第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,108

1,147

受取手形、売掛金及び契約資産

11,746

14,104

棚卸資産

3,398

3,754

その他

150

166

流動資産合計

17,403

19,173

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

503

507

土地

3,592

3,592

その他

306

413

有形固定資産合計

4,401

4,513

無形固定資産

185

152

投資その他の資産

 

 

退職給付に係る資産

1,889

1,945

その他

103

96

貸倒引当金

18

18

投資その他の資産合計

1,973

2,022

固定資産合計

6,560

6,688

資産合計

23,964

25,861

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,712

1,659

電子記録債務

1,996

1,984

短期借入金

1,570

2,755

未払法人税等

196

35

賞与引当金

848

334

製品保証引当金

67

57

工事損失引当金

1

1

その他

674

1,186

流動負債合計

7,067

8,014

固定負債

 

 

長期借入金

2,080

2,035

繰延税金負債

65

227

再評価に係る繰延税金負債

993

993

退職給付に係る負債

1,436

1,321

その他

150

151

固定負債合計

4,726

4,728

負債合計

11,793

12,743

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,895

5,895

資本剰余金

4

6

利益剰余金

3,873

4,937

自己株式

13

55

株主資本合計

9,760

10,783

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1

1

土地再評価差額金

2,254

2,254

退職給付に係る調整累計額

152

78

その他の包括利益累計額合計

2,409

2,334

純資産合計

12,170

13,118

負債純資産合計

23,964

25,861

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

12,624

13,253

売上原価

8,632

9,107

売上総利益

3,992

4,145

販売費及び一般管理費

2,847

2,636

営業利益

1,145

1,509

営業外収益

 

 

受取手数料

1

1

技術指導料

4

3

その他

2

3

営業外収益合計

8

9

営業外費用

 

 

支払利息

19

21

その他

5

6

営業外費用合計

25

28

経常利益

1,127

1,490

特別利益

 

 

土地売却益

83

特別利益合計

83

特別損失

 

 

固定資産除却損

4

0

特別損失合計

4

0

税金等調整前四半期純利益

1,206

1,490

法人税等

241

324

四半期純利益

965

1,166

親会社株主に帰属する四半期純利益

965

1,166

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

965

1,166

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

0

0

退職給付に係る調整額

78

74

その他の包括利益合計

78

74

四半期包括利益

887

1,091

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

887

1,091

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

140百万円

支払手形

0

電子記録債務

158

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

162百万円

203百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1. 配当に関する事項

該当事項はありません。

 

2. 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1. 配当に関する事項

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

95百万円

30円

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

2023年6月27日

定時株主総会

第2種優先株式

6百万円

13.864円

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2. 株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

情報システム

電子機器

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

8,634

3,990

12,624

セグメント間の内部売上高

又は振替高

8,634

3,990

12,624

セグメント利益

976

168

1,145

(注)セグメント利益の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

情報システム

電子機器

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

10,820

2,432

13,253

セグメント間の内部売上高

又は振替高

10,820

2,432

13,253

セグメント利益又は損失(△)

1,906

396

1,509

(注)セグメント利益又は損失の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

情報

システム

電子機器

情報システム

8,634

8,634

接合機器

3,125

3,125

センシングソリューション

864

864

顧客との契約から生じる収益

8,634

3,990

12,624

その他の収益

外部顧客への売上高

8,634

3,990

12,624

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

情報

システム

電子機器

日本

中国

アジア

その他

8,441

193

1,560

1,197

1,078

153

10,002

1,197

1,078

346

顧客との契約から生じる収益

8,634

3,990

12,624

その他の収益

外部顧客への売上高

8,634

3,990

12,624

 

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

情報

システム

電子機器

情報システム

10,820

10,820

接合機器

1,670

1,670

センシングソリューション

762

762

顧客との契約から生じる収益

10,820

2,432

13,253

その他の収益

外部顧客への売上高

10,820

2,432

13,253

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

情報

システム

電子機器

日本

中国

アジア

その他

10,345

474

1,474

400

400

156

11,819

400

400

631

顧客との契約から生じる収益

10,820

2,432

13,253

その他の収益

外部顧客への売上高

10,820

2,432

13,253

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 従来、区分して記載していた「北米」につきましては、重要性が乏しくなったため、第1四半期連結累計期間より「その他」に含めて記載する方法に変更しております。なお、前第3四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の区分に基づき作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

341.62円

360.38円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

965

1,166

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

965

1,166

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,825

3,235

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

288.21円

-円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加額(千株)

523

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。