【注記事項】
(第一種中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
当社及び国内連結子会社は、当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しています。
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
給料手当
|
12,323
|
百万円
|
14,337
|
百万円
|
研究開発費
|
9,827
|
|
11,187
|
|
退職給付費用
|
437
|
|
460
|
|
賞与引当金繰入額
|
735
|
|
438
|
|
役員賞与引当金繰入額
|
525
|
|
529
|
|
貸倒引当金繰入額
|
71
|
|
139
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
現金及び預金勘定
|
127,733
|
百万円
|
134,399
|
百万円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△1,223
|
|
△662
|
|
取得日から3ヶ月以内に満期日又は 償還日の到来する短期投資 (有価証券)
|
500
|
|
500
|
|
現金及び現金同等物
|
127,009
|
|
134,237
|
|
(株主資本等関係)
1.前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
(1) 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年2月14日 取締役会
|
普通株式
|
7,601
|
180
|
2022年12月31日
|
2023年3月6日
|
利益剰余金
|
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年8月9日 取締役会
|
普通株式
|
3,381
|
80
|
2023年6月30日
|
2023年9月4日
|
利益剰余金
|
2.当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
(1) 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年2月14日 取締役会
|
普通株式
|
8,876
|
210
|
2023年12月31日
|
2024年3月4日
|
利益剰余金
|
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年8月8日 取締役会
|
普通株式
|
3,356
|
80
|
2024年6月30日
|
2024年9月2日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
中間連結 損益計算書 計上額
|
自動車
|
環境・ プロセス
|
医用
|
半導体
|
科学
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
30,545
|
11,336
|
15,592
|
56,225
|
17,404
|
-
|
131,105
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
30,545
|
11,336
|
15,592
|
56,225
|
17,404
|
-
|
131,105
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
△2,159
|
916
|
178
|
18,689
|
213
|
-
|
17,838
|
(注) セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しています。
(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
2.当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
(1) 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
中間連結 損益計算書 計上額
|
自動車
|
環境・ プロセス
|
医用
|
半導体
|
科学
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
38,620
|
11,709
|
16,350
|
57,256
|
18,783
|
-
|
142,720
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
38,620
|
11,709
|
16,350
|
57,256
|
18,783
|
-
|
142,720
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
△1,169
|
162
|
△456
|
20,254
|
△174
|
-
|
18,615
|
(注) セグメント利益又は損失(△)の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しています。
(2) 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
1.前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
自動車
|
環境・ プロセス
|
医用
|
半導体
|
科学
|
売上高(注)1
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
6,989
|
5,559
|
3,401
|
14,802
|
4,113
|
34,866
|
アジア
|
6,571
|
2,256
|
3,599
|
33,002
|
5,540
|
50,969
|
米州
|
3,552
|
1,726
|
3,609
|
4,585
|
4,709
|
18,183
|
欧州
|
13,432
|
1,793
|
4,983
|
3,835
|
3,041
|
27,085
|
外部顧客への売上高(注)2
|
30,545
|
11,336
|
15,592
|
56,225
|
17,404
|
131,105
|
(注)1.「売上高」は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。
2.「外部顧客への売上高」は顧客との契約から生じる収益及びその他の収益が含まれています。その他の収益に重要性はありません。
2.当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
自動車
|
環境・ プロセス
|
医用
|
半導体
|
科学
|
売上高(注)1
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
10,986
|
6,133
|
3,126
|
11,875
|
4,071
|
36,192
|
アジア
|
7,093
|
2,211
|
3,894
|
36,986
|
6,714
|
56,899
|
米州
|
5,386
|
1,776
|
3,541
|
4,987
|
4,597
|
20,289
|
欧州
|
15,154
|
1,588
|
5,788
|
3,407
|
3,400
|
29,338
|
外部顧客への売上高(注)2
|
38,620
|
11,709
|
16,350
|
57,256
|
18,783
|
142,720
|
(注)1.「売上高」は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しています。
2.「外部顧客への売上高」は顧客との契約から生じる収益及びその他の収益が含まれています。その他の収益に重要性はありません。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益金額
|
449円87銭
|
312円43銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益金額 (百万円)
|
19,006
|
13,148
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円)
|
19,006
|
13,148
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
42,247
|
42,085
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額
|
447円66銭
|
310円83銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額 (百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(千株)
|
208
|
217
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
――――――
|
――――――
|
2【その他】
(1) 期末配当
2024年2月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。
① 配当金の総額
|
…………………………………
|
8,876百万円
|
② 1株当たりの金額
|
…………………………………
|
210円00銭
|
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日
|
…………………………………
|
2024年3月4日
|
(注) 2023年12月31日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行いました。
(2) 中間配当
2024年8月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。
① 配当金の総額
|
…………………………………
|
3,356百万円
|
② 1株当たりの金額
|
…………………………………
|
80円00銭
|
③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日
|
…………………………………
|
2024年9月2日
|
(注) 2024年6月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行います。