第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清友監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,568,078

3,106,066

受取手形、売掛金及び契約資産

10,142,315

6,877,358

電子記録債権

1,702,646

1,438,657

有価証券

29,626

291,766

商品及び製品

1,363,226

2,079,094

仕掛品

698,521

619,760

原材料及び貯蔵品

2,592,006

2,969,499

その他

143,361

315,651

貸倒引当金

1,454

1,071

流動資産合計

20,238,326

17,696,783

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

5,936,022

5,984,906

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,096,081

4,207,495

建物及び構築物(純額)

1,839,940

1,777,411

その他

5,945,843

6,128,155

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,582,147

4,847,587

その他(純額)

1,363,695

1,280,568

有形固定資産合計

3,203,636

3,057,979

無形固定資産

637,540

594,548

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,395,846

2,627,458

退職給付に係る資産

729,542

734,701

その他

1,135,736

1,104,244

貸倒引当金

32,396

32,396

投資その他の資産合計

4,228,729

4,434,008

固定資産合計

8,069,906

8,086,536

資産合計

28,308,233

25,783,319

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,647,872

1,537,338

電子記録債務

2,736,453

2,435,945

短期借入金

4,400,000

3,000,000

1年内返済予定の長期借入金

592,505

410,000

未払法人税等

315,596

8,083

賞与引当金

111,676

320,658

製品保証引当金

50,990

47,460

受注損失引当金

50,543

15,180

その他

2,618,833

1,757,428

流動負債合計

12,524,471

9,532,095

固定負債

 

 

長期借入金

1,052,500

770,000

役員退職慰労引当金

20,130

20,130

製品保証引当金

40,210

40,210

その他

560,085

649,619

固定負債合計

1,672,925

1,479,959

負債合計

14,197,396

11,012,055

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,648,406

3,648,406

資本剰余金

3,943,421

3,943,421

利益剰余金

5,148,493

5,354,047

自己株式

62,477

62,477

株主資本合計

12,677,844

12,883,397

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

860,353

1,195,136

為替換算調整勘定

342,020

491,745

退職給付に係る調整累計額

201,628

171,314

その他の包括利益累計額合計

1,404,002

1,858,196

非支配株主持分

28,990

29,670

純資産合計

14,110,836

14,771,264

負債純資産合計

28,308,233

25,783,319

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

15,712,043

16,232,846

売上原価

12,046,262

12,717,757

売上総利益

3,665,781

3,515,088

販売費及び一般管理費

2,859,580

3,043,741

営業利益

806,201

471,347

営業外収益

 

 

受取利息

18,460

9,716

受取配当金

41,837

47,149

不動産賃貸料

28,511

27,870

その他

31,762

45,978

営業外収益合計

120,572

130,715

営業外費用

 

 

支払利息

46,547

27,627

シンジケートローン手数料

15,250

2,250

為替差損

38,382

5,634

その他

16,049

12,671

営業外費用合計

116,228

48,183

経常利益

810,545

553,879

特別利益

 

 

固定資産売却益

79

131

投資有価証券売却益

33,794

7,024

特別利益合計

33,874

7,156

特別損失

 

 

固定資産除却損

692

650

投資有価証券売却損

834

2,337

投資有価証券評価損

2,668

特別損失合計

4,196

2,987

税金等調整前四半期純利益

840,223

558,048

法人税、住民税及び事業税

294,649

197,528

法人税等調整額

51,153

42,933

法人税等合計

243,496

154,595

四半期純利益

596,726

403,452

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,716

679

親会社株主に帰属する四半期純利益

595,010

402,773

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

596,726

403,452

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

46,406

334,782

為替換算調整勘定

245,761

149,725

退職給付に係る調整額

36,839

30,313

その他の包括利益合計

162,515

454,194

四半期包括利益

759,242

857,647

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

757,526

856,967

非支配株主に係る四半期包括利益

1,716

679

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これによる影響はありません。

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

48,625千円

33,961千円

電子記録債権

11,522千円

40,308千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

421,925千円

430,543千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自  2022年1月1日 至  2022年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年2月7日

取締役会

普通株式

197,220

15

2021年12月31日

2022年3月14日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自  2023年1月1日 至  2023年9月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月13日

取締役会

普通株式

197,220

15

2022年12月31日

2023年3月14日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,721,673

5,385,324

4,552,539

12,659,536

278,128

12,937,664

12,937,664

一定期間にわたり移転される財

2,774,379

2,774,379

2,774,379

2,774,379

顧客との契約から生じる収益

5,496,052

5,385,324

4,552,539

15,433,915

278,128

15,712,043

15,712,043

その他の収益

外部顧客への売上高

5,496,052

5,385,324

4,552,539

15,433,915

278,128

15,712,043

15,712,043

セグメント間の内部売上高又は振替高

789

2,031

2,821

167,792

170,614

170,614

5,496,052

5,386,114

4,554,570

15,436,736

445,921

15,882,658

170,614

15,712,043

セグメント利益又は損失(△)

861,050

496,213

525,138

1,882,403

24,341

1,858,062

1,051,860

806,201

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,051,860千円には、セグメント間取引消去22,501千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,074,361千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,641,324

6,023,357

4,292,127

12,956,810

307,276

13,264,086

13,264,086

一定期間にわたり移転される財

2,942,666

8,853

2,951,520

10,595

2,962,115

2,962,115

顧客との契約から生じる収益

5,583,991

6,032,210

4,292,127

15,908,330

317,871

16,226,201

16,226,201

その他の収益

6,645

6,645

6,645

6,645

外部顧客への売上高

5,590,636

6,032,210

4,292,127

15,914,975

317,871

16,232,846

16,232,846

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,347

2,063

3,410

176,312

179,723

179,723

5,590,636

6,033,558

4,294,190

15,918,385

494,184

16,412,569

179,723

16,232,846

セグメント利益又は損失(△)

347,698

965,327

359,031

1,672,057

3,585

1,668,472

1,197,124

471,347

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,197,124千円には、セグメント間取引消去△1,600千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,195,524千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

45円25銭

30円63銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

595,010

402,773

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

595,010

402,773

普通株式の期中平均株式数(株)

13,148,003

13,148,003

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。