第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,888,313

4,753,000

受取手形及び売掛金

4,559,420

3,019,692

商品及び製品

707,135

763,618

仕掛品

500,499

463,342

原材料及び貯蔵品

750,924

911,873

その他

185,547

276,350

貸倒引当金

1,905

767

流動資産合計

11,589,935

10,187,110

固定資産

 

 

有形固定資産

2,766,786

2,629,312

無形固定資産

203,786

205,224

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,316,611

2,107,648

繰延税金資産

73,206

71,129

その他

236,249

233,912

貸倒引当金

127,263

126,663

投資その他の資産合計

2,498,804

2,286,027

固定資産合計

5,469,377

5,120,564

資産合計

17,059,312

15,307,674

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

719,466

807,196

短期借入金

757,000

714,100

1年内返済予定の長期借入金

2,116,678

1,716,662

リース債務

144,332

111,007

未払法人税等

50,807

46,404

未払金

295,902

213,611

賞与引当金

48,000

その他

779,985

622,325

流動負債合計

4,912,172

4,231,307

固定負債

 

 

長期借入金

1,714,963

1,956,640

リース債務

31,082

29,361

繰延税金負債

490,573

405,921

再評価に係る繰延税金負債

204,253

204,253

役員株式給付引当金

50,100

39,917

退職給付に係る負債

593,487

571,797

資産除去債務

7,505

7,505

その他

17,246

19,283

固定負債合計

3,109,212

3,234,680

負債合計

8,021,385

7,465,988

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,295,169

2,295,169

資本剰余金

1,931,557

1,931,557

利益剰余金

2,480,044

1,590,202

自己株式

186,693

178,495

株主資本合計

6,520,078

5,638,433

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,117,811

966,813

土地再評価差額金

472,765

472,765

為替換算調整勘定

914,667

753,394

退職給付に係る調整累計額

12,604

10,278

その他の包括利益累計額合計

2,517,848

2,203,252

純資産合計

9,037,927

7,841,686

負債純資産合計

17,059,312

15,307,674

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

8,138,888

4,536,000

売上原価

6,100,897

4,074,986

売上総利益

2,037,991

461,013

販売費及び一般管理費

1,434,117

1,359,125

営業利益又は営業損失(△)

603,873

898,111

営業外収益

 

 

受取利息

3,386

4,173

受取配当金

72,120

72,665

為替差益

62,210

その他

10,840

7,328

営業外収益合計

86,348

146,377

営業外費用

 

 

支払利息

41,764

47,368

為替差損

2,453

その他

9,909

14,085

営業外費用合計

54,127

61,453

経常利益又は経常損失(△)

636,094

813,188

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

636,094

813,188

法人税等

168,560

14,508

中間純利益又は中間純損失(△)

467,533

798,679

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

467,533

798,679

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

467,533

798,679

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

280,496

150,997

為替換算調整勘定

375,831

161,272

退職給付に係る調整額

1,410

2,325

その他の包括利益合計

657,738

314,596

中間包括利益

1,125,271

1,113,275

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,125,271

1,113,275

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は

税金等調整前中間純損失(△)

636,094

813,188

減価償却費

131,617

166,668

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14,963

20,780

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

10,182

賞与引当金の増減額(△は減少)

58,000

48,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,473

1,390

受取利息及び受取配当金

75,507

76,839

支払利息

41,764

47,368

為替差損益(△は益)

60,343

39,625

売上債権の増減額(△は増加)

225

1,528,210

棚卸資産の増減額(△は増加)

653,857

236,319

その他の流動資産の増減額(△は増加)

141,445

94,335

仕入債務の増減額(△は減少)

174,577

119,895

その他の流動負債の増減額(△は減少)

126,765

855

未収入金の増減額(△は増加)

1,000

長期未収入金の増減額(△は増加)

550

600

未払金の増減額(△は減少)

83,062

76,864

未払消費税等の増減額(△は減少)

68,651

132,689

その他

65,185

16,561

小計

1,418,021

329,234

利息及び配当金の受取額

75,587

77,028

利息の支払額

41,955

46,786

法人税等の支払額

66,380

47,925

法人税等の還付額

20,679

12,437

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,405,952

323,989

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

245,959

57,239

無形固定資産の取得による支出

7,208

2,363

定期預金の預入による支出

79,895

投資活動によるキャッシュ・フロー

333,062

59,603

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

300,000

700,000

長期借入金の返済による支出

425,006

858,339

リース債務の返済による支出

29,748

58,037

配当金の支払額

89,518

90,054

自己株式の取得による支出

35

84

その他

5

8,282

財務活動によるキャッシュ・フロー

244,302

298,233

現金及び現金同等物に係る換算差額

125,198

101,465

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

953,786

135,313

現金及び現金同等物の期首残高

2,489,597

3,888,313

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,443,384

3,753,000

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料手当

584,542千円

553,887千円

退職給付費用

14,227

9,535

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,522,369千円

4,753,000千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,078,985

△1,000,000

現金及び現金同等物

3,443,384

3,753,000

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

90,860

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

90,859

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

コンデンサ

製品

ノイズ

・サージ対策製品

表示・

照明製品

センサ

製品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,648,804

3,190,149

1,058,740

241,193

8,138,888

8,138,888

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,648,804

3,190,149

1,058,740

241,193

8,138,888

8,138,888

セグメント利益

588,384

469,668

47,593

40,066

1,145,713

541,840

603,873

(注)1.セグメント利益の調整額は、報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

コンデンサ

製品

ノイズ

・サージ対策製品

表示・

照明製品

センサ

製品

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,844,400

1,532,756

1,044,679

114,163

4,536,000

4,536,000

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,844,400

1,532,756

1,044,679

114,163

4,536,000

4,536,000

セグメント利益

又は損失(△)

152,233

367,306

152,352

26,962

394,150

503,960

898,111

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

コンデンサ製品

ノイズ・サージ対策製品

表示・照明製品

センサ製品

日本

1,443,514

2,126,536

698,195

241,193

4,509,439

中国・香港

961,090

359,623

63,032

1,383,746

タイ

640,242

384,928

1,025,171

その他アジア

456,544

242,310

698,855

北米

122,571

72,887

297,513

492,971

その他

24,841

3,863

28,705

顧客との契約から

生じる収益

3,648,804

3,190,149

1,058,740

241,193

8,138,888

外部顧客への

売上高

3,648,804

3,190,149

1,058,740

241,193

8,138,888

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

コンデンサ製品

ノイズ・サージ対策製品

表示・照明製品

センサ製品

日本

687,991

930,313

730,928

114,163

2,463,397

中国・香港

448,473

221,206

63,197

732,877

タイ

313,587

172,847

486,434

その他アジア

312,976

130,416

443,392

北米

53,712

77,630

250,504

381,846

その他

27,658

343

49

28,051

顧客との契約から

生じる収益

1,844,400

1,532,756

1,044,679

114,163

4,536,000

外部顧客への

売上高

1,844,400

1,532,756

1,044,679

114,163

4,536,000

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

20円91銭

△35円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

467,533

△798,679

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

467,533

△798,679

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,364

22,369

 (注) 1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(BBT)」に残存する自社の株式は、1株当たり中間純利益又は

  1株当たり中間純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間において 350,600株、当中間連結会計期間において 330,200株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。