第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第62期

第63期

第64期

第65期

第66期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

362,885

359,888

452,124

507,882

467,780

経常利益

(百万円)

35,774

40,672

82,551

109,530

69,200

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

25,632

37,002

66,827

80,375

53,965

包括利益

(百万円)

5,725

77,541

85,568

95,709

92,062

純資産額

(百万円)

715,479

769,490

840,353

915,465

968,102

総資産額

(百万円)

848,873

926,240

1,029,132

1,123,283

1,481,274

1株当たり純資産額

(円)

1,796.46

1,958.87

2,139.29

2,330.49

2,506.78

1株当たり当期純利益

(円)

61.91

94.06

170.15

204.66

138.81

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

61.22

90.98

164.86

198.34

134.35

自己資本比率

(%)

84.2

83.0

81.6

81.4

65.3

自己資本利益率

(%)

3.5

5.0

8.3

9.2

5.7

株価収益率

(倍)

23.9

28.7

14.1

13.4

17.5

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

79,130

45,975

92,181

98,628

82,858

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

8,676

40,844

55,437

88,738

431,952

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

17,075

24,840

16,230

22,153

265,063

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

275,539

262,168

295,223

294,254

228,104

従業員数

(人)

22,191

22,370

23,401

23,754

23,319

 (注)1.第63期以降の「1株当たり純資産額」の算定上、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

また、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。第62期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第62期

第63期

第64期

第65期

第66期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

309,598

303,222

384,181

434,951

385,581

経常利益

(百万円)

24,501

40,325

62,429

72,721

17,437

当期純利益

(百万円)

21,606

41,885

53,236

53,019

11,305

資本金

(百万円)

86,969

86,969

86,969

86,969

86,969

発行済株式総数

(千株)

110,000

103,000

103,000

103,000

412,000

純資産額

(百万円)

413,884

457,134

488,233

515,374

486,116

総資産額

(百万円)

518,473

574,882

637,391

673,676

938,158

1株当たり純資産額

(円)

1,039.96

1,164.55

1,243.74

1,312.82

1,259.56

1株当たり配当額

(円)

150.0

150.0

185.0

200.0

125.0

(うち1株当たり中間配当額)

(75.0)

(75.0)

(75.0)

(100.0)

(100.0)

1株当たり当期純利益

(円)

52.26

106.57

135.62

135.06

29.08

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

51.66

103.13

131.32

130.77

27.87

自己資本比率

(%)

79.8

79.5

76.6

76.5

51.8

自己資本利益率

(%)

5.0

9.6

11.3

10.6

2.3

株価収益率

(倍)

28.4

25.4

17.7

20.3

83.5

配当性向

(%)

71.8

35.2

34.1

37.0

171.9

従業員数

(人)

3,215

3,448

3,546

3,703

3,902

株主総利回り

(%)

88.1

161.0

146.0

168.9

153.6

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

9,420

12,140

11,860

11,700

2,989

(14,255)

最低株価

(円)

5,170

5,670

7,960

8,510

2,344

(10,050)

 (注)1.最高株価及び最低株価は2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

2.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。第66期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。また、第66期の「1株当たり配当額」は中間配当額を株式分割前の100円、期末配当額を株式分割後の25円とし、年間配当額は単純合計額である125円として記載しております。

3.第63期以降の「1株当たり純資産額」の算定上、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

また、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第64期の期首から適用しており、第64期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

5.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。第62期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、「1株当たり純資産額」、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」を算定しております。

2【沿革】

年月

 

1954年12月

創業者である故佐藤研一郎が京都市上京区において個人企業として東洋電具製作所を創業。

炭素皮膜固定抵抗器の開発・販売を開始。

1958年9月

資本金2,000千円で㈱東洋電具製作所を設立(設立年月日 1958年9月17日)。

1959年9月

京都市右京区西院溝崎町21番地に西大路工場を建設。

1961年9月

京都市右京区西院溝崎町21番地に本社を移転。

1966年8月

岡山県に製造会社「ワコー電器㈱(現ローム・ワコー㈱)」設立。

(以後国内各地に製造拠点を設置)

1969年3月

ICの開発・販売を開始。

1970年8月

米国カリフォルニア州に販売会社「ROHM CORPORATION」設立。

(以後世界各地に開発・製造・販売拠点を設置)

1979年8月

商標をR.ohm(アール・オーム)からROHM(ローム)に変更。

1981年9月

商号を㈱東洋電具製作所からローム㈱に変更。

1982年6月

半導体研究センター開設。

1983年11月

大阪証券取引所市場第二部に上場。

1986年4月

研究開発センター(現LSI開発センター)開設。

1986年9月

大阪証券取引所市場第二部から第一部に指定。

1989年1月

東京証券取引所市場第一部に上場。

1989年8月

LSI研究センター開設。

1994年9月

品質国際規格「ISO9001」認証取得。

1997年9月

横浜テクノロジーセンター開設。

1998年5月

環境国際規格「ISO14001」認証取得。

1998年6月

VLSI研究センター開設。

1999年7月

京都テクノロジーセンター開設。

2002年4月

オプティカルデバイス研究センター開設。

2003年1月

LSI計測技術センター開設。

2008年10月

沖電気工業㈱から半導体事業部門を買収。

2009年7月

シリコンカーバイドウェハ製造のドイツのサイクリスタル社(現SiCrystal GmbH)を買収。

2010年4月

 

次世代高効率半導体デバイスであるシリコンカーバイド製ショットキーバリアダイオードを開発、販売を開始。

2013年3月

労働安全衛生規格「OHSAS18001」認証取得。

2019年12月

パナソニック社(現パナソニックホールディングス社)から半導体デバイス事業の一部を譲受。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社及び子会社40社(国内8社、海外32社)、関連会社4社(国内1社、海外3社)で構成され、電子部品の総合メーカーとして、その製造・販売を主たる事業内容としております。

 主な製品及び事業の名称は次のとおりであります。

セグメントの名称

主な製品及び事業の名称

LSI

アナログ、ロジック、メモリ

半導体素子

トランジスタ、ダイオード、パワーデバイス、発光ダイオード、半導体レーザー

モジュール

プリントヘッド、オプティカル・モジュール

その他

抵抗器

 

また、当社グループの事業に関わる主要な関係会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

製造

 

会社名

セグメントの名称

LSI

半導体素子

モジュール

その他

国内

ローム浜松㈱

 

 

 

ローム・ワコー㈱

 

 

ローム・アポロ㈱

 

ローム・メカテック㈱

 

ラピスセミコンダクタ㈱ ※1

 

 

ラピステクノロジー㈱ ※2

 

 

 

海外

ローム・コリア・コーポレーション

 

 

 

ローム・エレクトロニクス・フィリピンズ・インク

 

ローム・インテグレイテッド・システムズ・タイランド・カンパニー・リミテッド

 

ローム・セミコンダクタ・チャイナ・カンパニー・リミテッド

 

 

 

ローム・エレクトロニクス・ダイレン・カンパニー・リミテッド

 

 

 

 

ローム・エレクトロニクス・マレーシア・センディリアン・バハッド

 

 

 

 

ローム・メカテック・フィリピンズ・インク

 

 

ローム・メカテック・タイランド・カンパニー・リミテッド

 

 

サイクリスタル・ゲーエムベーハー ※3

 

 

 

 

販売

〈海外〉ローム・セミコンダクタ・コリア・コーポレーション

ローム・セミコンダクタ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・ホンコン・カンパニー・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・タイワン・カンパニー・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・シンガポール・プライベート・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・フィリピンズ・コーポレーション

ローム・セミコンダクタ・タイランド・カンパニー・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・マレーシア・センディリアン・バハッド

ローム・セミコンダクタ・インディア・プライベート・リミテッド

ローム・セミコンダクタ・ユーエスエー・エルエルシー

ローム・セミコンダクタ・ゲーエムベーハー

 

※1.ラピスセミコンダクタ㈱は、電子部品の販売業務も行っております。

※2.ラピステクノロジー㈱は、電子部品の開発業務も行っております。また、2024年4月1日付でローム㈱に吸収合併されております。

※3.サイクリスタル・ゲーエムベーハーは、電子部品の原材料の開発及び販売業務も行っております。

 

 主要な事業系統図は、次のとおりであります。

 なお、当社子会社は複数セグメントに跨って事業展開を行っており、セグメント別に記載すると複雑になりますので、一括して記載しております。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

摘要

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

ローム浜松㈱

浜松市

中央区

百万円

10,000

電子部品の製造

100.0

当社より電子部品の原材料を購入しております。当社取扱製品の半製品を製造しております。なお、当社より資金援助を受けております。

役員の兼任・・・有

※1

※3

ローム・ワコー㈱

岡山県

笠岡市

百万円

450

電子部品の製造

100.0

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の半製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

※7

ローム・アポロ㈱

福岡県

八女郡

広川町

百万円

450

電子部品の製造

100.0

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の原材料及び半製品を製造しております。なお、当社より資金援助を受けております。

役員の兼任・・・有

※1

ローム・メカテック㈱

京都府

亀岡市

百万円

98

電子部品の製造

100.0

当社取扱製品の原材料及び固定資産(金型)を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

ローム・ロジステック㈱

岡山県

浅口市

百万円

20

電子部品の物流管理

100.0

当社取扱製品の物流管理を受託しております。

役員の兼任・・・有

※7

ラピスセミコンダクタ㈱

横浜市

港北区

百万円

300

電子部品の製造及び販売

100.0

当社へ電子部品の半製品の加工を委託しております。当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の半製品を製造しております。なお、当社所有の建物を賃借しております。また、当社より資金援助を受けております。

役員の兼任・・・有

※1

ラピステクノロジー㈱

横浜市

港北区

百万円

100

電子部品の製造及び開発

100.0

当社取扱製品を製造しております。なお、当社所有の建物を賃借しております。

役員の兼任・・・有

※1

※3

※6

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

摘要

ローム・コリア・コーポレーション

韓国

ソウル

百万Won

9,654

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

ローム・エレクトロニクス・フィリピンズ・インク

フィリピン

カルモナ

千P

1,221,563

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の半製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

※3

ローム・インテグレイテッド・システムズ・タイランド・カンパニー・リミテッド

タイ

クローンヌン

千B

1,115,500

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の半製品を製造しております。

役員の兼任・・・無

※1

※3

ローム・セミコンダクタ・チャイナ・カンパニー・リミテッド

中国

天津

百万円

16,190

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

※3

ローム・エレクトロニクス・ダイレン・カンパニー・リミテッド

中国

大連

百万円

9,417

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

※3

ローム・エレクトロニクス・マレーシア・センディリアン・バハッド

マレーシア

コタバル

千M$

53,400

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社より電子部品の原材料及び半製品を購入しております。当社取扱製品及び当社取扱製品の半製品を製造しております。

役員の兼任・・・有

※1

ローム・メカテック・フィリピンズ・インク

フィリピン

カルモナ

千P

150,000

電子部品の製造

100.0

(75.0)

当社取扱製品の原材料及び固定資産(金型)を製造しております。

役員の兼任・・・無

※1

ローム・メカテック・タイランド・カンパニー・リミテッド

タイ

サラブリ

千B

100,000

電子部品の製造

100.0

(100.0)

当社取扱製品の原材料及び固定資産(金型)を製造しております。

役員の兼任・・・無

※1

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

摘要

ローム・セミコンダクタ・コリア・コーポレーション

韓国

ソウル

百万Won

1,000

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・シャンハイ・カンパニー・リミテッド

中国

上海

千US$

3,356

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・ホンコン・カンパニー・リミテッド

中国

香港

千HK$

27,000

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

※3

※5

ローム・セミコンダクタ・タイワン・カンパニー・リミテッド

台湾

台北

千NT$

140,500

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・シンガポール・プライベート・リミテッド

シンガポール

千US$

65,963

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・フィリピンズ・コーポレーション

フィリピン

モンテンルパ

千P

13,250

電子部品の販売

100.0

(100.0)

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・タイランド・カンパニー・リミテッド

タイ

バンコク

千B

104,000

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・マレーシア・センディリアン・バハッド

マレーシア

ペタリンジャヤ

千M$

1,000

電子部品の販売

100.0

(100.0)

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・インディア・プライベート・リミテッド

インド

バンガロール

千Rs.

35,000

電子部品の販売

100.0

(100.0)

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・ユーエスエー・エルエルシー

米国

サンタクララ

千US$

27,906

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・セミコンダクタ・ゲーエムベーハー

ドイツ

ヴィリッヒ

千EURO

512

電子部品の販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品を購入し、販売しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・エルエスアイ・デザイン・フィリピンズ・インク

フィリピン

パシグ

千P

105,000

電子部品の設計

100.0

当社取扱製品の設計を受託しております。

役員の兼任・・・有

 

ローム・エルエスアイ・テクノロジー・タイランド・カンパニー・リミテッド

タイ

バンコク

千B

30,000

電子部品の設計

100.0

(100.0)

当社取扱製品の設計を受託しております。

役員の兼任・・・有

 

 

 

名称

住所

資本金又は出資金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

摘要

ローム・ユーエスエー・インク

米国

サンタクララ

千US$

317,142

北南米子会社の統括・管理

100.0

役員の兼任・・・有

※3

ローム・エレクトロニクス・ヨーロッパ・リミテッド

英国

ミルトンキーンズ

千£stg.

101,037

欧州子会社の統括・管理

100.0

役員の兼任・・・有

※3

ローム・エレクトロニクス・アジア・プライベート・リミテッド

シンガポール

 千S$

90,630

アジア子会社の統括・管理

100.0

役員の兼任・・・有

 

サイクリスタル・ゲーエムベーハー

ドイツ

ニュルンベルク

千EURO

771

電子部品の原材料の製造・開発及び販売

100.0

(100.0)

当社取扱製品の原材料を製造しております。なお、当社より資金援助を受けております。

役員の兼任・・・有

※1

 (注)※1.セグメントとの関連は、「第1 企業の概況 3 事業の内容」に記載しております。

2.上記の連結子会社32社以外に、6社の連結子会社が存在しております。

※3.特定子会社に該当しております。

4.議決権の所有割合の( )内は内書きで間接所有であります。

※5.連結売上高に占める売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の割合が10%を超えている連結子会社は、ローム・セミコンダクタ・ホンコン・カンパニー・リミテッドであり、主要な損益情報等は次のとおりであります。

 

ローム・セミコンダクタ・ホンコン・カンパニー・リミテッド

売上高

92,479百万円

経常利益

3,388

当期純利益

3,196

純資産額

34,957

総資産額

44,124

※6.ラピステクノロジー㈱は、2024年4月1日付で、ローム㈱に吸収合併されております。

※7.ローム・ロジステック㈱は、2024年6月14日付で、ローム・ワコー㈱に吸収合併されております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

2024年3月31日現在

 

セグメントの名称

従業員数

LSI

23,319

半導体素子

モジュール

その他

販売・管理部門等共通部門

 (注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であります。

2.当社グループは複数の事業セグメントに跨って事業活動を行っている部門が多く、セグメント情報と関連付けた適切な従業員数を記載することが困難であるため、合計従業員数を記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数

平均年齢

平均勤続年数

平均年間給与

3,902

41.0

14.8

8,793千円

 

セグメントの名称

従業員数

LSI

3,902

半導体素子

モジュール

その他

販売・管理部門等共通部門

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であります。なお、平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

2.当社は複数の事業セグメントに跨って事業活動を行っている部門が多く、セグメント情報と関連付けた適切な従業員数を記載することが困難であるため、合計従業員数を記載しております。

 

(3)労働組合の状況

 労使関係は良好であり、特記すべき事項はありません。

 

(4)女性活躍推進法に基づく開示

会社名

採用した労働者に占める女性労働者の割合(%)※2

採用における競争倍率(倍)

労働者に占める女性労働者の割合(%)※2

係長級にある者に占める女性労働者の割合(%)

管理職に占める女性労働者の割合(%)※4

役員に占める女性の割合(%)

摘要

男性

女性

ローム㈱

15.3

22.4

26.8

20.8

6.8

1.6

15.4

 

ローム浜松㈱

11.5

37.5 ※3

12.3

4.3

0.0

0.0

 

ローム・ワコー㈱

14.3

5.3

2.0

8.4

0.0

0.0

0.0

 

ローム・アポロ㈱

11.2

3.2

5.6

8.1

1.0

2.4

0.0

 

ローム・メカテック㈱

10.0

30.4

17.0

13.8

0.0

0.0

0.0

 

ローム・ロジステック㈱

7.5

39.1

0.0

16.7

0.0

 

ラピスセミコンダクタ㈱

22.0

2.2

1.5

13.2

18.2

0.0

0.0

 

ラピステクノロジー㈱

18.8

7.2

5.0

7.5

※5

 

会社名

中途採用の実績(人)

男女の賃金の差異(%)

摘要

全労働者

正規社員

 

非正規社員

男性

女性

管理職

非管理職

ローム㈱

77

9

61.7

61.1

98.2

67.4

56.2

※6

※7

ローム浜松㈱

13

2

61.6

67.3

72.4

44.3

 

ローム・ワコー㈱

5

1

70.2

70.3

78.2

71.5

 

ローム・アポロ㈱

52

19

74.6

78.4

98.0

81.0

71.0

 

ローム・メカテック㈱

4

1

63.3

66.9

68.4

78.4

 

ローム・ロジステック㈱

2

0

66.9

65.6

63.6

75.3

91.1

 

ラピスセミコンダクタ㈱

25

8

80.7

80.2

85.7

84.1

 

ラピステクノロジー㈱

0

1

79.5

84.6

99.5

91.9

73.7

 

 

 

会社名

平均勤続勤務年数(年)

育児休業取得率(%)

労働者一人当たりの一月当たりの平均残業時間(時間)

有給休暇

取得率

(%)

摘要

男性

女性

男性

女性

ローム㈱

15.6

12.4

55.6

100.0

19.4

76.9

 

ローム浜松㈱

10.2

6.4

30.0

100.0

36.5

83.9

 

ローム・ワコー㈱

15.5

8.1

75.0

100.0

14.0

76.7

 

ローム・アポロ㈱

12.9

8.3

42.0

100.0

11.2

77.7

 

ローム・メカテック㈱

17.8

10.3

100.0

23.8

75.5

 

ローム・ロジステック㈱

18.8

29.3

4.5

79.2

 

ラピスセミコンダクタ㈱

20.4

14.5

40.0

100.0

12.1

81.5

 

ラピステクノロジー㈱

21.4

14.2

100.0

100.0

21.3

66.0

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

※2.女性労働者の割合は、労働者の大半を占める技術系社員となる理工系人財の女性比率の少なさが影響しております(文部科学省「学校基本調査」参照)。

※3.ローム浜松㈱の採用における競争倍率では、社員登録されるまで性別情報を取得していないため全体の競争倍率を記載しています。

※4.女性管理職比率は、多様性確保の観点からも課題ととらえ、連結並びに各社ごとの目標値を設定し対応を実施しております。詳細はロームHPをご参照ください。

(ダイバーシティの推進:https://www.rohm.co.jp/sustainability/human-capital/diversity)

※5.ラピステクノロジー㈱は、2024年4月1日付でローム㈱に吸収合併されており、女性管理職比率についてはローム㈱と合算して記載しております。

※6.ローム㈱の正規社員における男女の賃金の差異の主な要因は、男女の職種別人数比率の差異によるものであります。

※7.ローム㈱の非正規社員における男女の賃金の差異の主な要因は、男女の雇用形態別人数比率の差異によるものであります。