第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、清友監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,804,272

3,871,463

受取手形、売掛金及び契約資産

10,016,405

7,339,915

電子記録債権

1,407,558

1,444,074

有価証券

338,963

384,509

商品及び製品

1,340,977

1,547,170

仕掛品

452,082

622,879

原材料及び貯蔵品

2,551,826

2,949,136

その他

280,304

120,647

貸倒引当金

1,406

355

流動資産合計

19,190,984

18,279,442

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

5,973,322

6,000,086

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,229,064

4,281,745

建物及び構築物(純額)

1,744,257

1,718,340

その他

6,059,977

6,169,242

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,794,160

4,910,624

その他(純額)

1,265,816

1,258,617

有形固定資産合計

3,010,073

2,976,958

無形固定資産

570,882

542,682

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,943,566

3,893,881

退職給付に係る資産

1,164,574

1,170,606

その他

1,090,799

1,067,199

貸倒引当金

31,575

32,020

投資その他の資産合計

5,167,366

6,099,667

固定資産合計

8,748,322

9,619,307

資産合計

27,939,306

27,898,749

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,636,945

1,589,158

電子記録債務

2,493,912

2,570,563

短期借入金

4,200,000

2,000,000

1年内返済予定の長期借入金

360,000

300,000

未払法人税等

137,330

357,465

賞与引当金

110,668

128,508

製品保証引当金

44,990

39,000

受注損失引当金

6,387

その他

1,591,680

2,613,260

流動負債合計

10,581,916

9,597,956

固定負債

 

 

長期借入金

692,500

547,500

役員退職慰労引当金

20,130

20,130

製品保証引当金

42,990

42,990

その他

954,501

1,097,479

固定負債合計

1,710,121

1,708,099

負債合計

12,292,038

11,306,055

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,648,406

3,648,406

資本剰余金

3,943,421

3,943,421

利益剰余金

5,745,003

5,880,907

自己株式

62,477

102,869

株主資本合計

13,274,353

13,369,865

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,455,628

2,136,863

為替換算調整勘定

424,188

623,189

退職給付に係る調整累計額

462,795

432,521

その他の包括利益累計額合計

2,342,612

3,192,574

非支配株主持分

30,302

30,253

純資産合計

15,647,268

16,592,694

負債純資産合計

27,939,306

27,898,749

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

10,735,494

11,003,902

売上原価

8,457,785

8,379,628

売上総利益

2,277,708

2,624,274

販売費及び一般管理費

2,033,060

2,134,523

営業利益

244,648

489,750

営業外収益

 

 

受取利息

6,705

7,208

受取配当金

44,776

46,981

不動産賃貸料

18,795

18,795

為替差益

1,923

その他

40,779

22,442

営業外収益合計

112,981

95,428

営業外費用

 

 

支払利息

20,554

19,125

シンジケートローン手数料

1,000

為替差損

14,947

その他

9,849

8,595

営業外費用合計

31,404

42,667

経常利益

326,225

542,511

特別利益

 

 

固定資産売却益

131

103

投資有価証券売却益

2,076

9,583

特別利益合計

2,208

9,687

特別損失

 

 

固定資産除却損

603

1,423

投資有価証券売却損

2,337

2,381

ゴルフ会員権評価損

445

特別損失合計

2,940

4,250

税金等調整前中間純利益

325,493

547,949

法人税、住民税及び事業税

252,150

314,961

法人税等調整額

133,705

139,532

法人税等合計

118,445

175,429

中間純利益

207,047

372,519

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

17

48

親会社株主に帰属する中間純利益

207,065

372,568

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

207,047

372,519

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

314,101

681,235

為替換算調整勘定

104,505

199,000

退職給付に係る調整額

20,208

30,273

その他の包括利益合計

398,397

849,962

中間包括利益

605,444

1,222,481

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

605,462

1,222,530

非支配株主に係る中間包括利益

17

48

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

325,493

547,949

減価償却費

278,918

261,994

投資有価証券売却損益(△は益)

260

7,201

貸倒引当金の増減額(△は減少)

450

606

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

21,600

36,682

製品保証引当金の増減額(△は減少)

3,460

5,990

受注損失引当金の増減額(△は減少)

14,882

6,387

受取利息及び受取配当金

51,482

54,190

支払利息

20,554

19,125

固定資産除却損

603

1,423

有形固定資産売却損益(△は益)

131

103

売上債権の増減額(△は増加)

4,276,857

2,656,721

棚卸資産の増減額(△は増加)

485,291

728,763

その他の流動資産の増減額(△は増加)

26,012

165,258

仕入債務の増減額(△は減少)

733,726

8,537

その他の流動負債の増減額(△は減少)

173,695

1,103,795

その他

4,078

1,141

小計

3,448,056

3,908,947

利息及び配当金の受取額

51,231

53,591

利息の支払額

19,953

18,207

法人税等の支払額

295,197

103,901

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,184,136

3,840,429

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

157,770

181,543

有形固定資産の売却による収入

131

103

無形固定資産の取得による支出

106,017

42,842

投資有価証券の取得による支出

64,799

134,045

投資有価証券の売却による収入

63,971

120,336

保険積立金の積立による支出

2,302

1,854

保険積立金の解約による収入

221

2,036

その他

4,343

3,384

投資活動によるキャッシュ・フロー

262,222

241,194

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,900,000

2,200,000

長期借入金の返済による支出

334,998

205,000

配当金の支払額

197,220

236,664

自己株式の取得による支出

-

40,392

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,432,218

2,682,056

現金及び現金同等物に係る換算差額

76,824

149,038

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

566,521

1,066,218

現金及び現金同等物の期首残高

3,357,841

2,587,959

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,924,363

3,654,177

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

61,160千円

32,120千円

電子記録債権

43,892千円

42,712千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

従業員給料賞与

883,339千円

923,281千円

荷送運送費

237,709

243,865

福利厚生費

231,672

244,313

減価償却費

63,589

67,630

退職給付費用

17,234

9,540

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

4,130,361千円

3,871,463千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△225,000

△225,000

その他(預け金)

19,002

7,714

現金及び現金同等物

3,924,363

3,654,177

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月13日

取締役会

普通株式

197,220

15

2022年12月31日

2023年3月14日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

236,664

18

2023年12月31日

2024年3月14日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,886,722

3,832,046

2,888,307

8,607,076

216,722

8,823,799

8,823,799

一定期間にわたり移転される財

1,896,060

3,435

1,899,496

5,553

1,905,049

1,905,049

顧客との契約から生じる収益

3,782,783

3,835,481

2,888,307

10,506,572

222,276

10,728,849

10,728,849

その他の収益(注4)

6,645

6,645

6,645

6,645

外部顧客への売上高

3,789,428

3,835,481

2,888,307

10,513,217

222,276

10,735,494

10,735,494

セグメント間の内部売上高又は振替高

864

1,226

2,090

116,020

118,111

118,111

3,789,428

3,836,345

2,889,534

10,515,308

338,297

10,853,605

118,111

10,735,494

セグメント利益又は損失(△)

239,960

568,855

247,891

1,056,707

5,042

1,051,664

807,015

244,648

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△807,015千円には、セグメント間取引消去2,265千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△809,281千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,906,080

4,238,141

2,709,166

8,853,388

241,983

9,095,371

9,095,371

一定期間にわたり移転される財

1,855,248

4,622

1,859,871

40,060

1,899,931

1,899,931

顧客との契約から生じる収益

3,761,329

4,242,763

2,709,166

10,713,259

282,043

10,995,302

10,995,302

その他の収益(注4)

8,600

8,600

8,600

8,600

外部顧客への売上高

3,769,929

4,242,763

2,709,166

10,721,859

282,043

11,003,902

11,003,902

セグメント間の内部売上高又は振替高

80

1,048

1,129

108,036

109,165

109,165

3,769,929

4,242,844

2,710,214

10,722,988

390,080

11,113,068

109,165

11,003,902

セグメント利益

415,929

781,993

143,084

1,341,007

789

1,341,797

852,046

489,750

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△852,046千円には、セグメント間取引消去14,277千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△866,323千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

15円74銭

28円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

207,065

372,568

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

207,065

372,568

普通株式の期中平均株式数(株)

13,148,003

13,137,716

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年2月13日開催の取締役会において、第76期の期末配当に関し、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………236,664千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月14日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。