,411

オセアニア

366

2,844

3,211

3,211

アジア

973

597

34

1,606

1,606

欧州

14

53

67

67

その他

222

192

415

415

10,931

6,319

3,351

20,602

109

20,711

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

電装品

発電機

冷蔵庫

日本

10,570

3,861

166

14,597

121

14,719

オセアニア

321

2,656

2,978

2,978

アジア

1,187

543

18

1,749

1,749

欧州

15

235

251

251

その他

1

98

190

289

289

11,758

4,840

3,267

19,866

121

19,987

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、運送事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

31円70銭

108円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

136

469

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

136

469

普通株式の期中平均株式数(千株)

4,314

4,314

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。