2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,328,478

3,786,289

受取手形

※1 9,810

2,604

電子記録債権

※1 1,271,196

1,199,936

売掛金

※2 2,803,039

※2 2,893,790

製品

554,156

567,524

仕掛品

101,949

82,309

原材料及び貯蔵品

1,450,007

1,306,207

前払費用

41,030

39,347

その他

※2 66,638

※2 70,010

貸倒引当金

4,191

4,238

流動資産合計

10,622,116

9,943,781

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,315,982

1,342,990

構築物

34,188

31,101

機械及び装置

1,425,452

1,273,681

車両運搬具

668

0

工具、器具及び備品

355,731

515,050

リース資産

18,361

土地

1,171,754

1,171,754

建設仮勘定

8,511

120,000

有形固定資産合計

4,312,289

4,472,941

無形固定資産

 

 

借地権

35,300

35,300

ソフトウエア

133,026

143,756

その他

24,970

1,052

無形固定資産合計

193,297

180,109

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,251,136

1,115,379

関係会社株式

40,799

151,378

関係会社出資金

114,770

244,770

保険積立金

986,885

1,095,222

繰延税金資産

44,703

53,081

その他

24,810

23,077

投資その他の資産合計

2,463,104

2,682,908

固定資産合計

6,968,691

7,335,959

資産合計

17,590,808

17,279,740

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

13,800

9,808

電子記録債務

1,162,934

788,316

買掛金

※2 538,173

※2 653,575

短期借入金

450,000

450,000

未払金

※2 274,499

※2 390,491

未払費用

101,311

96,082

未払法人税等

21,719

20,162

預り金

36,169

36,561

賞与引当金

223,746

203,832

役員賞与引当金

40,000

20,000

その他

※2 11,930

※2 18,842

流動負債合計

2,874,283

2,687,672

固定負債

 

 

リース債務

16,002

退職給付引当金

493,262

498,851

その他

2,650

2,650

固定負債合計

495,912

517,504

負債合計

3,370,196

3,205,177

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,617,000

1,617,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,440,058

1,440,058

その他資本剰余金

5,246

資本剰余金合計

1,440,058

1,445,304

利益剰余金

 

 

利益準備金

237,010

237,010

その他利益剰余金

 

 

圧縮記帳積立金

68,143

64,060

別途積立金

8,600,000

8,900,000

繰越利益剰余金

1,954,576

1,537,637

利益剰余金合計

10,859,730

10,738,708

自己株式

246,674

244,396

株主資本合計

13,670,113

13,556,615

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

550,497

517,947

評価・換算差額等合計

550,497

517,947

純資産合計

14,220,611

14,074,562

負債純資産合計

17,590,808

17,279,740

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 11,358,297

※1 10,759,886

売上原価

 

 

製品期首棚卸高

842,053

554,156

当期製品製造原価

※1 8,276,822

※1 8,406,965

合計

9,118,875

8,961,122

他勘定振替高

※2 2,425

※2 3,178

製品期末棚卸高

554,156

567,524

製品売上原価

8,562,293

8,390,418

売上総利益

2,796,003

2,369,467

販売費及び一般管理費

※1,※3 1,848,746

※1,※3 1,876,028

営業利益

947,256

493,439

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

308,560

234,441

為替差益

130,525

その他

3,089

2,623

営業外収益合計

442,174

237,065

営業外費用

 

 

支払利息

2,494

3,715

為替差損

35,315

その他

156

営業外費用合計

2,650

39,030

経常利益

1,386,781

691,474

特別利益

 

 

固定資産売却益

※4 11

※4 229

特別利益合計

11

229

特別損失

 

 

固定資産除却損

※5 365

※5 2,803

減損損失

1,379

特別損失合計

1,745

2,803

税引前当期純利益

1,385,047

688,901

法人税、住民税及び事業税

374,409

175,463

法人税等調整額

18,099

5,172

法人税等合計

392,509

170,291

当期純利益

992,538

518,609

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

1 材料費

 

4,485,869

53.9

4,668,794

55.7

2 外注加工費

 

696,284

8.4

732,505

8.7

3 労務費

 

1,556,386

18.7

1,501,413

17.9

4 経費

 

1,591,379

19.1

1,484,611

17.7

(減価償却費)

 

    (970,269)

 

    (885,808)

 

当期総製造費用

 

8,329,920

100.0

8,387,325

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

48,851

 

101,949

 

合計

 

8,378,771

 

8,489,274

 

期末仕掛品棚卸高

 

101,949

 

82,309

 

当期製品製造原価

 

8,276,822

 

8,406,965

 

 (注)原価計算の方法

 単純総合原価計算(予定原価を併用)を採用しております。

 なお、原価差額については期末に売上原価と棚卸資産に配賦しております。

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,617,000

1,440,058

1,440,058

237,010

71,352

8,100,000

2,200,016

10,608,379

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

 

500,000

500,000

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

3,208

 

3,208

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

399,659

399,659

剰余金の配当(中間配当)

 

 

 

 

 

 

 

341,527

341,527

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

992,538

992,538

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,208

500,000

245,440

251,350

当期末残高

1,617,000

1,440,058

1,440,058

237,010

68,143

8,600,000

1,954,576

10,859,730

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

246,674

13,418,763

405,009

405,009

13,823,772

当期変動額

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

399,659

 

 

399,659

剰余金の配当(中間配当)

 

341,527

 

 

341,527

当期純利益

 

992,538

 

 

992,538

自己株式の処分

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

145,488

145,488

145,488

当期変動額合計

251,350

145,488

145,488

396,839

当期末残高

246,674

13,670,113

550,497

550,497

14,220,611

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

圧縮記帳積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,617,000

1,440,058

1,440,058

237,010

68,143

8,600,000

1,954,576

10,859,730

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

 

 

300,000

300,000

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

 

 

4,083

 

4,083

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

348,794

348,794

剰余金の配当(中間配当)

 

 

 

 

 

 

 

290,837

290,837

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

518,609

518,609

自己株式の処分

 

 

5,246

5,246

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,246

5,246

4,083

300,000

416,938

121,022

当期末残高

1,617,000

1,440,058

5,246

1,445,304

237,010

64,060

8,900,000

1,537,637

10,738,708

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

246,674

13,670,113

550,497

550,497

14,220,611

当期変動額

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

圧縮記帳積立金の取崩

 

 

 

剰余金の配当

 

348,794

 

 

348,794

剰余金の配当(中間配当)

 

290,837

 

 

290,837

当期純利益

 

518,609

 

 

518,609

自己株式の処分

2,277

7,524

 

 

7,524

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

32,550

32,550

32,550

当期変動額合計

2,277

113,498

32,550

32,550

146,048

当期末残高

244,396

13,556,615

517,947

517,947

14,074,562

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1) 有価証券の評価基準及び評価方法

 子会社株式       移動平均法による原価法

 市場価格のない株式等以外のもの

  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しておりま
 す。

 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法を採用しております。

(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法

 主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産      定率法

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

  建物         15~50年

  機械及び装置     6~11年

  工具、器具及び備品  2~15年

(2) 無形固定資産      定額法

 なお、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3) 所有権移転外リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員に対する賞与の支払いに備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(3) 役員賞与引当金

 役員賞与の支給に備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(4) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしております。

4. 収益及び費用の計上基準

 当社は、下記の5ステップアプローチに基づいて、収益を認識しております。

  ステップ1:顧客との契約を識別する。

  ステップ2:契約における履行義務を識別する。

  ステップ3:取引価格を算定する。

  ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する。

  ステップ5:企業が履行義務の充足時に収益を認識する。

 当社は主にコネクタ、ラック、ソケット等の電子部品を製造・販売しております。

 当社では、製品を顧客に納品することを履行義務として識別しており、これらのうち製品の国内販売については、多くの場合、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であるため、主として出荷時に収益を認識しております。海外販売についてはインコタームズ等で定められた貿易条件に基づき危険負担が顧客に移転した時点で収益を認識しております。

 収益は、顧客との契約において約束された対価から、値引、リベート及び返品などを控除した金額で測定しております。

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 重要な外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

(2) 退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(会計方針の変更)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当事業年度の期首から適用しています。これによる、財務諸表への影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

 ※1 期末日満期手形等

期末日満期手形等の会計処理については、前事業年度の末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。期末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

受取手形

1,945千円

-千円

電子記録債権

251,804

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

短期金銭債務

799,086千円

16,779

646,289千円

39,252

 

 3 保証債務

   次の関係会社について、事務所賃借に対し、債務保証を行っております。

   (債務保証)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

KEL Europe GmbH

2,285千円

2,268千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高は以下のとおりであります。

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

 

 

  売上高

 

2,662,175千円

 

2,592,739千円

  仕入高

 

55,178

 

35,339

  その他

 

70,782

 

103,050

営業取引以外の取引による取引高

 

266,668

 

190,088

 

※2 他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

販売費及び一般管理費(見本品費)

 

2,425千円

 

3,178千円

 

※3 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度57%、当事業年度56%、一般管理費に属する費用のおおよそ

の割合は前事業年度43%、当事業年度44%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な科目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

従業員給料

506,024千円

514,330千円

荷造運搬費

227,749

222,896

賞与引当金繰入額

76,315

69,054

減価償却費

43,340

50,641

役員賞与引当金繰入額

40,000

20,000

退職給付費用

23,799

24,505

支払手数料

140,021

200,345

 

※4 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

機械及び装置

 

11千円

 

-千円

車輛運搬具

 

 

229

 

※5 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物

 

-千円

 

2,350千円

機械及び装置

 

122

 

98

工具、器具及び備品

 

99

 

70

電話加入権

 

144

 

284

 

365

 

2,803

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

関係会社株式

40,799

151,378

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金否認

68,085千円

 

62,026千円

未払事業税否認

5,053

 

4,728

賞与社会保険料否認

10,760

 

9,391

棚卸資産評価損否認

18,805

 

24,263

退職給付引当金否認

150,099

 

157,238

関係会社株式評価損否認

16,845

 

17,449

関係会社出資金評価損否認

9,446

 

9,784

減価償却費損金算入限度超過額

7,915

 

8,601

減損損失否認

4,875

 

3,401

ゴルフ会員権評価損否認

2,706

 

2,803

その他

38,371

 

39,325

小計

332,967

 

339,012

評価性引当額

33,329

 

34,523

 合計

299,637

 

304,489

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

225,128

 

221,921

圧縮記帳積立金

29,806

 

29,485

その他

 

合計

254,934

 

251,407

繰延税金資産の純額

44,703

 

53,081

 

 2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.4%

 

31.5%

(調整)

 

 

 

住民税均等割

0.8

 

1.5

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.1

 

1.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△5.7

 

△8.6

法人税等還付税額

0.8

 

税率変更による期末繰延税金資産の減額修正

 

△1.2

その他

1.0

 

0.4

税効果会計適用後の法人税等の負担率

28.3

 

24.7

 

 3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当 期

増加額

当 期

減少額

当期末残高

当期末減価償却累計額又は償却累計額

当 期

償却額

差引期末

帳簿残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

4,646,268

123,956

90,141

4,680,083

3,337,093

94,598

1,342,990

構築物

382,122

1,045

383,167

352,065

4,131

31,101

機械及び装置

7,306,284

158,604

280,772

7,184,116

5,910,434

310,276

1,273,681

車両運搬具

18,265

3,690

14,575

14,575

668

0

工具、器具及び備品

7,864,066

637,027

279,300

8,221,793

7,706,743

477,638

515,050

リース資産

20,724

20,724

2,362

2,362

18,361

土地

1,171,754

1,171,754

1,171,754

建設仮勘定

8,511

198,435

86,946

120,000

120,000

有形固定資産計

21,420,872

1,139,793

764,451

21,796,215

17,323,274

889,677

4,472,941

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

35,300

35,300

ソフトウエア

254,835

111,078

46,739

143,756

その他

1,402

349

23,917

1,052

無形固定資産計

291,537

111,428

70,656

180,109

 (注)1.「当期減少額」欄の( )内は内数で、減損損失の計上額であります。

2.当期増加額の主なものは下記のとおりであります。

機械及び装置

組立機

138,604

千円

工具、器具及び備品

金型

577,986

 

3.当期減少額の主なものは下記のとおりであります。

機械及び装置

組立機

269,711

千円

工具、器具及び備品

金型

233,574

 

 4.当期首残高、当期末残高については取得価額で記載しております。

 5.無形固定資産の当期増加額及び当期減少額に重要性がないため、「当期首残高」、「当期増加額」及び「当期減少額」の各欄の記載を省略しております。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科   目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

4,191

4,238

4,191

4,238

賞与引当金

223,746

203,832

223,746

203,832

役員賞与引当金

40,000

20,000

40,000

20,000

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

 該当事項はありません。