第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、清友監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,813,692

4,211,011

受取手形、売掛金及び契約資産

10,217,863

7,679,395

電子記録債権

2,044,328

1,560,649

有価証券

19,892

商品及び製品

1,369,945

1,741,392

仕掛品

698,095

403,335

原材料及び貯蔵品

2,447,552

2,427,175

その他

323,570

210,140

貸倒引当金

194

42

流動資産合計

20,914,854

18,252,950

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,035,616

6,016,985

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,340,680

4,384,040

建物及び構築物(純額)

1,694,935

1,632,945

その他

6,280,254

6,242,215

減価償却累計額及び減損損失累計額

4,835,000

4,843,141

その他(純額)

1,445,254

1,399,073

有形固定資産合計

3,140,190

3,032,019

無形固定資産

523,296

470,196

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,232,511

3,412,062

退職給付に係る資産

1,566,586

1,575,334

その他

1,013,358

777,969

貸倒引当金

12,020

12,071

投資その他の資産合計

5,800,437

5,753,294

固定資産合計

9,463,923

9,255,509

資産合計

30,378,777

27,508,459

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,707,596

1,333,034

電子記録債務

2,109,669

1,821,402

短期借入金

3,500,000

800,000

1年内返済予定の長期借入金

589,992

574,992

未払法人税等

508,592

436,711

賞与引当金

114,485

133,265

製品保証引当金

67,620

44,420

その他

1,772,627

2,469,405

流動負債合計

10,370,582

7,613,231

固定負債

 

 

長期借入金

1,538,342

1,258,346

役員退職慰労引当金

20,130

20,130

製品保証引当金

43,550

43,550

その他

1,135,288

1,096,022

固定負債合計

2,737,310

2,418,048

負債合計

13,107,892

10,031,279

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,648,406

3,648,406

資本剰余金

3,943,421

3,943,421

利益剰余金

6,858,812

7,197,151

自己株式

102,869

177,703

株主資本合計

14,347,769

14,611,275

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,635,928

1,761,888

為替換算調整勘定

583,028

446,736

退職給付に係る調整累計額

673,272

626,445

その他の包括利益累計額合計

2,892,229

2,835,071

非支配株主持分

30,885

30,833

純資産合計

17,270,885

17,477,180

負債純資産合計

30,378,777

27,508,459

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

11,003,902

11,976,005

売上原価

8,379,628

9,005,250

売上総利益

2,624,274

2,970,755

販売費及び一般管理費

2,134,523

2,172,699

営業利益

489,750

798,056

営業外収益

 

 

受取利息

7,208

2,581

受取配当金

46,981

51,701

不動産賃貸料

18,795

18,795

その他

22,442

29,642

営業外収益合計

95,428

102,721

営業外費用

 

 

支払利息

19,125

38,462

為替差損

14,947

4,890

その他

8,595

14,872

営業外費用合計

42,667

58,225

経常利益

542,511

842,552

特別利益

 

 

固定資産売却益

103

1,354

投資有価証券売却益

9,583

8,099

特別利益合計

9,687

9,453

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,423

104

投資有価証券売却損

2,381

4,951

投資有価証券評価損

503

ゴルフ会員権評価損

445

特別損失合計

4,250

5,559

税金等調整前中間純利益

547,949

846,446

法人税、住民税及び事業税

314,961

393,952

法人税等調整額

139,532

121,161

法人税等合計

175,429

272,791

中間純利益

372,519

573,655

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

48

52

親会社株主に帰属する中間純利益

372,568

573,707

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

372,519

573,655

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

681,235

125,960

為替換算調整勘定

199,000

136,291

退職給付に係る調整額

30,273

46,827

その他の包括利益合計

849,962

57,157

中間包括利益

1,222,481

516,497

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,222,530

516,549

非支配株主に係る中間包括利益

48

52

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

547,949

846,446

減価償却費

261,994

261,393

投資有価証券売却損益(△は益)

7,201

3,147

投資有価証券評価損益(△は益)

503

貸倒引当金の増減額(△は減少)

606

99

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

36,682

55,630

製品保証引当金の増減額(△は減少)

5,990

23,200

受注損失引当金の増減額(△は減少)

6,387

受取利息及び受取配当金

54,190

54,282

支払利息

19,125

38,462

固定資産除却損

1,423

104

有形固定資産売却損益(△は益)

103

1,354

売上債権の増減額(△は増加)

2,656,721

3,005,082

棚卸資産の増減額(△は増加)

728,763

85,102

その他の流動資産の増減額(△は増加)

165,258

145,574

仕入債務の増減額(△は減少)

8,537

630,892

長期未収入金の増減額(△は増加)

51

その他の流動負債の増減額(△は減少)

1,103,795

814,769

その他

1,141

445

小計

3,908,947

4,259,020

利息及び配当金の受取額

53,591

54,157

利息の支払額

18,207

39,140

法人税等の支払額

103,901

463,019

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,840,429

3,811,018

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

181,543

170,238

有形固定資産の売却による収入

103

17,364

無形固定資産の取得による支出

42,842

62,980

投資有価証券の取得による支出

134,045

65,301

投資有価証券の売却による収入

120,336

80,646

保険積立金の積立による支出

1,854

1,684

保険積立金の解約による収入

2,036

227,987

その他

3,384

19,317

投資活動によるキャッシュ・フロー

241,194

45,110

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,200,000

2,700,000

長期借入金の返済による支出

205,000

294,996

配当金の支払額

236,664

235,368

自己株式の取得による支出

40,392

74,834

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,682,056

3,305,198

現金及び現金同等物に係る換算差額

149,038

115,706

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,066,218

435,224

現金及び現金同等物の期首残高

2,587,959

3,609,975

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,654,177

4,045,199

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。

なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。

なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

受取手形

28,462千円

電子記録債権

32,412千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

  至  2025年6月30日)

従業員給料賞与

923,281千円

909,978千円

荷送運送費

243,865

252,845

福利厚生費

244,313

244,954

減価償却費

67,630

64,991

退職給付費用

9,540

4,975

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

現金及び預金勘定

3,871,463千円

4,211,011千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△225,000

△225,000

その他(預け金)

7,714

59,188

現金及び現金同等物

3,654,177

4,045,199

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

236,664

18

2023年12月31日

2024年3月14日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月12日

取締役会

普通株式

235,368

18

2024年12月31日

2025年3月14日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

1,906,080

4,238,141

2,709,166

8,853,388

241,983

9,095,371

9,095,371

一定期間にわたり移転される財

1,855,248

4,622

1,859,871

40,060

1,899,931

1,899,931

顧客との契約から生じる収益

3,761,329

4,242,763

2,709,166

10,713,259

282,043

10,995,302

10,995,302

その他の収益(注4)

8,600

8,600

8,600

8,600

外部顧客への売上高

3,769,929

4,242,763

2,709,166

10,721,859

282,043

11,003,902

11,003,902

セグメント間の内部売上高又は振替高

80

1,048

1,129

108,036

109,165

109,165

3,769,929

4,242,844

2,710,214

10,722,988

390,080

11,113,068

109,165

11,003,902

セグメント利益

415,929

781,993

143,084

1,341,007

789

1,341,797

852,046

489,750

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△852,046千円には、セグメント間取引消去14,277千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△866,323千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

情報機器

照明機器

コンポーネント

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

2,291,941

4,312,487

2,618,531

9,222,960

213,132

9,436,093

9,436,093

一定期間にわたり移転される財

2,481,503

1,172

2,482,676

1,189

2,483,865

2,483,865

顧客との契約から生じる収益

4,773,445

4,313,659

2,618,531

11,705,636

214,322

11,919,958

11,919,958

その他の収益(注4)

56,047

56,047

56,047

56,047

外部顧客への売上高

4,829,492

4,313,659

2,618,531

11,761,683

214,322

11,976,005

11,976,005

セグメント間の内部売上高又は振替高

19

451

470

85,932

86,403

86,403

4,829,492

4,313,679

2,618,982

11,762,153

300,255

12,062,409

86,403

11,976,005

セグメント利益又は損失(△)

779,089

835,236

141,042

1,755,368

5,664

1,749,704

951,647

798,056

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、商品仕入販売、情報サービスを含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△951,647千円には、セグメント間取引消去△18,524千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△933,122千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益

28円35銭

44円21銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

372,568

573,707

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

372,568

573,707

普通株式の期中平均株式数(株)

13,137,716

12,974,573

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2025年2月12日開催の取締役会において、第77期の期末配当に関し、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………235,368千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………18円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月14日

(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。