第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

237,936

243,622

受取手形及び売掛金

88,934

83,642

電子記録債権

6,858

3,606

有価証券

6,639

70,200

商品及び製品

52,469

46,806

仕掛品

95,696

90,685

原材料及び貯蔵品

75,505

84,739

未収還付法人税等

8,043

637

その他

20,730

21,049

貸倒引当金

68

51

流動資産合計

592,747

644,938

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

346,623

356,264

機械装置及び運搬具

858,825

887,803

工具、器具及び備品

66,204

69,200

土地

71,814

71,791

建設仮勘定

105,414

110,347

その他

9,212

8,987

減価償却累計額

979,762

1,015,153

有形固定資産合計

478,330

489,242

無形固定資産

 

 

のれん

198

49

その他

8,060

7,152

無形固定資産合計

8,258

7,202

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

373,647

359,167

退職給付に係る資産

3,110

3,145

繰延税金資産

10,210

9,719

その他

15,590

14,995

貸倒引当金

621

65

投資その他の資産合計

401,937

386,962

固定資産合計

888,527

883,407

資産合計

1,481,274

1,528,346

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

16,134

18,254

電子記録債務

3,866

3,047

未払金

66,639

32,419

未払法人税等

5,150

4,903

短期借入金

300,000

100,000

1年内償還予定の社債

40,136

40,036

その他

34,088

37,893

流動負債合計

466,016

236,553

固定負債

 

 

社債

200,000

長期借入金

100,000

繰延税金負債

30,540

26,711

退職給付に係る負債

12,185

12,466

その他

4,431

3,820

固定負債合計

47,156

342,998

負債合計

513,172

579,551

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

86,969

86,969

資本剰余金

102,433

102,403

利益剰余金

755,652

729,170

自己株式

59,857

40,836

株主資本合計

885,199

877,708

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

32,868

27,164

為替換算調整勘定

50,586

44,282

退職給付に係る調整累計額

1,182

953

その他の包括利益累計額合計

82,272

70,493

非支配株主持分

630

592

純資産合計

968,102

948,794

負債純資産合計

1,481,274

1,528,346

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

239,319

232,022

売上原価

159,155

175,329

売上総利益

80,164

56,693

販売費及び一般管理費

50,330

57,668

営業利益又は営業損失(△)

29,833

974

営業外収益

 

 

受取利息

2,741

4,115

受取配当金

468

1,686

為替差益

10,734

受取手数料

6,000

その他

445

1,775

営業外収益合計

20,389

7,577

営業外費用

 

 

支払利息

90

376

投資事業組合運用損

25

31

為替差損

6,218

その他

8

104

営業外費用合計

124

6,731

経常利益又は経常損失(△)

50,098

129

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,981

139

投資有価証券売却益

6,295

特別利益合計

3,981

6,435

特別損失

 

 

固定資産売却損

5

8

固定資産廃棄損

156

128

減損損失

8

39

災害による損失

430

投資有価証券評価損

192

特別損失合計

169

798

税金等調整前中間純利益

53,909

5,506

法人税、住民税及び事業税

14,147

1,079

法人税等調整額

2,430

4,511

法人税等合計

16,578

3,431

中間純利益

37,330

2,074

非支配株主に帰属する中間純利益

25

6

親会社株主に帰属する中間純利益

37,305

2,068

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

37,330

2,074

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

432

5,704

為替換算調整勘定

31,781

6,328

退職給付に係る調整額

80

229

その他の包括利益合計

32,294

11,803

中間包括利益

69,625

9,728

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

69,571

9,710

非支配株主に係る中間包括利益

54

17

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

53,909

5,506

減価償却費

31,465

40,319

減損損失

8

39

貸倒引当金の増減額(△は減少)

145

568

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

497

516

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

93

48

受取利息及び受取配当金

3,209

5,802

受取手数料

6,000

為替差損益(△は益)

6,772

2,313

有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)

6,295

有価証券及び投資有価証券評価損益(△は益)

192

固定資産売却損益(△は益)

3,976

130

災害による損失

430

売上債権の増減額(△は増加)

7,953

6,596

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,828

866

仕入債務の増減額(△は減少)

3,066

2,392

未払金の増減額(△は減少)

1,860

2,911

その他

915

2,771

小計

58,274

46,283

利息及び配当金の受取額

3,515

5,526

利息の支払額

15

278

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

18,872

2,566

営業活動によるキャッシュ・フロー

42,901

54,098

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

12,860

1,295

有価証券及び投資有価証券の取得による支出

300,199

137

有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入

4,678

15,196

有形固定資産の取得による支出

71,668

83,039

有形固定資産の売却による収入

4,496

213

補助金の受取額

4,019

その他

1,070

1,405

投資活動によるキャッシュ・フロー

350,903

66,448

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

社債の発行による収入

199,865

自己株式の取得による支出

20,002

0

配当金の支払額

9,814

9,649

短期借入金の増減額(△は減少)

300,000

200,000

手数料の受取額

6,000

長期借入れによる収入

100,000

その他

786

800

財務活動によるキャッシュ・フロー

275,395

89,415

現金及び現金同等物に係る換算差額

14,728

6,515

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

17,877

70,549

現金及び現金同等物の期首残高

294,254

228,104

現金及び現金同等物の中間期末残高

276,376

298,653

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当社及び国内連結子会社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社及び連結子会社1社において、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

310,280百万円

220,280百万円

借入実行残高

300,000

100,000

差引額

10,280

120,280

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

研究開発費

20,721百万円

29,760百万円

給料及び賞与

10,896

11,261

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

272,105百万円

243,622百万円

有価証券

25,661

70,200

297,767

313,822

預入期間が3か月を超える定期預金

△18,929

△15,168

現金同等物に該当しない有価証券

△2,461

現金及び現金同等物

276,376

298,653

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

9,814

100.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)2023年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月1日

取締役会

普通株式

9,649

100.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

(注)1.2023年11月1日取締役会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

2.当社は、2023年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は2022年11月1日開催の取締役会決議に基づき、自己株式6,641,200株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が19,999百万円増加しております。

なお、当社は、2023年10月1日を効力発生日として、普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。上記の株式数につきましては、当該株式分割後の株式数を記載しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

9,649

25.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)2024年6月26日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

9,649

25.00

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

(注)2024年11月7日取締役会決議による配当金の総額には、株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

3.株主資本の著しい変動

当社は、2024年6月7日開催の取締役会決議に基づき、2024年6月24日付で、自己株式8,240,000株の消却を実施いたしました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が30百万円、利益剰余金が18,897百万円、自己株式が18,927百万円、それぞれ減少しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額

(注)3

 

LSI

半導体

素子

モジュール

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

国内

43,143

29,248

3,895

76,287

1,948

78,236

78,236

アジア

54,451

52,846

10,890

118,188

6,190

124,378

124,378

アメリカ

5,446

5,756

662

11,865

3,035

14,901

14,901

ヨーロッパ

4,315

14,198

1,477

19,991

1,812

21,803

21,803

顧客との契約から

生じる収益

107,357

102,050

16,925

226,332

12,986

239,319

239,319

その他の収益

外部顧客への売上高

107,357

102,050

16,925

226,332

12,986

239,319

239,319

セグメント間の

内部売上高又は振替高

875

2,030

16

2,922

32

2,954

2,954

108,232

104,080

16,942

229,255

13,018

242,274

2,954

239,319

セグメント利益

12,229

13,008

1,935

27,173

1,245

28,419

1,414

29,833

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、抵抗器事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額1,414百万円には、主にセグメントに帰属しない一般管理費△87百万円、セグメントには配賦しない決算調整額(退職給付費用の調整額等)1,502百万円が含まれております。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書計上額

(注)3

 

LSI

半導体

素子

モジュール

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

国内

35,543

24,268

3,113

62,924

1,925

64,849

64,849

アジア

60,296

55,925

12,406

128,629

6,319

134,948

134,948

アメリカ

5,203

5,133

729

11,067

2,719

13,786

13,786

ヨーロッパ

3,187

11,936

1,484

16,607

1,829

18,437

18,437

顧客との契約から

生じる収益

104,230

97,263

17,734

219,228

12,793

232,022

232,022

その他の収益

外部顧客への売上高

104,230

97,263

17,734

219,228

12,793

232,022

232,022

セグメント間の

内部売上高又は振替高

740

2,227

88

3,057

32

3,089

3,089

104,971

99,491

17,822

222,285

12,826

235,111

3,089

232,022

セグメント利益又は

損失(△)

5,531

10,417

2,148

2,737

1,528

1,209

234

974

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、抵抗器事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額234百万円には、主にセグメントに帰属しない一般管理費△715百万円、セグメントには配賦しない決算調整額(退職給付費用の調整額等)949百万円が含まれております。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(金融商品関係)

社債及び長期借入金が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

 

前連結会計年度(2024年3月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

社債(※)

40,136

40,186

50

※ 社債には「1年内償還予定の社債」を含めております。

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

中間連結貸借対照表

計上額(百万円)

時価(百万円)

差額(百万円)

社債(※)

240,036

233,411

△6,624

長期借入金

100,000

99,798

△201

※ 社債には「1年内償還予定の社債」を含めております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 「1株当たり中間純利益」及び算定上の基礎、「潜在株式調整後1株当たり中間純利益」及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

95円37銭

5円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

37,305

2,068

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

37,305

2,068

普通株式の期中平均株式数(千株)

391,163

385,960

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

92円39銭

4円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

△69

△69

(うち受取利息(税額相当額控除後)

(百万円))

(△69)

(△69)

普通株式増加数(千株)

11,872

78,558

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.株式付与ESOP信託の信託口が保有する当社株式を、「1株当たり中間純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間19千株、当中間連結会計期間14千株)。

2.当社は、2023年10月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して「1株当たり中間純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり中間純利益」を算定しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 中間配当による配当金の総額        9,649百万円

② 1株当たりの金額             25円

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年12月6日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対して支払います。