2025年6月27日開催の当社第83回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月27日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 定款一部変更の件
有価証券報告書と事業報告の一体開示を視野に入れるとともに、7月下旬から8月上旬での定時株主総会の招集を可能にするため、定時株主総会の議決権の基準日の変更を行う。
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)6名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、ダグラス ラフィーバ、津久井 幸一、吉田 芳明、占部 利充、ニコラス ベネシュおよび西田 直人を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件
監査等委員である取締役として、栗田 優一および中田 朋子を選任する。
第4号議案 取締役(社外取締役および監査等委員である取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬制度改定
の件
取締役(社外取締役および監査等委員である取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬制度を改定する。
第5号議案 社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬制度改定の件
社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬制度を改定する。
第6号議案 監査等委員である取締役に対する譲渡制限付株式報酬制度改定の件
監査等委員である取締役に対する譲渡制限付株式報酬制度を改定する。
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
第1号議案 |
5,948,587 |
1,995 |
8,592 |
(注)1 |
可決 99.78(%) |
|
第2号議案 |
|
|
|
|
|
|
ダグラス ラフィーバ |
5,928,199 |
22,333 |
8,604 |
|
可決 99.44(%) |
|
津久井 幸一 |
5,924,287 |
22,289 |
12,560 |
|
可決 99.37(%) |
|
吉田 芳明 |
5,799,001 |
134,731 |
25,400 |
(注)2 |
可決 97.27(%) |
|
占部 利充 |
5,931,566 |
18,966 |
8,604 |
|
可決 99.50(%) |
|
ニコラス ベネシュ |
5,932,734 |
17,805 |
8,596 |
|
可決 99.51(%) |
|
西田 直人 |
5,932,431 |
18,109 |
8,596 |
|
可決 99.51(%) |
|
第3号議案 |
|
|
|
|
|
|
栗田 優一 |
5,745,804 |
204,724 |
8,597 |
(注)2 |
可決 96.38(%) |
|
中田 朋子 |
5,928,402 |
22,137 |
8,597 |
|
可決 99.44(%) |
|
第4号議案 |
5,819,175 |
117,415 |
22,544 |
(注)2 |
可決 97.61(%) |
|
第5号議案 |
5,529,785 |
406,787 |
22,562 |
(注)2 |
可決 92.76(%) |
|
第6号議案 |
4,645,309 |
1,291,256 |
22,564 |
(注)2 |
可決 77.92(%) |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
議決権行使期限までに行使された議決権行使結果および当日出席の一部の株主について各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより各議案の可決要件を満たしたため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。なお、上記に記載した決議結果(賛成)の割合は以下に従って算出しております。
(上記賛成数/行使された議決権総数)×100
以 上