(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社は、製品・サービス別の事業部門を置き、各事業部門は、取り扱う製品・サービスについて国内及び海外の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社は、事業部門を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、「照明器具関連事業」、「環境関連事業」、「インテリア家具事業」の3つを報告セグメントとしております。

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

「照明器具関連事業」は、主に照明器具の製造及び販売をしております。

「環境関連事業」は、主に省エネ機器の販売及び、照明器具、省エネ機器のレンタルをしております。

「インテリア家具事業」は、主にインテリア家具、インテリア用品の販売をしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は、セグメント間で合意された取引価格設定基準に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

照明器具
関連事業

環境関連事業

インテリア
家具事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

40,315

10,217

1,174

51,706

51,706

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

5,459

55

5,515

5,515

45,774

10,272

1,174

57,221

57,221

セグメント利益又は損失(△)

5,624

897

210

6,311

6,311

セグメント資産

32,704

12,437

1,020

46,162

46,162

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

763

2,545

8

3,318

3,318

  のれんの償却額

221

221

221

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

589

2,845

0

3,436

3,436

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

照明器具
関連事業

環境関連事業

インテリア
家具事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

42,198

10,143

1,394

53,735

53,735

  セグメント間の内部

  売上高又は振替高

5,776

47

5,824

5,824

47,975

10,190

1,394

59,560

59,560

セグメント利益

5,283

960

78

6,322

6,322

セグメント資産

35,923

13,968

1,274

51,166

51,166

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

804

2,583

8

3,396

3,396

  のれんの償却額

241

241

241

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

626

3,931

2

4,561

4,561

 

 

 

4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

57,221

59,560

セグメント間取引消去

△5,515

△5,824

連結財務諸表の売上高

51,706

53,735

 

 

(単位:百万円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

6,311

6,322

セグメント間取引消去

114

133

未実現利益の調整額

32

△37

全社費用 (注)

△1,254

△1,487

連結財務諸表の営業利益

5,203

4,930

 

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない親会社の管理部門に係る費用であります。

 

(単位:百万円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

46,162

51,166

セグメント間取引消去

△6,175

△6,569

未実現利益の調整額

△1,492

△1,407

全社資産 (注)

24,259

24,478

連結財務諸表の資産合計

62,753

67,667

 

(注) 全社資産は、報告セグメントに帰属しない現金及び預金、土地等であります。

 

(単位:百万円)

その他の項目

報告セグメント計

調整額 (注)

連結財務諸表

計上額

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

前連結

会計年度

当連結

会計年度

減価償却費

3,318

3,396

△374

△329

2,944

3,067

のれんの償却額

221

241

221

241

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

3,436

4,561

△288

△266

3,147

4,294

 

(注) 調整額は、次のとおりであります。

(1) 減価償却費の調整額には、セグメント間取引に係る未実現利益の消去(前連結会計年度△474百万円、当連結会計年度△446百万円)、報告セグメントに帰属しない全社資産における減価償却費(前連結会計年度99百万円、当連結会計年度117百万円)が含まれております。

(2) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額には、セグメント間取引に係る未実現利益の消去(前連結会計年度△462百万円、当連結会計年度△510百万円)、報告セグメントに帰属しない全社資産における投資額(前連結会計年度173百万円、当連結会計年度243百万円)が含まれております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

(単位:百万円)

日本

アジア

英国

欧州

その他

合計

32,098

3,174

14,245

2,061

126

51,706

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

(単位:百万円)

日本

中国

アジア

欧州

合計

13,690

1,600

1,036

543

16,871

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

(単位:百万円)

日本

アジア

英国

欧州

その他

合計

34,048

2,962

14,180

2,308

236

53,735

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

(単位:百万円)

日本

中国

アジア

欧州

合計

14,957

1,649

1,028

540

18,176

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

照明器具
関連事業

環境関連事業

インテリア
家具事業

全社・消去

合計

当期末残高

2,516

2,516

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

照明器具
関連事業

環境関連事業

インテリア
家具事業

全社・消去

合計

当期末残高

2,335

2,335

 

(注)のれん償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

2,610円11銭

2,981円30銭

1株当たり当期純利益

314円67銭

324円85銭

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

4,649

4,799

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

4,649

4,799

普通株式の期中平均株式数(千株)

14,776

14,776

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

38,567

44,052

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

0

0

(うち非支配株主持分)(百万円)

(0)

(0)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

38,567

44,052

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

14,776

14,776

 

 

 

(重要な後発事象)

当社は、2025年4月30日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議しました。

1.自己株式の取得を行う理由

資本効率及び株主還元の向上を図るとともに経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行のために、当社株式の取引状況及び株価を踏まえながら、自己株式の取得を行うものです。

本件により取得した自己株式の処分等については、当社の役員を対象とした株式報酬に活用することを検討してまいります。

2. 取得に係る事項の内容

(1)取得対象株式の種類  :当社普通株式

(2)取得し得る株式の総数 :75,000 株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 0.5%)

(3)株式の取得価額の総額 :1億円(上限)

(4)取得期間       :2025年5月1日~2025年10月31日

(5)取得方法       :東京証券取引所における市場買付け

3. 上記に基づき取得した自己株式の状況(2025年5月31日時点)

(1)取得した株式の総数  :5,000株

(2)株式の取得価額の総額 :9,725,200円