第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、HLB Meisei有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

948,341

948,965

受取手形、売掛金及び契約資産

444,811

469,425

営業貸付金

2,108,197

1,973,397

商品及び製品

1,314,715

1,510,229

仕掛品

22,009

27,847

原材料及び貯蔵品

48,757

50,286

その他

279,616

216,749

貸倒引当金

1,204

1,127

流動資産合計

5,165,245

5,195,773

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

711,201

705,656

減価償却累計額

526,802

539,021

建物及び構築物(純額)

184,398

166,634

機械装置及び運搬具

129,483

129,483

減価償却累計額

129,483

129,483

機械装置及び運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

697,573

702,044

減価償却累計額

674,327

679,161

工具、器具及び備品(純額)

23,245

22,883

土地

41,446

41,446

有形固定資産合計

249,090

230,963

無形固定資産

 

 

のれん

322,582

305,604

その他

4,368

5,932

無形固定資産合計

326,951

311,536

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

61,455

57,156

退職給付に係る資産

29,616

37,599

その他

688,537

722,612

貸倒引当金

2,640

2,640

投資その他の資産合計

776,968

814,728

固定資産合計

1,353,010

1,357,228

資産合計

6,518,255

6,553,002

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

66,768

68,323

短期借入金

3,890,000

3,600,000

1年内返済予定の長期借入金

150,000

300,000

未払法人税等

14,837

15,659

契約負債

33,441

31,358

事業整理損失引当金

25,210

25,726

その他

662,672

508,413

流動負債合計

4,842,931

4,549,481

固定負債

 

 

長期借入金

850,000

700,000

新株予約権付社債

100,000

-

役員退職慰労引当金

13,380

15,812

資産除去債務

16,000

16,000

その他

60,418

63,252

固定負債合計

1,039,798

795,065

負債合計

5,882,730

5,344,546

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,039,646

3,562,347

資本剰余金

1,087,833

1,610,535

利益剰余金

3,073,912

3,522,848

自己株式

2,207

2,211

株主資本合計

1,051,360

1,647,823

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

17,793

15,067

為替換算調整勘定

1,071,718

1,073,621

その他の包括利益累計額合計

1,053,924

1,058,554

新株予約権

32,196

27,493

非支配株主持分

605,893

591,693

純資産合計

635,525

1,208,455

負債純資産合計

6,518,255

6,553,002

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,514,093

5,000,239

売上原価

3,853,970

3,438,850

売上総利益

1,660,122

1,561,389

販売費及び一般管理費

1,669,041

1,925,674

営業損失(△)

8,918

364,284

営業外収益

 

 

還付消費税等

-

2,914

受取利息

716

26

受取配当金

590

856

受取手数料

558

214

為替差益

18,926

-

その他

2,793

2,134

営業外収益合計

23,585

6,146

営業外費用

 

 

支払利息

61,942

94,251

為替差損

-

1,034

支払手数料

17,253

12,475

その他

22

8,149

営業外費用合計

79,218

115,910

経常損失(△)

64,552

474,048

特別損失

 

 

盗難損失

-

155

減損損失

2,965

9,674

事業整理損

5,872

12,806

固定資産除却損

0

5,128

資産除去債務履行差額

5,050

-

特別損失合計

13,888

27,764

税金等調整前中間純損失(△)

78,440

501,813

法人税、住民税及び事業税

68,004

4,685

法人税等調整額

5,642

43,796

法人税等合計

73,647

39,110

中間純損失(△)

152,087

462,702

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

12,769

13,766

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

164,857

448,935

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

152,087

462,702

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

12,925

2,985

為替換算調整勘定

35,417

2,076

その他の包括利益合計

22,492

5,062

中間包括利益

174,579

467,764

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

185,374

453,564

非支配株主に係る中間包括利益

10,794

14,199

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

78,440

501,813

減価償却費

16,772

17,636

のれん償却額

16,978

16,978

減損損失

2,965

9,674

事業整理損

5,872

12,806

固定資産除却損

0

5,128

資産除去債務履行差額

5,050

-

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

76

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9,730

-

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,431

2,431

契約負債の増減額(△は減少)

4,678

2,083

事業整理損失引当金の増減額(△は減少)

1,762

391

受取利息及び受取配当金

1,306

882

支払利息

61,942

94,251

支払手数料

17,253

12,475

為替差損益(△は益)

17,717

898

売上債権の増減額(△は増加)

12,361

110,186

棚卸資産の増減額(△は増加)

209,580

202,973

仕入債務の増減額(△は減少)

6,643

2,718

その他の流動資産の増減額(△は増加)

2,992

34,902

その他の固定資産の増減額(△は増加)

8,609

1,710

その他の流動負債の増減額(△は減少)

15,829

153,336

小計

227,098

619,437

利息及び配当金の受取額

599

882

利息の支払額

61,684

90,390

支払手数料の支払額

17,243

12,475

事業整理に係る支出

5,872

12,806

法人税等の還付額

-

97,856

法人税等の支払額

131,052

6,737

営業活動によるキャッシュ・フロー

442,352

643,108

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,914

11,290

無形固定資産の取得による支出

-

1,675

差入保証金の差入による支出

10,040

100

差入保証金の回収による収入

11,896

5,852

投資有価証券の取得による支出

0

5

資産除去債務の履行による支出

5,050

-

短期貸付金の回収による収入

200

-

その他

-

13

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,909

7,231

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

200,000

-

短期借入金の増減額(△は減少)

500,000

290,000

新株予約権の発行による収入

1,840

-

新株予約権の行使による株式の発行による収入

-

940,699

その他

6

4

財務活動によるキャッシュ・フロー

301,833

650,695

現金及び現金同等物に係る換算差額

10,162

270

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

137,264

624

現金及び現金同等物の期首残高

901,438

948,341

現金及び現金同等物の中間期末残高

764,174

948,965

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 連結子会社(株式会社大黒屋)においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

3,600,000千円

3,600,000千円

借入実行残高

3,590,000

3,600,000

差引額

10,000

-

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料賃金

281,652千円

295,572千円

地代家賃

407,121

412,695

退職給付費用

4,412

8,985

役員退職慰労引当金繰入額

2,431

2,431

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

764,174千円

948,965千円

現金及び現金同等物

764,174

948,965

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動

当中間連結会計期間において、無担保転換社債型新株予約権付社債(転換価格修正条項付)及び行使価額修正条項付新株予約権の行使に伴い、資本金が522,701千円、資本剰余金が522,701千円増加しております。これにより、当中間連結会計期間末の資本金は3,562,347千円、資本剰余金は1,610,535千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

 

電機事業

質屋、古物売買業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製商品販売

136,414

4,938,360

5,074,775

5,074,775

5,074,775

質料収益

438,568

438,568

438,568

438,568

その他

750

750

750

750

顧客との契約から生じる収益

136,414

5,377,678

5,514,093

5,514,093

5,514,093

外部顧客への

売上高

136,414

5,377,678

5,514,093

5,514,093

5,514,093

セグメント間の内部売上高又は

振替高

136,414

5,377,678

5,514,093

5,514,093

5,514,093

セグメント利益又は損失(△)

31,964

178,782

210,747

20,452

190,294

199,213

8,918

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、投資事業、不動産賃貸業及び金融事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△199,213千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

 

電機事業

質屋、古物売買業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

製商品販売

181,002

4,387,272

4,568,275

-

4,568,275

-

4,568,275

質料収益

-

431,964

431,964

-

431,964

-

431,964

その他

-

-

-

-

-

-

-

顧客との契約から生じる収益

181,002

4,819,236

5,000,239

-

5,000,239

-

5,000,239

外部顧客への

売上高

181,002

4,819,236

5,000,239

-

5,000,239

-

5,000,239

セグメント間の内部売上高又は

振替高

-

-

-

-

-

-

-

181,002

4,819,236

5,000,239

-

5,000,239

-

5,000,239

セグメント利益又は損失(△)

66,219

173,167

106,947

20,484

127,431

236,853

364,284

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、投資事業、不動産賃貸業及び金融事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△236,853千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。主に、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純損失金額

1円41銭

3円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失金額(千円)

164,857

448,935

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(千円)

164,857

448,935

普通株式の期中平均株式数(株)

116,970,689

131,607,636

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在するものの1株当たり中間純損失  金額であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(新株予約権の行使による増資)

 当中間連結会計期間末の翌日以降、第20回新株予約権の権利行使が行われました。当該権利行使の概要は以下のとおりであります。

(1)行使された新株予約権の個数           35,715個

(2)増加した資本金の額               50,251千円

(3)増加した資本準備金の額             50,251千円

(4)増加した株式の種類及び株式数 普通株式   3,571,500株

 

2【その他】

 該当事項はありません。