第4 【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1 【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

28,638

33,765

受取手形及び売掛金

15,859

※1 14,746

電子記録債権

2,572

※1 2,641

有価証券

1,008

1,155

商品及び製品

5,021

4,930

仕掛品

5,361

5,354

原材料及び貯蔵品

3,523

3,671

前払費用

287

429

未収還付法人税等

84

13

その他

1,128

873

貸倒引当金

55

59

流動資産合計

63,430

67,524

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

29,076

30,668

減価償却累計額

15,645

16,194

減損損失累計額

6

6

建物及び構築物(純額)

13,424

14,466

機械装置及び運搬具

49,839

52,503

減価償却累計額

37,768

39,034

減損損失累計額

266

271

機械装置及び運搬具(純額)

11,803

13,197

工具、器具及び備品

3,845

4,043

減価償却累計額

2,936

3,090

減損損失累計額

1

1

工具、器具及び備品(純額)

908

952

その他

1,321

1,439

減価償却累計額

655

819

その他(純額)

665

619

土地

6,798

6,809

建設仮勘定

6,499

9,334

有形固定資産合計

40,100

45,381

無形固定資産

737

1,373

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,313

4,473

繰延税金資産

1,232

1,374

退職給付に係る資産

29

42

その他

2,955

3,562

貸倒引当金

31

31

投資その他の資産合計

8,499

9,421

固定資産合計

49,337

56,176

資産合計

112,768

123,701

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,623

4,402

電子記録債務

1,262

1,217

設備購入支払手形

50

810

短期借入金

228

281

未払金

3,232

4,911

未払法人税等

1,473

812

未払費用

1,687

1,829

賞与引当金

2,156

2,237

受注損失引当金

553

517

その他

1,210

946

流動負債合計

17,480

17,966

固定負債

 

 

長期借入金

16,754

24,054

退職給付に係る負債

1,921

1,977

繰延税金負債

712

726

資産除去債務

40

45

その他

2,136

2,187

固定負債合計

21,565

28,990

負債合計

39,045

46,957

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,033

6,033

資本剰余金

9,211

9,232

利益剰余金

57,453

58,048

自己株式

2,381

2,367

株主資本合計

70,316

70,946

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,563

1,667

為替換算調整勘定

2,234

4,477

退職給付に係る調整累計額

391

347

その他の包括利益累計額合計

3,406

5,797

純資産合計

73,722

76,743

負債純資産合計

112,768

123,701

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

37,964

33,526

売上原価

24,784

23,969

売上総利益

13,180

9,557

販売費及び一般管理費

 

 

販売手数料

444

492

荷造運搬費

304

272

給料及び手当

2,826

3,138

賞与引当金繰入額

576

690

その他

3,417

3,512

販売費及び一般管理費合計

7,570

8,106

営業利益

5,609

1,451

営業外収益

 

 

受取利息

22

124

受取配当金

29

33

為替差益

980

524

持分法による投資利益

167

97

経営指導料

78

126

雇用調整助成金

26

補助金収入

27

33

その他

198

171

営業外収益合計

1,504

1,136

営業外費用

 

 

支払利息

28

62

税額控除外源泉所得税

11

17

シンジケートローン手数料

482

2

為替予約評価損

42

71

一時帰休費用

78

その他

45

55

営業外費用合計

610

288

経常利益

6,504

2,298

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

投資有価証券売却益

0

特別利益合計

1

1

特別損失

 

 

固定資産処分損

22

70

固定資産売却損

9

減損損失

10

操業休止関連費用

127

その他

2

0

特別損失合計

171

70

税金等調整前四半期純利益

6,333

2,229

法人税等

1,818

706

四半期純利益

4,515

1,522

親会社株主に帰属する四半期純利益

4,515

1,522

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

4,515

1,522

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

274

104

為替換算調整勘定

2,437

2,189

退職給付に係る調整額

37

43

持分法適用会社に対する持分相当額

68

53

その他の包括利益合計

2,269

2,391

四半期包括利益

6,784

3,913

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

6,784

3,913

 

(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

6,333

2,229

減価償却費

1,841

2,304

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

47

61

受注損失引当金の増減額(△は減少)

32

37

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

26

87

受取利息及び受取配当金

52

157

支払利息

28

62

為替差損益(△は益)

1,087

386

持分法による投資損益(△は益)

167

97

シンジケートローン手数料

482

2

売上債権の増減額(△は増加)

1,024

1,833

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,421

641

仕入債務の増減額(△は減少)

859

1,697

その他

1,133

323

小計

3,001

4,523

利息及び配当金の受取額

141

287

利息の支払額

20

57

法人税等の支払額

2,052

1,485

法人税等の還付額

220

81

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,290

3,348

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2,717

2,011

定期預金の払戻による収入

2,294

2,630

有価証券の取得による支出

24

有形固定資産の取得による支出

4,343

5,143

有形固定資産の売却による収入

12

8

無形固定資産の取得による支出

69

177

投資有価証券の取得による支出

0

0

投資有価証券の売却による収入

200

その他

127

102

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,750

4,821

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の返済による支出

156

156

短期借入れによる収入

150

210

長期借入金の返済による支出

16

22

長期借入れによる収入

7,108

7,321

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

741

927

シンジケートローン手数料の支払額

482

2

その他

52

66

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,808

6,356

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,215

1,402

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,563

6,285

現金及び現金同等物の期首残高

20,341

25,399

現金及び現金同等物の四半期末残高

23,905

31,685

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

26百万円

電子記録債権

60

支払手形

27

 

2 受取手形及び電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形割引高

3百万円

3百万円

電子記録債権割引高

151

102

 

3 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

㈱やまとわ

27百万円

24百万円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 操業休止関連費用

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を背景とした現地政府当局の要請に基づき、中国工場の操業を一時休止し、操業休止期間中の固定費を特別損失として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

26,926百万円

33,765百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△3,020

△2,080

現金及び現金同等物

23,905

31,685

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月18日

定時株主総会

普通株式

741

20.0

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年10月25日

取締役会

普通株式

926

25.0

2022年9月30日

2022年12月1日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月24日

定時株主総会

普通株式

926

25.0

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月24日

取締役会

普通株式

927

25.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

12,725

12,973

6,808

5,456

37,964

37,964

外部顧客への売上高

12,725

12,973

6,808

5,456

37,964

37,964

セグメント間の内部売上高

又は振替高

19,103

6,693

11

25,808

25,808

31,829

19,666

6,819

5,456

63,772

25,808

37,964

セグメント利益

4,680

862

312

328

6,182

572

5,609

(注)1.当第2四半期連結累計期間におけるセグメント利益(営業利益)の調整額△572百万円にはセグメント間取引消去△560百万円、棚卸資産等の調整額△12百万円が含まれております。

2.日本、アメリカ以外の各セグメントに属する主な国又は地域の内訳は次の通りであります。

(1) アジア     … 台湾、シンガポール、中華人民共和国、香港

(2) ヨーロッパ … ドイツ

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 「日本」セグメントで10百万円、機械装置及び運搬具において減損損失を計上しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

11,287 

10,360

5,856

6,021

33,526

33,526

外部顧客への売上高

11,287

10,360

5,856

6,021

33,526

33,526

セグメント間の内部売上高

又は振替高

15,901

6,637

3

22,543

22,543

27,189

16,998

5,860

6,021

56,069

22,543

33,526

セグメント利益

635

474

258

452

1,821

370

1,451

(注)1.当第2四半期連結累計期間におけるセグメント利益(営業利益)の調整額△370百万円にはセグメント間取引消去△240百万円、棚卸資産等の調整額△130百万円が含まれております。

2.日本、アメリカ以外の各セグメントに属する主な国又は地域の内訳は次の通りであります。

(1) アジア     … 台湾、シンガポール、中華人民共和国、香港

(2) ヨーロッパ … ドイツ

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

(円)

121.83

41.05

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

4,515

1,522

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益

(百万円)

4,515

1,522

普通株式の期中平均株式数

(千株)

37,062

37,083

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

2023年10月24日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 中間配当による配当金の総額          927百万円

(2) 1株当たりの金額               25円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日   2023年12月1日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。