1【提出理由】

 2025年6月24日開催の当社第78回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月24日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金の配当の件

当期の期末配当金:1株につき金245円

 

第2号議案 定款一部変更の件

経営体制の一層の強化を図るため、定款第17条第1項に定める取締役(監査等委員である

取締役を除く。)の員数の上限を1名増員し、10名から11名に変更を行う。

 

第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として石井和徳、鎌形伸、小原秀、佐藤博志、

郡司吉弘、松永光生、李相燁、元永徹司、西松正記、坂田誠二及び各務洋子の11氏を選任する。

 

第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

監査等委員である取締役として森敬、三浦健太郎、髙嶋健司及び石田晴美の4氏を選任する。

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並び

に当該決議の結果

 

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

 剰余金の配当の件

292,489

8

60

(注2)①

可決 99.97%

第2号議案

 定款一部変更の件

283,724

8,826

7

(注2)②

可決 96.98%

第3号議案

 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件

 

 

 

(注2)③

 

 石井 和徳

272,479

19,422

651

 

可決 93.13%

   鎌形 伸

276,603

15,297

651

 

可決 94.54%

 小原 秀

279,213

10,085

3,257

 

可決 95.43%

  佐藤 博志

279,209

10,089

3,257

 

可決 95.43%

 郡司 吉広

279,218

10,080

3,257

 

可決 95.44%

松永 光生

277,228

12,069

3,257

 

可決 94.76%

 李  相燁

279,208

10,090

3,257

 

可決 95.43%

 元永 徹司

290,506

2,043

7

 

可決 99.29%

 西松 正記

273,240

19,307

7

 

可決 93.39%

 坂田 誠二

290,507

2,042

7

 

可決 99.29%

 各務 洋子

290,933

1,617

7

 

可決 99.44%

第4号議案

 監査等委員である取締役4名選任の件

 

 

 

(注2)③

 

  森 敬

271,423

17,871

3,257

 

可決 92.77%

 三浦 健太郎

287,937

4,611

7

 

可決 98.42%

 髙嶋 健司

290,513

2,036

7

 

可決 99.30%

 石田 晴美

290,943

1,607

7

 

可決 99.44%

(注1)議決権の数の割合は、議決権行使書による事前の議決権行使の個数の合計と当日出席株主のうち各議案の賛否

    に関して確認できた株主の議決権の個数の合計を分母とし、それぞれの賛否の議決権の個数の合計を分子とし

    て、割合を示したものであります。

(注2)①可決されるための要件は出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。

    ②可決されるための要件は議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席

し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。

    ③可決されるための要件は議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。

 

(4) (3)の議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席株主のうち各議案の賛否に関して確認できた分の集計により、全ての議案につき可決要件を満たしましたので、会社法上適法に決議が成立したものとし、賛否の確認のできなかった本株主総会当日出席により行使された議決権は集計しておりません。

以 上