1 連結財務諸表及び財務諸表の作成方法について
(1)当社の連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。
2 監査証明について
3 連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みについて
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
棚卸資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
長期性預金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
税金等調整前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
当期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
△ |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
|
|
包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る包括利益 |
|
|
前連結会計年度(自 2022年3月21日 至 2023年3月20日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
|
|
|
△ |
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
△ |
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
純資産合計 |
|||
|
|
その他有価証券 評価差額金 |
為替換算調整勘定 |
退職給付に係る 調整累計額 |
その他の包括利益 累計額合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
△ |
|
|
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
△ |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
|
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
純資産合計 |
|||
|
|
その他有価証券 評価差額金 |
為替換算調整勘定 |
退職給付に係る 調整累計額 |
その他の包括利益 累計額合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
|
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の 当期変動額(純額) |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
△ |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前当期純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
為替差損益(△は益) |
△ |
△ |
|
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
その他 |
△ |
|
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
定期預金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
有価証券の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
自己株式の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△ |
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
|
|
1 連結の範囲に関する事項
連結子会社の数
主要な子会社名は、「第1 企業の概況 4 関係会社の状況」に記載のとおりであります。
2 持分法の適用に関する事項
3 連結子会社の事業年度等に関する事項
子会社のうちKEYENCE (CHINA) CO.,LTD.ほか在外子会社4社の決算日は12月末日、在外子会社1社の決算日は3月末日でありますが、連結財務諸表の作成に当たっては、2月末日で実施した仮決算に基づく財務諸表を使用しております。これら6社を除く在外子会社16社及び国内子会社1社の決算日は2月末日であります。これら17社について、連結財務諸表の作成に当たっては、同決算日現在の財務諸表を使用しております。
ただし、これらの仮決算日と連結決算日との間に発生した重要な取引については、連結上必要な調整を行っております。
4 会計方針に関する事項
(イ)重要な資産の評価基準及び評価方法
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、取得原価は移動平均法により算定)を採用しております。
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法を採用しております。
棚卸資産
当社及び国内子会社は主として総平均法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)、在外子会社は主として総平均法による低価法を採用しております。
(ロ)重要な減価償却資産の減価償却の方法
有形固定資産
当社及び国内子会社は定率法を採用しております。ただし、2007年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。在外子会社は主として定額法を採用しております。
無形固定資産
主として定額法を採用しております。
(ハ)重要な引当金の計上基準
貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、当社及び国内子会社は一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。また、在外子会社は主として相手先の財政状態を個別に判定して回収不能見込額を計上しております。
賞与引当金
従業員に対する賞与支給に備えるため、賞与支給予想額のうち当連結会計年度負担額を計上しております。
(ニ)重要な収益及び費用の計上基準
当社グループは、電子応用機器の製造・販売を行っております。当社グループの主な履行義務は、物品の販売であり、契約に基づき出荷時又は納品時に支配及びリスク負担が顧客に移転すると判断しております。なお、国内販売においては収益認識会計基準の適用指針第98項に定める代替的な取扱いを適用し、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。
一部の電子応用機器に対する保守契約等は、時の経過につれて履行義務が充足されると判断されるため、契約期間にわたって均等に収益を認識しております。
(ホ)連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
手許現金及び預入れ期間が3ヵ月以内の預金としております。
当連結会計年度の連結財務諸表を作成するにあたって行った会計上の見積りのうち、翌連結会計年度の連結財務諸表に重要な影響を及ぼすリスクがあるものが識別されなかったため記載を省略しております。
※1 非連結子会社及び関連会社に対するものは次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
投資有価証券 |
34,634百万円 |
39,406百万円 |
※2 棚卸資産の内訳
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
商品及び製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料 |
|
|
※3 受取手形及び売掛金のうち、顧客との契約から生じた債権の金額はそれぞれ以下のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
受取手形 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
役員報酬及び従業員給料手当賞与 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
研究開発費 |
|
|
※2 一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
研究開発費の総額 |
|
|
※ その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
当期発生額 |
△1,638百万円 |
△2,904百万円 |
|
組替調整額 |
△16 |
- |
|
税効果調整前 |
△1,655 |
△2,904 |
|
税効果額 |
504 |
886 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△1,150 |
△2,018 |
|
為替換算調整勘定 |
|
|
|
当期発生額 |
17,182 |
19,751 |
|
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
|
当期発生額 |
△6 |
△35 |
|
その他の包括利益合計 |
16,026 |
17,697 |
前連結会計年度(自 2022年3月21日 至 2023年3月20日)
1 発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当連結会計年度期首 株式数(株) |
当連結会計年度 増加株式数(株) |
当連結会計年度 減少株式数(株) |
当連結会計年度末 株式数(株) |
|
発行済株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
243,207,684 |
- |
- |
243,207,684 |
|
合計 |
243,207,684 |
- |
- |
243,207,684 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式(注) |
681,511 |
196 |
- |
681,707 |
|
合計 |
681,511 |
196 |
- |
681,707 |
(注) 普通株式の自己株式数の増加196株は、単元未満株式の買取りによる増加であります。
2 配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2022年6月10日 定時株主総会 |
普通株式 |
24,252 |
100 |
2022年3月20日 |
2022年6月13日 |
|
2022年10月28日 取締役会 |
普通株式 |
36,378 |
150 |
2022年9月20日 |
2022年11月21日 |
(2)基準日が当連結会計年度に属する配当のうち配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
配当の原資 |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2023年6月14日 定時株主総会 |
普通株式 |
36,378 |
利益剰余金 |
150 |
2023年3月20日 |
2023年6月15日 |
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
1 発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
|
|
当連結会計年度期首 株式数(株) |
当連結会計年度 増加株式数(株) |
当連結会計年度 減少株式数(株) |
当連結会計年度末 株式数(株) |
|
発行済株式 |
|
|
|
|
|
普通株式 |
243,207,684 |
- |
- |
243,207,684 |
|
合計 |
243,207,684 |
- |
- |
243,207,684 |
|
自己株式 |
|
|
|
|
|
普通株式(注) |
681,707 |
356 |
- |
682,063 |
|
合計 |
681,707 |
356 |
- |
682,063 |
(注) 普通株式の自己株式数の増加356株は、単元未満株式の買取りによる増加であります。
2 配当に関する事項
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額 (円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2023年6月14日 定時株主総会 |
普通株式 |
36,378 |
150 |
2023年3月20日 |
2023年6月15日 |
|
2023年10月27日 取締役会 |
普通株式 |
36,378 |
150 |
2023年9月20日 |
2023年11月20日 |
(2)基準日が当連結会計年度に属する配当のうち配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
配当の原資 |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
|
2024年6月14日 定時株主総会 |
普通株式 |
36,378 |
利益剰余金 |
150 |
2024年3月20日 |
2024年6月17日 |
※ 現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
現金及び預金勘定 |
433,656百万円 |
520,356百万円 |
|
預入れ期間が3ヵ月を超える 定期預金 |
△89,653 |
△114,290 |
|
現金及び現金同等物 |
344,002 |
406,065 |
1 金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
当社グループは、安全性の高い債券等の金融資産で運用しております。
(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されております。当該リスクに関しては取引先の財務状況や取引実績を評価し、財務状況等の悪化による回収懸念の早期把握や軽減を図っております。有価証券及び投資有価証券は、主として信用度の高い公社債等を対象としているため、信用リスクは僅少です。
有価証券及び投資有価証券は、市場価格の変動リスクに晒されておりますが、定期的に時価を把握し、継続的に保有の妥当性を検討しております。
支払手形及び買掛金並びに未払法人税等は、1年内の支払期日であります。
(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することがあります。
2 金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及び差額
前連結会計年度(2023年3月20日)
|
|
連結貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
有価証券及び投資有価証券、長期性預金 |
1,728,771 |
1,787,310 |
58,538 |
市場価格のない株式等の連結貸借対照表計上額
|
区分 |
前連結会計年度(百万円) |
|
非上場株式 |
668 |
当連結会計年度(2024年3月20日)
|
|
連結貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
有価証券及び投資有価証券、長期性預金 |
1,943,746 |
1,979,951 |
36,204 |
市場価格のない株式等の連結貸借対照表計上額
|
区分 |
当連結会計年度(百万円) |
|
非上場株式 |
851 |
※1 現金及び預金、受取手形及び売掛金、支払手形及び買掛金並びに未払法人税等は、短期間で決済されるため時価は
帳簿価額と近似していることから、記載を省略しております。
※2 市場価格のない株式等は、有価証券及び投資有価証券には含めておりません。
(注) 金銭債権及び満期のある有価証券の連結決算日後の償還予定額
前連結会計年度(2023年3月20日)
|
|
1年以内 (百万円) |
1年超5年以内 (百万円) |
5年超10年以内 (百万円) |
10年超 (百万円) |
|
現金及び預金 |
433,656 |
- |
- |
- |
|
受取手形及び売掛金 |
297,785 |
- |
- |
- |
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
社債 |
71,500 |
665,000 |
- |
- |
|
譲渡性預金 |
435,300 |
502,500 |
- |
- |
|
長期性預金 |
- |
- |
15,907 |
- |
|
合計 |
1,238,241 |
1,167,500 |
15,907 |
- |
当連結会計年度(2024年3月20日)
|
|
1年以内 (百万円) |
1年超5年以内 (百万円) |
5年超10年以内 (百万円) |
10年超 (百万円) |
|
現金及び預金 |
520,356 |
- |
- |
- |
|
受取手形及び売掛金 |
307,526 |
- |
- |
- |
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
国債 |
- |
150,000 |
- |
- |
|
社債 |
100,000 |
695,000 |
- |
- |
|
譲渡性預金 |
512,500 |
427,500 |
- |
- |
|
長期性預金 |
- |
17,957 |
- |
- |
|
合計 |
1,440,382 |
1,290,457 |
- |
- |
3 金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。
レベル1の時価:同一の資産又は負債の活発な市場における(無調整の)相場価格により算定した時価
レベル2の時価:レベル1のインプット以外の直接又は間接的に観察可能なインプットを用いて算定した時価
レベル3の時価:重要な観察できないインプットを使用した時価
時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルの内、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。
(1)時価で連結貸借対照表に計上している金融商品
前連結会計年度(2023年3月20日)
|
区分 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
株式 |
4,991 |
- |
- |
4,991 |
|
社債 |
- |
735,438 |
- |
735,438 |
|
譲渡性預金 |
- |
937,800 |
- |
937,800 |
|
長期性預金 |
- |
15,907 |
- |
15,907 |
|
資産計 |
4,991 |
1,689,145 |
- |
1,694,137 |
当連結会計年度(2024年3月20日)
|
区分 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
株式 |
5,386 |
- |
- |
5,386 |
|
国債 |
150,260 |
- |
- |
150,260 |
|
社債 |
- |
790,736 |
- |
790,736 |
|
譲渡性預金 |
- |
940,000 |
- |
940,000 |
|
長期性預金 |
- |
17,957 |
- |
17,957 |
|
資産計 |
155,646 |
1,748,693 |
- |
1,904,339 |
(2)時価で連結貸借対照表に計上している金融商品以外の金融商品
前連結会計年度(2023年3月20日)
|
区分 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
関係会社株式 |
93,173 |
- |
- |
93,173 |
|
資産計 |
93,173 |
- |
- |
93,173 |
当連結会計年度(2024年3月20日)
|
区分 |
時価(百万円) |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券及び投資有価証券 |
|
|
|
|
|
関係会社株式 |
75,611 |
- |
- |
75,611 |
|
資産計 |
75,611 |
- |
- |
75,611 |
(注) 時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明
有価証券及び投資有価証券
上場株式及び国債は活発な市場で取引されているため、その時価をレベル1の時価に分類しております。一方で、その他の債券の時価は、取引金融機関から提示された価格によっており、レベル2の時価に分類しております。また、譲渡性預金の時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額を時価としており、レベル2の時価に分類しております。
長期性預金
長期性預金の時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額を時価としており、レベル2の時価に分類しております。
1 その他有価証券
前連結会計年度(2023年3月20日現在)
|
|
種類 |
連結貸借対照表 計上額(百万円) |
取得原価 (百万円) |
差額 (百万円) |
|
連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの |
(1)株式 |
4,991 |
768 |
4,222 |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
|
社債 |
171,838 |
171,500 |
337 |
|
|
(3)その他 |
- |
- |
- |
|
|
小計 |
176,829 |
172,269 |
4,560 |
|
|
連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの |
(1)株式 |
- |
- |
- |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
|
社債 |
563,600 |
564,993 |
△1,392 |
|
|
(3)その他 |
937,800 |
937,800 |
- |
|
|
小計 |
1,501,400 |
1,502,793 |
△1,392 |
|
|
合計 |
1,678,229 |
1,675,062 |
3,167 |
|
(注)非上場株式(連結貸借対照表計上額668百万円)は、市場価格がないため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
当連結会計年度(2024年3月20日現在)
|
|
種類 |
連結貸借対照表 計上額(百万円) |
取得原価 (百万円) |
差額 (百万円) |
|
連結貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの |
(1)株式 |
5,386 |
770 |
4,616 |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
|
国債 |
50,105 |
50,016 |
88 |
|
|
社債 |
- |
- |
- |
|
|
(3)その他 |
- |
- |
- |
|
|
小計 |
55,491 |
50,786 |
4,704 |
|
|
連結貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの |
(1)株式 |
- |
- |
- |
|
(2)債券 |
|
|
|
|
|
国債 |
100,155 |
100,417 |
△262 |
|
|
社債 |
790,736 |
794,998 |
△4,261 |
|
|
(3)その他 |
940,000 |
940,000 |
- |
|
|
小計 |
1,830,891 |
1,835,415 |
△4,524 |
|
|
合計 |
1,886,382 |
1,886,202 |
179 |
|
(注)非上場株式(連結貸借対照表計上額851百万円)は、市場価格がないため、上表の「その他有価証券」には含めておりません。
1 採用している退職給付制度の概要
当社及び主要な国内子会社につきましては、前払退職金制度と、確定拠出年金制度を採用しております。また、一部の在外子会社につきましては、確定拠出型の制度を設けております。
2 退職給付費用に関する事項
|
|
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
前払退職金制度及び確定拠出年金制度等に係る 退職給付費用(百万円) |
2,423百万円 |
2,905百万円 |
1 繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
賞与引当金 |
3,337百万円 |
3,405百万円 |
|
棚卸資産 |
14,730 |
13,210 |
|
未払事業税 |
4,014 |
3,432 |
|
その他 |
6,057 |
7,032 |
|
繰延税金資産合計 |
28,139 |
27,079 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
子会社の留保利益に係る 繰延税金負債 |
△11,453 |
△14,360 |
|
投資有価証券 |
△1,322 |
△138 |
|
その他 |
△2,801 |
△3,188 |
|
繰延税金負債合計 |
△15,578 |
△17,686 |
|
繰延税金資産の純額 |
12,561 |
9,393 |
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
|
|
前連結会計年度 (2023年3月20日) |
当連結会計年度 (2024年3月20日) |
|
法定実効税率 |
- |
30.5% |
|
(調整) |
|
|
|
試験研究費の法人税額特別控除 |
- |
△0.7 |
|
法人税還付 |
- |
△0.5 |
|
持分法による投資利益 |
- |
△0.3 |
|
その他 |
- |
△0.2 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
- |
28.8 |
(注)前連結会計年度は、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が、法定実効
税率の100分の5以下であるため、当該差異の原因となった主な項目別の内訳の注記を省略しております。
1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前連結会計年度(自 2022年3月21日 至 2023年3月20日)
(単位:百万円)
|
|
地域別売上高 |
|
国内 |
348,079 |
|
海外 |
574,342 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
922,422 |
|
その他の収益 |
- |
|
外部顧客への売上高 |
922,422 |
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
(単位:百万円)
|
|
地域別売上高 |
|
国内 |
344,567 |
|
海外 |
622,720 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
967,288 |
|
その他の収益 |
- |
|
外部顧客への売上高 |
967,288 |
2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報
連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項「4 会計方針に関する事項」の「(ニ)重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。
3.当連結会計年度及び翌連結会計年度以降の収益の金額を理解するための情報
(1)契約資産及び契約負債の残高等
前連結会計年度(自 2022年3月21日 至 2023年3月20日)
(単位:百万円)
|
|
期首残高 |
期末残高 |
|
顧客との契約から生じた債権 |
247,901 |
297,785 |
(注) 1.契約資産の期首時点及び2023年3月20日現在時点の残高は、ありません。
2.契約負債の期首時点及び2023年3月20日現在時点の残高は、軽微であります。なお、契約負債は、連結貸借対照表上の流動負債のその他に含めております。
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
(単位:百万円)
|
|
期首残高 |
期末残高 |
|
顧客との契約から生じた債権 |
297,785 |
307,526 |
(注) 1.契約資産の期首時点及び2024年3月20日現在時点の残高は、ありません。
2.契約負債の期首時点及び2024年3月20日現在時点の残高は、軽微であります。なお、契約負債は、連結貸借対照表上の流動負債のその他に含めております。
(2)残存履行義務に配分した取引価格
当社及び連結子会社においては、予想される契約期間が1年を超える重要な取引はありません。
【セグメント情報】
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年3月21日 至 2023年3月20日)
1 製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
|
(単位:百万円) |
|
国内 |
海外 |
合計 |
|||
|
米国 |
中国 |
その他 |
計 |
||
|
348,079 |
152,190 |
153,475 |
268,676 |
574,342 |
922,422 |
(注) 売上高は当社及び子会社の国又は地域における売上高であります。
(2)有形固定資産
|
(単位:百万円) |
|
国内 |
海外 |
合計 |
|
46,221 |
21,084 |
67,305 |
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 2023年3月21日 至 2024年3月20日)
1 製品及びサービスごとの情報
単一の製品・サービス区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%超であるため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
|
(単位:百万円) |
|
国内 |
海外 |
合計 |
|||
|
米国 |
中国 |
その他 |
計 |
||
|
344,567 |
170,843 |
142,547 |
309,329 |
622,720 |
967,288 |
(注) 売上高は当社及び子会社の国又は地域における売上高であります。
(2)有形固定資産
|
(単位:百万円) |
|
国内 |
海外 |
合計 |
|
46,905 |
28,965 |
75,870 |
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
当社グループは、電子応用機器の製造・販売を中心に事業活動を展開する単一セグメントであるため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
該当事項はありません。
|
項目 |
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
1株当たり純資産額 |
10,273円68銭 |
11,570円71銭 |
|
1株当たり当期純利益 |
1,496円60銭 |
1,524円14銭 |
(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
項目 |
前連結会計年度 (自 2022年3月21日 至 2023年3月20日) |
当連結会計年度 (自 2023年3月21日 至 2024年3月20日) |
|
1株当たり当期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) |
362,963 |
369,642 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) |
362,963 |
369,642 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
242,526,077 |
242,525,815 |
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
当連結会計年度における四半期情報等
|
(累計期間) |
第1四半期 |
第2四半期 |
第3四半期 |
当連結会計年度 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
222,274 |
466,080 |
707,189 |
967,288 |
|
税金等調整前 四半期(当期)純利益 |
(百万円) |
120,820 |
253,909 |
377,560 |
519,295 |
|
親会社株主に帰属する 四半期(当期)純利益 |
(百万円) |
85,132 |
179,041 |
266,426 |
369,642 |
|
1株当たり 四半期(当期)純利益 |
(円) |
351.02 |
738.24 |
1,098.55 |
1,524.14 |
|
(会計期間) |
第1四半期 |
第2四半期 |
第3四半期 |
第4四半期 |
|
|
1株当たり 四半期純利益 |
(円) |
351.02 |
387.21 |
360.31 |
425.59 |