(セグメント情報等)
【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注2)

機械部品事業

電機部品事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,538

4,274

9,812

9,812

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

23

23

23

5,561

4,274

9,836

23

9,812

セグメント利益

788

470

1,258

385

872

 

(注)1 セグメント利益の調整額△385百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用
  は当社管理部門の一般管理費(△374百万円)であります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

四半期連結
損益計算書
計上額
(注2)

機械部品事業

電機部品事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,587

3,786

8,374

8,374

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

23

0

24

24

4,611

3,787

8,398

24

8,374

セグメント利益

431

367

799

415

383

 

(注)1 セグメント利益の調整額△415百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用
  は当社管理部門の一般管理費(△411百万円)であります。
2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械部品事業

電機部品事業

 衛生用品機器・医療用部品市場

1,171

325

1,497

 半導体・電子部品市場

2,282

256

2,538

 自動車部品市場

122

1,600

1,722

 産業用機器・部品市場

1,901

1,391

3,292

 その他市場

60

700

760

顧客との契約から生じる収益

5,538

4,274

9,812

外部顧客への売上高

5,538

4,274

9,812

 

 

 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械部品事業

電機部品事業

 衛生用品機器・医療用部品市場

1,115

311

1,426

 半導体・電子部品市場

1,400

212

1,613

 自動車部品市場

56

1,496

1,552

 産業用機器・部品市場

1,966

1,387

3,353

 その他市場

49

378

427

顧客との契約から生じる収益

4,587

3,786

8,374

外部顧客への売上高

4,587

3,786

8,374

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

157円57銭

100円35銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

761

485

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(百万円)

761

485

    普通株式の期中平均株式数(千株)

4,832

4,841

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

157円13銭

100円10銭

    (算定上の基礎)

 

 

    普通株式増加数(千株)

13

12

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 2024年1月1日付で普通株式1株につき普通株式2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり四半期純利益及び潜在株式調整後1株当たり四半期純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

 当社は、2023年11月9日開催の取締役会決議に基づき、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性を高め、投資家層の拡大を図ることを目的とし、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。

 

1.株式分割の割合及び時期:2024年1月1日付をもって2023年12月31日の株主名簿に記録された株主の所有株式数を1株につき2株の割合をもって分割しております。

2.分割により増加する株式数 普通株式 2,577,760株

3.1株当たり情報に及ぼす影響は、(1株当たり情報)に反映されております。

4.株式分割に伴い、2024年1月1日を効力発生日として、当社定款の一部を変更し、発行可能株式総数は、20,000,000株となっております。