2025年年6月21日開催の当社第97回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月21日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金15円00銭
第2号議案 定款一部変更の件
第3号議案 取締役12名選任の件
取締役として、向山孝一、向山浩正、百瀬克彦、野々村昭、山岡悦二、小嶋敏博、千原臣祐、
マイケル ジョン コーバー、北川徹、高橋晃次、小澤仁及び角幸子を取締役に選任する。
第4号議案 監査役2名選任の件
監査役として、仲藤恭久及び佐藤玲を選任する。
第5号議案 補欠の監査役1名選任の件
補欠監査役として、大塚幸太郎を選任する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) (注)5 |
可決要件 |
決議の結果 (賛成の割合) (注)4 |
|
第1号議案 |
252,113 |
36,321 |
4 |
(注)1 |
可決(87.41%) |
|
第2号議案 |
287,038 |
1,396 |
4 |
(注)2 |
可決(99.51%) |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
向山 孝一 |
245,460 |
42,974 |
4 |
|
可決(85.10%) |
|
向山 浩正 |
236,183 |
52,251 |
4 |
|
可決(81.88%) |
|
百瀬 克彦 |
259,152 |
29,282 |
4 |
|
可決(89.85%) |
|
野々村 昭 |
259,043 |
29,391 |
4 |
|
可決(89.81%) |
|
山岡 悦二 |
259,179 |
29,255 |
4 |
|
可決(89.86%) |
|
小嶋 敏博 |
259,262 |
29,172 |
4 |
|
可決(89.88%) |
|
千原 臣祐 |
286,450 |
1,984 |
4 |
|
可決(99.31%) |
|
マイケル ジョン コーバー |
217,650 |
70,784 |
4 |
|
可決(75.46%) |
|
北川 徹 |
258,933 |
29,501 |
4 |
|
可決(89.77%) |
|
高橋 晃次 |
259,079 |
29,355 |
4 |
|
可決(89.82%) |
|
小澤 仁 |
259,110 |
29,324 |
4 |
|
可決(89.83%) |
|
角 幸子 |
264,413 |
24,021 |
4 |
|
可決(91.67%) |
|
第4号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
仲藤 恭久 |
259,501 |
28,933 |
4 |
|
可決(89.97%) |
|
佐藤 玲 |
286,890 |
1,544 |
4 |
|
可決(99.46%) |
|
第5号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
大塚 幸太郎 |
286,886 |
1,549 |
3 |
|
可決(99.46%) |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の賛成であります。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成であります。
4.株主総会当日に出席した株主の賛成、反対及び棄権の意思表示に係る議決権の数は、閉会後における当該株主からの議決権行使結果確認用紙の提出による確認に基づくものであり、必ずしも正確な数値とは限りません。なお、議決権行使結果確認用紙を提出しなかった当該株主については、全ての決議事項に対して賛成の意思表示を行ったものとして集計しております。
5.棄権の議決権の数には、無効の議決権の数を含めております。
以 上