第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

45,300

26,324

受取手形及び売掛金

25,853

23,968

商品及び製品

※2 11,186

※2 12,175

仕掛品

※2 11,731

※2 12,886

原材料及び貯蔵品

※2 6,236

※2 6,193

その他

4,564

5,697

貸倒引当金

58

51

流動資産合計

104,815

87,194

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

※2 10,412

※2 15,346

機械装置及び運搬具(純額)

15,739

15,688

工具、器具及び備品(純額)

2,733

2,742

土地

※2 6,966

※2 6,953

リース資産(純額)

377

347

使用権資産(純額)

3,084

2,853

建設仮勘定

8,470

5,248

有形固定資産合計

47,784

49,179

無形固定資産

2,339

2,336

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

14,649

※2 16,105

その他

3,350

3,533

貸倒引当金

17

17

投資その他の資産合計

17,982

19,621

固定資産合計

68,106

71,138

資産合計

172,921

158,333

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,143

6,832

短期借入金

※1,※2 46,560

※1 23,106

未払金

7,501

6,711

未払法人税等

1,161

531

賞与引当金

1,231

1,312

その他

11,419

11,372

流動負債合計

75,017

49,865

固定負債

 

 

長期借入金

※1 38,904

※1,※2 49,175

その他

5,388

4,792

固定負債合計

44,293

53,967

負債合計

119,310

103,833

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,452

5,452

資本剰余金

57,487

57,343

利益剰余金

26,702

26,640

自己株式

917

918

株主資本合計

35,320

35,237

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8

129

為替換算調整勘定

11,790

12,851

退職給付に係る調整累計額

5,994

5,794

その他の包括利益累計額合計

17,777

18,776

非支配株主持分

513

485

純資産合計

53,610

54,499

負債純資産合計

172,921

158,333

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

80,341

59,914

売上原価

63,247

47,777

売上総利益

17,093

12,137

販売費及び一般管理費

※1 11,970

※1 10,287

営業利益

5,123

1,850

営業外収益

 

 

受取利息

79

93

受取配当金

79

1

為替差益

302

持分法による投資利益

385

348

その他

30

17

営業外収益合計

878

461

営業外費用

 

 

支払利息

599

790

資金調達費用

54

397

為替差損

720

その他

27

103

営業外費用合計

681

2,012

経常利益

5,320

298

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

2

投資有価証券売却益

※2 2,463

特別利益合計

2,466

2

特別損失

 

 

固定資産処分損

11

14

独占禁止法関連損失

※3 29,276

特別損失合計

29,287

14

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

21,500

287

法人税、住民税及び事業税

1,341

313

法人税等調整額

59

105

法人税等合計

1,282

207

中間純利益又は中間純損失(△)

22,783

79

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1

1

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

22,781

78

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

22,783

79

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,170

為替換算調整勘定

4,079

823

退職給付に係る調整額

35

200

持分法適用会社に対する持分相当額

33

347

その他の包括利益合計

2,977

970

中間包括利益

19,805

1,049

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

19,855

1,077

非支配株主に係る中間包括利益

49

27

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

21,500

287

減価償却費

3,302

3,504

独占禁止法関連損失

29,276

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

55

164

貸倒引当金の増減額(△は減少)

10

3

受取利息及び受取配当金

159

95

支払利息

599

790

為替差損益(△は益)

17

0

持分法による投資損益(△は益)

385

348

固定資産処分損益(△は益)

8

11

投資有価証券売却損益(△は益)

2,463

売上債権の増減額(△は増加)

2,341

2,679

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,607

2,492

仕入債務の増減額(△は減少)

4,380

676

未払金の増減額(△は減少)

1,148

214

その他

2,094

1,400

小計

10,109

1,876

利息及び配当金の受取額

362

324

利息の支払額

578

826

法人税等の支払額

1,470

969

独占禁止法関連支払額

32,195

562

営業活動によるキャッシュ・フロー

23,772

157

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,506

5,094

有形固定資産の売却による収入

3

4

無形固定資産の取得による支出

263

199

投資有価証券の売却による収入

4,372

貸付けによる支出

5

137

貸付金の回収による収入

7

104

その他

98

28

投資活動によるキャッシュ・フロー

705

5,293

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

27,634

24,765

長期借入れによる収入

5,550

14,000

長期借入金の返済による支出

9,508

2,258

リース債務の返済による支出

591

474

自己株式の取得による支出

1

1

割賦債務の返済による支出

112

160

配当金の支払額

144

非支配株主への配当金の支払額

15

財務活動によるキャッシュ・フロー

22,970

13,820

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,536

294

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,440

18,976

現金及び現金同等物の期首残高

26,135

45,295

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,576

26,318

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」の適用)

 「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第46号 2024年3月22日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 なお、実務対応報告第46号第7項を適用しているため、当中間連結財務諸表においては、グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等を計上しておりません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 財務制限条項

 当社は金融機関とシンジケートローン契約、タームローン契約及びコミットメントライン契約を締結しており、本契約には連結貸借対照表等より算出される一定の指標等を基準とする財務制限条項が付されております。

 

※2 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

棚卸資産

13,344百万円

14,358百万円

建物及び構築物

3,337百万円

5,878百万円

土地

7,222百万円

7,222百万円

投資有価証券

-百万円

15,923百万円

23,903百万円

43,382百万円

 

 担保付債務は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

短期借入金

26,000百万円

-百万円

長期借入金

-百万円

11,000百万円

26,000百万円

11,000百万円

 

 3 その他

 当社グループは、複数の原告との間でアルミ電解コンデンサ等の取引に関する損害賠償等を求める民事訴訟が係属しております。その結果として当社グループの経営成績等に影響を及ぼす可能性があります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

荷造運賃

2,217百万円

1,688百万円

給与手当

2,503百万円

2,366百万円

賞与引当金繰入額

528百万円

320百万円

退職給付費用

193百万円

54百万円

研究開発費

2,259百万円

2,056百万円

 

※2 投資有価証券売却益

 当社が保有する投資有価証券のうち国内上場株式を売却したことによるものであります。

 

※3 独占禁止法関連損失

 アルミ電解コンデンサ等の取引についての独占禁止法違反に関する損失であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

27,582百万円

26,324百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△5百万円

△5百万円

現金及び現金同等物

27,576百万円

26,318百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

A種種類株式

144

14,426.20

2024年3月31日

2024年6月28日

資本剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

コンデンサ

売上高

 

 

 

日本

14,087

1,974

16,062

中国

22,957

108

23,066

米州

10,568

18

10,586

欧州

13,029

0

13,030

その他

17,133

463

17,596

顧客との契約から生じる収益

77,776

2,565

80,341

その他の収益

外部顧客への売上高

77,776

2,565

80,341

セグメント間の内部売上高又は振替高

77,776

2,565

80,341

セグメント利益

4,790

332

5,123

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、CMOSカメラモジュール、インダクタ(コイル)などを含んでおります。

2 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

コンデンサ

売上高

 

 

 

日本

11,283

1,800

13,083

中国

18,009

61

18,070

米州

7,134

21

7,155

欧州

7,293

8

7,301

その他

13,928

374

14,303

顧客との契約から生じる収益

57,648

2,265

59,914

その他の収益

外部顧客への売上高

57,648

2,265

59,914

セグメント間の内部売上高又は振替高

57,648

2,265

59,914

セグメント利益

1,677

172

1,850

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、CMOSカメラモジュール、インダクタ(コイル)などを含んでおります。

2 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)

△1,123円49銭

3円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)

△22,781

78

普通株主に帰属しない金額(百万円)

(うち優先配当額(百万円))

(-)

(-)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(百万円)

△22,781

78

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,277

21,357

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

2円37銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

(うち優先配当額(百万円))

(-)

(-)

普通株式増加数(千株)

11,716

(注)1 当中間連結会計期間における優先株主への配当原資は資本剰余金であるため、普通株主に帰属しない金額は控除せずに算出しております。

2 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、前中間連結会計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。