(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
機械部品事業
|
電機部品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
3,716
|
2,894
|
6,611
|
-
|
6,611
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
6
|
-
|
6
|
△6
|
-
|
計
|
3,723
|
2,894
|
6,617
|
△6
|
6,611
|
セグメント利益
|
554
|
305
|
860
|
△257
|
602
|
(注)1 セグメント利益の調整額△257百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社
費用は当社管理部門の一般管理費(△258百万円)であります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注1)
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2)
|
機械部品事業
|
電機部品事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
3,177
|
2,492
|
5,669
|
-
|
5,669
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
18
|
-
|
18
|
△18
|
-
|
計
|
3,195
|
2,492
|
5,687
|
△18
|
5,669
|
セグメント利益
|
322
|
251
|
573
|
△284
|
289
|
(注)1 セグメント利益の調整額△284百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社
費用は当社管理部門の一般管理費(△279百万円)であります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
機械部品事業
|
電機部品事業
|
衛生用品機器・医療用部品市場
|
723
|
259
|
982
|
半導体・電子部品市場
|
1,666
|
138
|
1,804
|
自動車部品市場
|
78
|
1,087
|
1,166
|
産業用機器・部品市場
|
1,208
|
920
|
2,129
|
その他市場
|
39
|
488
|
528
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,716
|
2,894
|
6,611
|
外部顧客への売上高
|
3,716
|
2,894
|
6,611
|
当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
機械部品事業
|
電機部品事業
|
衛生用品機器・医療用部品市場
|
772
|
188
|
961
|
半導体・電子部品市場
|
969
|
129
|
1,098
|
自動車部品市場
|
47
|
983
|
1,031
|
産業用機器・部品市場
|
1,341
|
899
|
2,240
|
その他市場
|
45
|
291
|
337
|
顧客との契約から生じる収益
|
3,177
|
2,492
|
5,669
|
外部顧客への売上高
|
3,177
|
2,492
|
5,669
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
(1) 1株当たり四半期純利益
|
214円52銭
|
149円42銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)
|
518
|
361
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益(百万円)
|
518
|
361
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
2,415
|
2,420
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
213円88銭
|
149円04銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
普通株式増加数(千株)
|
7
|
6
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
(剰余金の配当に関する事項)
第113期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月9日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
①配当金の総額
|
121百万円
|
②1株当たりの金額
|
50円
|
③支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2023年12月6日
|
(株式分割に関する事項)
当社は、2023年11月9日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを決議いたしました。
1. 株式分割の目的
投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的とするものであります。
2. 株式分割の方法
2023年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
3. 株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数
|
2,577,760株
|
今回の株式分割により増加する株式数
|
2,577,760株
|
株式分割後の発行済株式総数
|
5,155,520株
|
株式分割後の発行可能株式総数
|
20,000,000株
|
4. 株式分割の日程
基準日公告日
|
2023年12月13日(予定)
|
基準日
|
2023年12月31日
|
効力発生日
|
2024年1月1日
|
5. 1株当たり情報に及ぼす影響
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
1株当たり四半期純利益
|
107円26銭
|
74円71銭
|
潜在株式調整後1株当たり四半期純利益
|
107円10銭
|
74円62銭
|
6. 株式分割に伴う定款の一部変更
(1) 定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年1月1日を効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。
(2) 定款変更の内容
変更の内容は以下のとおりです(下線は変更部分)。
現行定款
|
変更後
|
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、1千万株 とする。
|
(発行可能株式総数) 第6条 当会社の発行可能株式総数は、2千万株 とする。
|
(3) 定款変更の日程