(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

機械部品事業

電機部品事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,177

2,492

5,669

5,669

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

18

18

18

3,195

2,492

5,687

18

5,669

セグメント利益

322

251

573

284

289

 

   (注)1 セグメント利益の調整額△284百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社

     費用は当社管理部門の一般管理費(△279百万円)であります。

     2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注1)

中間連結
損益計算書
計上額
(注2)

機械部品事業

電機部品事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

3,702

2,607

6,309

6,309

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

19

19

19

3,721

2,607

6,329

19

6,309

セグメント利益

483

217

700

303

397

 

   (注)1 セグメント利益の調整額△303百万円は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社

     費用は当社管理部門の一般管理費(△293百万円)であります。

     2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損又はのれん等に関する情報

    該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械部品事業

電機部品事業

 衛生用品機器・医療用部品市場

772

188

961

 半導体・電子部品市場

969

129

1,098

 自動車部品市場

47

983

1,031

 産業用機器・部品市場

1,341

899

2,240

 その他市場

45

291

337

顧客との契約から生じる収益

3,177

2,492

5,669

外部顧客への売上高

3,177

2,492

5,669

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

機械部品事業

電機部品事業

 衛生用品機器・医療用部品市場

1,024

282

1,307

 半導体・電子部品市場

1,120

167

1,288

 自動車部品市場

22

907

929

 産業用機器・部品市場

1,531

1,018

2,549

 その他市場

2

232

234

顧客との契約から生じる収益

3,702

2,607

6,309

外部顧客への売上高

3,702

2,607

6,309

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

74円71銭

73円21銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

361

354

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
  中間純利益(百万円)

361

354

    普通株式の期中平均株式数(千株)

4,840

4,846

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

74円52銭

73円03銭

    (算定上の基礎)

 

 

    普通株式増加数(千株)

12

12

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(注) 2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

(剰余金の配当に関する事項)

第114期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月13日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額

 121百万円

②1株当たりの金額

25

③支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年12月6日