第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(令和7年1月1日から令和7年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和6年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和7年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,674,309

1,933,769

受取手形

※2 8,138

486

売掛金

905,183

882,812

電子記録債権

※2 608,090

382,264

商品及び製品

327,854

349,807

仕掛品

67,933

69,137

原材料及び貯蔵品

1,719,471

1,576,277

未収入金

307,585

43,555

その他

37,361

40,359

貸倒引当金

31,153

34,258

流動資産合計

5,624,775

5,244,212

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

2,069,673

2,092,281

機械装置及び運搬具

1,686,256

1,629,201

工具、器具及び備品

920,480

971,695

土地

285,870

285,870

リース資産

57,191

56,197

建設仮勘定

8,366

5,561

減価償却累計額

3,487,306

3,500,849

有形固定資産合計

1,540,531

1,539,957

無形固定資産

10,932

10,270

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

308,521

353,086

繰延税金資産

75,510

91,135

長期未収入金

157,700

156,200

その他

168,804

171,596

貸倒引当金

157,700

156,920

投資その他の資産合計

552,836

615,098

固定資産合計

2,104,300

2,165,327

繰延資産

399

206

資産合計

7,729,475

7,409,745

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(令和6年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和7年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

615,896

582,109

電子記録債務

376,947

196,624

短期借入金

2,336,383

2,385,568

1年内償還予定の社債

10,000

100,000

リース債務

24,583

23,276

未払法人税等

23,015

4,180

受注損失引当金

4,024

2,595

その他

216,032

185,167

流動負債合計

3,606,882

3,479,520

固定負債

 

 

社債

100,000

長期借入金

1,660,612

1,839,374

リース債務

87,831

72,733

繰延税金負債

24,703

37,847

退職給付に係る負債

345,123

319,260

資産除去債務

5,987

5,729

固定負債合計

2,224,259

2,274,945

負債合計

5,831,142

5,754,466

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

724,400

724,400

資本剰余金

207,448

207,448

利益剰余金

229,135

16,064

自己株式

4,017

4,017

株主資本合計

1,156,965

943,895

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

66,190

79,248

為替換算調整勘定

284,225

223,398

その他の包括利益累計額合計

350,415

302,647

非支配株主持分

390,952

408,736

純資産合計

1,898,333

1,655,279

負債純資産合計

7,729,475

7,409,745

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和7年1月1日

 至 令和7年6月30日)

売上高

3,164,600

2,734,887

売上原価

2,500,175

2,201,756

売上総利益

664,424

533,130

販売費及び一般管理費

※1 715,702

※1 679,087

営業損失(△)

51,277

145,957

営業外収益

 

 

受取利息

1,178

1,018

受取配当金

4,477

4,372

不動産賃貸料

20,451

21,271

為替差益

29,168

その他

10,385

6,020

営業外収益合計

65,662

32,683

営業外費用

 

 

支払利息

21,807

36,575

賃貸資産減価償却費等

8,028

8,354

為替差損

5,570

その他

1,201

8,802

営業外費用合計

31,037

59,303

経常損失(△)

16,652

172,577

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入額

1,500

特別利益合計

1,500

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

投資有価証券評価損

709

457

貸倒引当金繰入額

22,100

過年度決算訂正関連費用

※2 20,885

特別損失合計

22,809

21,342

税金等調整前中間純損失(△)

39,461

192,419

法人税、住民税及び事業税

31,517

1,446

法人税等調整額

24,843

18,367

法人税等合計

6,673

16,921

中間純損失(△)

46,135

175,497

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

23,815

19,014

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

22,319

194,512

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和7年1月1日

 至 令和7年6月30日)

中間純損失(△)

46,135

175,497

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

57,354

28,652

為替換算調整勘定

117,662

77,651

その他の包括利益合計

175,016

48,998

中間包括利益

128,881

224,496

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

110,954

242,281

非支配株主に係る中間包括利益

17,926

17,784

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

 至 令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和7年1月1日

 至 令和7年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

39,461

192,419

減価償却費

74,707

85,806

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

15,088

25,784

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11,937

2,325

受注損失引当金の増減額(△は減少)

1,107

1,429

受取利息及び受取配当金

5,655

5,390

支払利息

21,807

36,575

為替差損益(△は益)

21,282

18,021

投資有価証券評価損益(△は益)

709

457

有形固定資産除却損

0

0

過年度決算訂正関連費用

20,885

売上債権の増減額(△は増加)

171,239

224,067

棚卸資産の増減額(△は増加)

50,857

90,288

未収入金の増減額(△は増加)

35,141

263,933

仕入債務の増減額(△は減少)

71,571

229,309

未払消費税等の増減額(△は減少)

264

17,719

その他

37,857

15,117

小計

4,855

255,188

利息及び配当金の受取額

5,655

5,390

利息の支払額

22,780

35,800

法人税等の支払額

24,353

19,644

過年度決算訂正関連費用の支払額

20,885

営業活動によるキャッシュ・フロー

36,622

184,249

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

279,684

75,652

有形固定資産の売却による収入

104,861

無形固定資産の取得による支出

392

投資有価証券の取得による支出

482

482

定期預金の預入による支出

36,400

33,800

定期預金の払戻による収入

40,200

36,000

その他

4,550

5,936

投資活動によるキャッシュ・フロー

176,447

79,872

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

123,422

58,000

長期借入れによる収入

900,000

713,200

長期借入金の返済による支出

420,739

417,253

社債の償還による支出

10,000

10,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

6,580

11,605

配当金の支払額

18,558

18,558

財務活動によるキャッシュ・フロー

320,699

197,783

現金及び現金同等物に係る換算差額

58,001

36,949

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

165,630

265,211

現金及び現金同等物の期首残高

1,294,771

1,471,561

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,460,401

1,736,773

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

 1 電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(令和6年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和7年6月30日)

電子記録債権割引高

149,753千円

23,120千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(令和6年12月31日)

当中間連結会計期間

(令和7年6月30日)

受取手形

895千円

-千円

電子記録債権

10,766

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

  至  令和6年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  令和7年1月1日

  至  令和7年6月30日)

給料手当

248,658千円

248,048千円

退職給付費用

9,716

10,044

減価償却費

21,118

17,212

 

※2 過年度決算訂正関連費用

 当中間連結会計期間における「過年度決算訂正関連費用」は、当社連結子会社である株式会社日本抵抗器大分製作所の元従業員による現金私的流用事案に関連し発生した訂正監査報酬等を計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  令和6年1月1日

至  令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  令和7年1月1日

至  令和7年6月30日)

現金及び預金

1,667,540千円

1,933,769千円

預入期間が3か月超の定期預金

△207,138

△196,996

現金及び現金同等物

1,460,401

1,736,773

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 令和6年1月1日 至 令和6年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年3月28日

定時株主総会

普通株式

18,558

15

 令和5年12月31日

 令和6年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和6年8月8日
取締役会

普通株式

18,558

15

令和6年6月30日

令和6年9月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 令和7年1月1日 至 令和7年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和7年3月28日

定時株主総会

普通株式

18,558

15

 令和6年12月31日

 令和7年3月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

令和7年8月8日
取締役会

普通株式

18,558

15

令和7年6月30日

令和7年9月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループ(当社及び連結子会社)は、電子部品の製造・販売及び付帯業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社グループは、電子部品の製造・販売及び付帯事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を製品群別に分解した情報は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

  至 令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和7年1月1日

  至 令和7年6月30日)

 抵抗器

931,955

739,228

 ポテンショメーター

331,505

339,295

 ハイブリッドIC

920,869

917,357

 電子機器

980,271

739,007

 顧客との契約から生じる収益

3,164,600

2,734,887

 その他の収益

 外部顧客への売上高

3,164,600

2,734,887

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 令和6年1月1日

至 令和6年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 令和7年1月1日

至 令和7年6月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△18円04銭

△157円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△22,319

△194,512

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△22,319

△194,512

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,237

1,237

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

令和7年8月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………18,558千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………令和7年9月8日

(注)令和7年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。