2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

170

154

前払費用

65

88

短期貸付金

※1 8,344

※1 8,409

その他

※1 268

※1 374

流動資産合計

8,849

9,026

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

737

752

構築物

9

7

工具、器具及び備品

0

0

車両運搬具

3

2

土地

503

503

有形固定資産合計

1,252

1,265

無形固定資産

 

 

電話加入権

3

3

ソフトウエア

9

特許権

178

無形固定資産合計

3

191

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

33,293

33,293

長期貸付金

※1 7,105

※1 7,385

繰延税金資産

338

471

その他

155

118

投資その他の資産合計

40,892

41,268

固定資産合計

42,148

42,724

資産合計

50,997

51,751

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1 3,554

※1 6,739

1年内返済予定の長期借入金

1,282

1,377

未払金

※1 149

※1 106

未払費用

80

73

未払法人税等

29

その他

※1 908

※1 1,609

流動負債合計

6,004

9,906

固定負債

 

 

長期借入金

11,533

10,549

その他

73

29

固定負債合計

11,607

10,578

負債合計

17,611

20,485

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,519

13,624

資本剰余金

 

 

資本準備金

13,332

13,437

資本剰余金合計

13,332

13,437

利益剰余金

 

 

利益準備金

264

264

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

7,040

4,953

利益剰余金合計

7,305

5,217

自己株式

520

98

株主資本合計

33,635

32,180

評価・換算差額等

 

 

繰延ヘッジ損益

710

1,045

評価・換算差額等合計

710

1,045

新株予約権

460

130

純資産合計

33,385

31,265

負債純資産合計

50,997

51,751

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

 至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

 至 2024年12月31日)

営業収益

※1,※2 3,841

※1,※2 1,400

営業費用

※1,※3 1,058

※1,※3 762

営業利益

2,783

638

営業外収益

 

 

受取利息

※1 181

※1 194

その他

0

1

営業外収益合計

182

195

営業外費用

 

 

支払利息

※1 844

※1 735

支払手数料

154

65

為替差損

35

65

その他

2

4

営業外費用合計

1,036

871

経常利益又は経常損失(△)

1,928

37

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

特別損失合計

0

0

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

1,928

37

法人税、住民税及び事業税

247

37

法人税等調整額

122

14

法人税等合計

124

51

当期純利益又は当期純損失(△)

1,804

89

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

10,150

9,963

9,963

264

6,884

7,148

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益又は当期純損失(△)

 

 

 

 

1,804

1,804

新株の発行

3,368

3,368

3,368

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

1,647

1,647

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,368

3,368

3,368

156

156

当期末残高

13,519

13,332

13,332

264

7,040

7,305

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

繰延ヘッジ

損益

評価・換算

差額等合計

当期首残高

520

26,742

476

476

290

26,557

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益又は当期純損失(△)

 

1,804

 

 

1,804

新株の発行

 

6,737

 

 

6,737

剰余金の配当

 

1,647

 

 

1,647

自己株式の取得

0

0

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

234

234

169

64

当期変動額合計

0

6,893

234

234

169

6,828

当期末残高

520

33,635

710

710

460

33,385

 

当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

13,519

13,332

13,332

264

7,040

7,305

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益又は当期純損失(△)

 

 

 

 

89

89

新株の発行

105

105

105

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

1,771

1,771

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

226

226

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

105

105

105

2,087

2,087

当期末残高

13,624

13,437

13,437

264

4,953

5,217

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

繰延ヘッジ

損益

評価・換算

差額等合計

当期首残高

520

33,635

710

710

460

33,385

当期変動額

 

 

 

 

 

 

当期純利益又は当期純損失(△)

 

89

 

 

89

新株の発行

 

210

 

 

210

剰余金の配当

 

1,771

 

 

1,771

自己株式の取得

0

0

 

 

0

自己株式の処分

421

195

 

 

195

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

335

335

329

664

当期変動額合計

421

1,455

335

335

329

2,119

当期末残高

98

32,180

1,045

1,045

130

31,265

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

総平均法による原価法

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しています。)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しています。

 主な耐用年数は以下のとおりです。

建物

15 - 50年

構築物

15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

 なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいています。

 また、特許権については主に8年で償却しています。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産について、リース期間を耐用年数とし、残存価額を残価保証額とする定額法を採用しています。

3.引当金の計上基準

(貸倒引当金)

 債権の貸倒れに備えるため、一般債権については貸倒実績率に基づいた会社所定の繰入率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討して必要額を計上しています。

4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しています。

5.ヘッジ会計の方法

(ヘッジ会計の方法)

 主として繰延ヘッジ処理を採用しています。

(ヘッジ手段とヘッジ対象)

 ヘッジ会計を適用したヘッジ対象とヘッジ手段は以下のとおりです。

ヘッジ手段…金利スワップ、外貨建借入金

ヘッジ対象…借入金、在外子会社の持分

(ヘッジ方針)

 主に当社の内規である「市場リスク管理規程」に基づき、金利変動リスク、為替変動リスクをヘッジしています。

(ヘッジの有効性評価の方法)

 原則として、ヘッジ対象の時価変動とヘッジ手段の時価変動を比較し、その変動額の比率によって有効性を評価しています。

6.収益及び費用の計上基準

 純粋持株会社である当社の収益は、連結子会社からのブランド使用料及び受取配当金です。ブランド使用料については、子会社の売上等を算定基礎として測定し、その発生時点を考慮して収益を認識しています。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって収益を認識しています。なお、履行義務を充足してから対価を受領するまでの期間は通常1年以内であるため、重要な金融要素は含んでいません。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示されたものを除く)

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

金銭債権

15,478百万円

15,814百万円

金銭債務

1,587

2,247

 

2.マルチカレンシー・コミットメントライン契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行7行と米ドル、ユーロ及び円のマルチカレンシー・コミットメントライン契約を締結しています。この契約に基づくマルチカレンシー・コミットメントライン契約の総額、借入実行残高及び借入未実行残高は次のとおりです。

 

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

マルチカレンシー・コミットメントライン契約の総額

8,000百万円

8,000百万円

借入実行残高

未実行残高

8,000

8,000

 

3.保証債務

 以下の関係会社について、金融機関からの借入等につき債務保証を行っています。

前事業年度

(2023年12月31日)

当事業年度

(2024年12月31日)

Sumida Electric (H.K.) Company Limited

4,321百万円

Sumida Electric (H.K.) Company Limited

4,093百万円

Guangzhou Sumida Electric Co., Ltd.

3,482

Guangzhou Sumida Electric Co., Ltd.

3,342

SUMIDA Europe GmbH

8,602

SUMIDA Europe GmbH

6,688

Sumida Electric (JI'AN) Co., Ltd.

1,774

Sumida Electric (JI'AN) Co., Ltd.

609

Sumida Electric (Thailand) Co., Ltd.

2,758

Sumida Electric (Thailand) Co., Ltd.

2,492

SUMIDA TRADING (SHANGHAI) COMPANY LIMITED

1,006

SUMIDA TRADING (SHANGHAI) COMPANY LIMITED

1,079

Sumida America Holdings Inc.

6,996

Sumida America Holdings Inc.

7,401

SUMIDA AG

782

SUMIDA AG

813

TAIWAN SUMIDA TRADING COMPANY LIMITED

501

TAIWAN SUMIDA TRADING COMPANY LIMITED

518

SUMIDA electronic Shanghai Co., Ltd.

493

SUMIDA electronic Shanghai Co., Ltd.

397

Sumida Electric (Changde) Co., Ltd.

568

Sumida Electric (Changde) Co., Ltd.

690

合計

31,287

合計

28,127

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれています。

 

前事業年度

(自 2023年1月1日

至 2023年12月31日)

当事業年度

(自 2024年1月1日

至 2024年12月31日)

営業取引による取引高の総額

4,307百万円

1,330百万円

営業取引以外の取引による取引高の総額

213

231

 

※2.純粋持株会社であるため、関係会社からの受取配当金等を営業収益として計上しています。

 

※3.営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりです。

 

 前事業年度

(自 2023年1月1日

  至 2023年12月31日)

 当事業年度

(自 2024年1月1日

  至 2024年12月31日)

役員報酬

63百万円

195百万円

租税公課

64

182

株式報酬費用

169

76

減価償却費

38

83

業務委託費

518

74

顧問料

156

100

(表示方法の変更)

 「租税公課」は金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の金額についても記載しています。

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(百万円)

当事業年度

(百万円)

子会社株式

33,293

33,293

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

繰延税金資産

 

 

 

子会社株式評価損

104百万円

 

104百万円

繰延ヘッジ損益

313

 

461

繰越外国税額控除

 

232

その他

52

 

120

繰延税金資産小計

469

 

918

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△131

 

△364

評価性引当額小計

△131

 

△364

繰延税金資産合計

338

 

554

繰延税金負債

 

 

 

外国子会社合算課税

 

△82

繰延税金負債合計

 

△82

繰延税金資産(負債)の純額

338

 

471

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年12月31日)

 

当事業年度

(2024年12月31日)

法定実効税率

30.6%

 

 税引前当期純損失を計上しているため、注記を省略しています。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.6

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△26.5

 

評価性引当金の増減

0.5

 

外国税額等

△0.4

 

その他

△0.3

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

6.5

 

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

 当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っています。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「注記事項(重要な会計方針)6.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:百万円)

 

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期末

残高

当期末

減価償却

累計額又は

償却累計額

当期

償却額

差引

当期末残高

有形固定資産

建物

1,578

53

1

1,630

877

38

752

構築物

115

115

107

1

7

機械及び装置

95

95

95

土地

503

503

503

工具、器具及び備品

2

0

1

1

0

0

車両運搬具

15

15

13

1

2

2,309

53

2

2,361

1,096

41

1,265

無形固定資産

電話加入権

3

3

3

ソフトウェア

150

9

159

150

0

9

特許権

370

25

344

166

41

178

153

379

25

507

316

41

191

 

 

【引当金明細表】

該当事項はありません。

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しています。

 

 

(3)【その他】

該当事項はありません。