第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アスカ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,174

18,059

受取手形及び売掛金

※1 10,265

※1 11,384

商品及び製品

1,768

1,768

仕掛品

458

564

原材料及び貯蔵品

2,323

2,521

その他

488

498

貸倒引当金

28

31

流動資産合計

32,450

34,766

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

13,202

13,978

減価償却累計額

8,443

9,052

建物及び構築物(純額)

4,758

4,925

機械装置及び運搬具

10,800

11,704

減価償却累計額

7,579

8,327

機械装置及び運搬具(純額)

3,220

3,376

工具、器具及び備品

2,296

2,537

減価償却累計額

1,954

2,154

工具、器具及び備品(純額)

341

383

土地

2,575

2,603

使用権資産

768

952

減価償却累計額

511

655

使用権資産(純額)

256

296

建設仮勘定

426

894

有形固定資産合計

11,579

12,481

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

141

118

ソフトウエア仮勘定

126

166

その他

0

0

無形固定資産合計

267

285

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,805

3,140

繰延税金資産

342

392

その他

998

1,031

貸倒引当金

33

33

投資その他の資産合計

4,113

4,530

固定資産合計

15,960

17,297

資産合計

48,410

52,063

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 4,655

※1 5,581

短期借入金

1,020

1,020

リース債務

162

151

未払法人税等

383

362

賞与引当金

431

517

その他

1,553

1,505

流動負債合計

8,206

9,138

固定負債

 

 

リース債務

108

144

繰延税金負債

731

781

退職給付に係る負債

432

490

その他

65

49

固定負債合計

1,339

1,465

負債合計

9,545

10,604

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,331

2,331

資本剰余金

2,450

2,450

利益剰余金

30,804

31,088

自己株式

2,419

3,060

株主資本合計

33,166

32,809

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

894

1,182

為替換算調整勘定

4,724

7,400

退職給付に係る調整累計額

79

67

その他の包括利益累計額合計

5,698

8,649

純資産合計

38,865

41,459

負債純資産合計

48,410

52,063

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

18,614

20,367

売上原価

13,973

15,052

売上総利益

4,640

5,314

販売費及び一般管理費

3,412

3,678

営業利益

1,228

1,636

営業外収益

 

 

受取利息

101

150

受取配当金

42

52

為替差益

262

243

その他

134

98

営業外収益合計

540

543

営業外費用

 

 

支払利息

10

10

減価償却費

5

その他

18

18

営業外費用合計

29

33

経常利益

1,739

2,146

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

1

特別利益合計

8

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

12

15

特別損失合計

12

15

税金等調整前中間純利益

1,735

2,133

法人税等

576

613

中間純利益

1,158

1,520

親会社株主に帰属する中間純利益

1,158

1,520

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

1,158

1,520

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

112

287

為替換算調整勘定

1,637

2,676

退職給付に係る調整額

0

12

その他の包括利益合計

1,751

2,951

中間包括利益

2,909

4,471

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,909

4,471

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,735

2,133

減価償却費

755

813

賞与引当金の増減額(△は減少)

55

74

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

40

11

受取利息及び受取配当金

143

202

支払利息

10

10

為替差損益(△は益)

17

102

固定資産除売却損益(△は益)

4

13

売上債権の増減額(△は増加)

145

254

棚卸資産の増減額(△は増加)

317

83

仕入債務の増減額(△は減少)

531

405

その他

148

319

小計

3,321

2,872

利息及び配当金の受取額

127

193

利息の支払額

13

17

法人税等の支払額

675

628

法人税等の還付額

1

3

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,762

2,423

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2,824

1,750

定期預金の払戻による収入

1,250

1,212

有形固定資産の取得による支出

640

832

有形固定資産の売却による収入

13

5

無形固定資産の取得による支出

75

40

投資有価証券の取得による支出

99

その他

11

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,386

1,406

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

869

641

リース債務の返済による支出

106

121

配当金の支払額

1,367

1,234

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,343

1,997

現金及び現金同等物に係る換算差額

659

1,108

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,308

128

現金及び現金同等物の期首残高

15,746

15,772

現金及び現金同等物の中間期末残高

14,438

15,901

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当社及び国内連結子会社は、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を用いた計算をしております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

   ※1.中間連結会計期間末日満期手形

    中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

受取手形

2百万円

2百万円

電子記録債権

8

9

支払手形

16

15

 

   2.当座貸越契約

   当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当中間連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額

2,300百万円

2,300百万円

借入実行残高

1,020

1,020

差引額

1,280

1,280

 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給与及び手当

1,293百万円

1,412百万円

退職給付費用

34

22

賞与引当金繰入額

252

280

貸倒引当金繰入額

2

0

運送費

337

365

減価償却費

151

170

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

17,726百万円

18,059百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△3,287

△2,158

現金及び現金同等物

14,438

15,901

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

1,368

120.00

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

1,235

116.00

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

東南アジア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

4,671

6,266

5,545

16,483

2,130

18,614

18,614

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

2,106

65

585

2,756

19

2,776

2,776

6,777

6,332

6,130

19,240

2,149

21,390

2,776

18,614

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

118

435

741

1,296

48

1,248

19

1,228

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、北米等の現地法人の事業活動を含んでおります。

2.セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

日本

東南アジア

中国

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

5,037

7,377

5,402

17,817

2,549

20,367

20,367

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

2,079

66

563

2,708

28

2,737

2,737

7,116

7,444

5,966

20,526

2,578

23,104

2,737

20,367

セグメント利益

347

779

502

1,630

0

1,630

5

1,636

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、北米等の現地法人の事業活動を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

東南アジア

中国

 

 

 

 

 

 

 

ОA機器

1,423

3,152

1,656

6,231

104

6,336

AV機器

212

1,444

785

2,442

202

2,645

通信機器

155

472

260

887

887

自動車

1,674

854

906

3,435

1,678

5,113

デバイス

314

193

589

1,098

1

1,099

その他

891

148

1,347

2,387

143

2,531

顧客との契約から生じる収益

4,671

6,266

5,545

16,483

2,130

18,614

その他の収益

外部顧客への

売上高

4,671

6,266

5,545

16,483

2,130

18,614

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、北米等の現地法人の事業活動を含んでおります。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

日本

東南アジア

中国

 

 

 

 

 

 

 

ОA機器

1,459

3,530

1,750

6,740

84

6,824

AV機器

190

1,950

977

3,118

173

3,291

通信機器

148

526

245

920

2

923

自動車

1,910

847

1,269

4,028

2,090

6,119

デバイス

404

305

366

1,076

4

1,080

その他

923

217

792

1,932

194

2,127

顧客との契約から生じる収益

5,037

7,377

5,402

17,817

2,549

20,367

その他の収益

外部顧客への

売上高

5,037

7,377

5,402

17,817

2,549

20,367

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、北米等の現地法人の事業活動を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

 

1株当たり中間純利益

102.80

 なお、潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

1株当たり中間純利益

143.58

 なお、潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(注)1株当たり中間純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

1,158

1,520

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

 1,158

 1,520

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,272

10,587

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。