第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、PwCあらた有限責任監査法人は2023年12月1日付でPwC京都監査法人と合併し、名称をPwC Japan有限責任監査法人に変更しております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

29,773

30,638

受取手形、売掛金及び契約資産

21,611

13,099

仕掛品

131,056

133,280

原材料及び貯蔵品

21,017

29,220

未収入金

19,640

166

その他

8,029

7,494

貸倒引当金

38

13

流動資産合計

231,090

213,885

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

10,824

10,823

機械装置及び運搬具(純額)

3,468

2,896

工具、器具及び備品(純額)

834

958

リース資産(純額)

37

76

土地

13,146

13,146

建設仮勘定

113

114

有形固定資産合計

28,424

28,014

無形固定資産

6,164

5,176

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,625

1,674

退職給付に係る資産

56

繰延税金資産

3,892

3,245

その他

320

344

投資その他の資産合計

5,895

5,265

固定資産合計

40,484

38,456

資産合計

271,574

252,341

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

17,034

17,850

短期借入金

5,000

未払法人税等

15,867

8,168

前受金

95,155

91,758

繰延収益

6,168

8,871

賞与引当金

237

824

役員賞与引当金

906

409

有償支給取引に係る負債

15,458

3

その他

5,609

3,290

流動負債合計

161,438

131,178

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

455

466

株式給付引当金

267

675

資産除去債務

224

246

その他

46

78

固定負債合計

993

1,467

負債合計

162,432

132,645

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

931

931

資本剰余金

1,207

1,290

利益剰余金

105,551

116,206

自己株式

977

976

株主資本合計

106,712

117,451

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,041

1,076

為替換算調整勘定

1,369

1,148

退職給付に係る調整累計額

1

1

その他の包括利益累計額合計

2,409

2,222

新株予約権

21

21

純資産合計

109,142

119,695

負債純資産合計

271,574

252,341

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

55,100

94,989

売上原価

25,325

51,144

売上総利益

29,775

43,845

販売費及び一般管理費

11,650

12,092

営業利益

18,124

31,752

営業外収益

 

 

受取利息

4

27

受取配当金

6

7

その他

8

12

営業外収益合計

20

47

営業外費用

 

 

支払利息

18

8

為替差損

17

481

その他

0

8

営業外費用合計

35

498

経常利益

18,108

31,302

税金等調整前四半期純利益

18,108

31,302

法人税、住民税及び事業税

5,214

8,477

法人税等調整額

687

625

法人税等合計

4,526

9,103

四半期純利益

13,582

22,198

親会社株主に帰属する四半期純利益

13,582

22,198

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

13,582

22,198

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

375

34

為替換算調整勘定

422

220

退職給付に係る調整額

0

その他の包括利益合計

47

186

四半期包括利益

13,535

22,012

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

13,535

22,012

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

18,108

31,302

減価償却費

1,621

2,219

貸倒引当金の増減額(△は減少)

10

24

賞与引当金の増減額(△は減少)

585

592

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

465

496

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

5

12

株式給付引当金の増減額(△は減少)

137

412

受取利息及び受取配当金

11

35

支払利息

18

8

為替差損益(△は益)

43

736

売上債権の増減額(△は増加)

7,515

8,329

棚卸資産の増減額(△は増加)

29,010

10,515

仕入債務の増減額(△は減少)

2,107

4,840

前受金の増減額(△は減少)

38,083

3,229

その他

107

701

小計

23,824

34,851

利息及び配当金の受取額

11

35

利息の支払額

18

8

法人税等の支払額

4,679

15,925

営業活動によるキャッシュ・フロー

19,139

18,952

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

17,609

1,444

無形固定資産の取得による支出

491

457

差入保証金の差入による支出

10

15

投資活動によるキャッシュ・フロー

18,112

1,916

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

10,000

5,000

配当金の支払額

5,861

11,543

その他

2

7

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,135

16,551

現金及び現金同等物に係る換算差額

415

379

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,578

864

現金及び現金同等物の期首残高

23,420

29,773

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

209

現金及び現金同等物の四半期末残高

29,209

30,638

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

貸倒引当金繰入額

11百万円

24百万円

給料及び賞与

1,099

1,237

賞与引当金繰入額

158

332

役員賞与引当金繰入額

322

409

退職給付費用

39

54

研究開発費

6,221

4,861

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

29,282百万円

30,638百万円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△73

現金及び現金同等物

29,209

30,638

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

5,861

65

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月31日

取締役会

普通株式

4,689

52

2022年12月31日

2023年3月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

11,543

128

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月31日

取締役会

普通株式

6,583

73

2023年12月31日

2024年3月6日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 当社グループの事業は、検査・測定装置の設計、製造、販売を行う単一のセグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループの主たる地域別、収益認識の時期別の収益の分解と主たる製品及びサービスとの関連は次のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

製品の販売

サービス

半導体関連装置

その他の製品

地域別

 

 

 

 

日本

9,056

1,197

1,206

11,460

韓国

6,028

2

849

6,879

台湾

11,344

15

2,090

13,450

その他アジア

7,594

38

828

8,461

米国

7,697

0

4,151

11,848

欧州

2,844

155

2,999

合計

44,566

1,253

9,281

55,100

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転される財

42,348

1,228

5,235

48,813

一定期間にわたり移転されるサービス

2,217

24

4,045

6,287

合計

44,566

1,253

9,281

55,100

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

製品の販売

サービス

半導体関連装置

その他の製品

地域別

 

 

 

 

日本

2,732

314

1,161

4,208

韓国

15,802

35

1,358

17,195

台湾

32,323

555

2,473

35,352

その他アジア

5,053

12

1,147

6,214

米国

16,122

5,808

21,931

欧州

9,036

1,050

10,087

合計

81,071

917

13,000

94,989

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転される財

75,271

901

8,125

84,298

一定期間にわたり移転されるサービス

5,800

16

4,874

10,691

合計

81,071

917

13,000

94,989

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

150円61銭

246円15銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

13,582

22,198

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

13,582

22,198

普通株式の期中平均株式数(千株)

90,181

90,185

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

150円49銭

245円94銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

75

75

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年1月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額                 6,583百万円

(2)1株当たりの金額               73円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日      2024年3月6日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。