第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,119

17,372

受取手形及び売掛金

12,112

14,066

有価証券

505

407

商品及び製品

6,807

6,302

仕掛品

3,709

4,190

原材料及び貯蔵品

10,338

10,832

未収還付法人税等

240

239

その他

1,868

2,115

貸倒引当金

66

64

流動資産合計

52,635

55,462

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,468

3,485

機械装置及び運搬具(純額)

404

406

工具、器具及び備品(純額)

943

967

土地

2,529

2,547

建設仮勘定

212

271

使用権資産

249

250

有形固定資産合計

7,807

7,927

無形固定資産

 

 

特許権

194

173

商標権

257

241

顧客関連資産

332

292

のれん

946

1,010

その他

646

632

無形固定資産合計

2,377

2,350

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,621

1,547

長期貸付金

20

24

繰延税金資産

2,022

2,108

その他

674

677

貸倒引当金

31

32

投資その他の資産合計

4,306

4,324

固定資産合計

14,491

14,602

資産合計

67,127

70,065

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,792

3,599

短期借入金

4,921

6,439

1年内返済予定の長期借入金

1,792

1,492

未払金

1,718

1,966

未払法人税等

1,002

659

賞与引当金

812

704

その他

2,670

2,598

流動負債合計

15,710

17,462

固定負債

 

 

長期借入金

3,931

3,518

繰延税金負債

639

696

再評価に係る繰延税金負債

22

22

退職給付に係る負債

1,528

1,531

役員退職慰労引当金

139

149

その他

884

873

固定負債合計

7,145

6,791

負債合計

22,855

24,253

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,798

2,798

資本剰余金

7,579

7,568

利益剰余金

34,388

34,980

自己株式

3,589

3,493

株主資本合計

41,177

41,853

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

53

84

土地再評価差額金

5

5

為替換算調整勘定

2,744

3,535

退職給付に係る調整累計額

19

17

その他の包括利益累計額合計

2,665

3,596

新株予約権

412

345

非支配株主持分

16

16

純資産合計

44,271

45,811

負債純資産合計

67,127

70,065

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

13,822

15,464

売上原価

6,593

7,790

売上総利益

7,229

7,673

販売費及び一般管理費

5,477

5,918

営業利益

1,751

1,755

営業外収益

 

 

受取利息

18

24

受取配当金

2

3

投資事業組合運用益

26

為替差益

201

受取賃貸料

7

7

保険返戻金

5

0

持分法による投資利益

17

補助金収入

0

0

その他

29

12

営業外収益合計

107

250

営業外費用

 

 

支払利息

15

16

為替差損

81

賃貸費用

2

2

持分法による投資損失

2

その他

4

2

営業外費用合計

105

24

経常利益

1,753

1,981

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

1

特別利益合計

4

1

特別損失

 

 

固定資産除売却損

1

0

投資有価証券評価損

223

特別損失合計

1

224

税金等調整前四半期純利益

1,756

1,758

法人税、住民税及び事業税

394

546

法人税等調整額

178

89

法人税等合計

573

457

四半期純利益

1,183

1,301

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

0

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,182

1,301

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

1,183

1,301

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

49

137

為替換算調整勘定

297

792

退職給付に係る調整額

4

5

その他の包括利益合計

351

935

四半期包括利益

1,534

2,236

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,533

2,236

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

394百万円

402百万円

のれんの償却額

126

183

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日

定時株主総会

普通株式

639

18.0

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

710

20.0

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

SS事業

IA事業

EMS事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯関連

3,921

3,921

3,921

3,921

自動ドア関連

1,733

1,733

1,733

1,733

社会・環境関連

463

463

463

463

FA関連

2,608

2,608

2,608

2,608

MVL関連

3,501

3,501

3,501

3,501

IPC関連

1,107

1,107

1,107

1,107

MECT関連

230

230

230

230

その他

128

128

126

255

255

顧客との契約から生じる収益

6,119

7,448

128

13,695

126

13,822

13,822

外部顧客への

売上高

6,119

7,448

128

13,695

126

13,822

13,822

セグメント間の内部売上高又は振替高

16

14

3,294

3,326

16

3,342

3,342

6,136

7,462

3,422

17,021

143

17,164

3,342

13,822

セグメント利益又は損失(△)

694

955

239

1,889

13

1,875

124

1,751

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、ソフトウェア開発及び環境体験学習運営等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△124百万円には、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

SS事業

IA事業

EMS事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

防犯関連

4,674

4,674

4,674

4,674

自動ドア関連

1,806

1,806

1,806

1,806

社会・環境関連

593

593

593

593

FA関連

1,951

1,951

1,951

1,951

MVL関連

3,368

3,368

3,368

3,368

IPC関連

1,223

1,223

1,223

1,223

MECT関連

1,546

1,546

1,546

1,546

その他

175

175

123

299

299

顧客との契約から生じる収益

7,075

8,089

175

15,341

123

15,464

15,464

外部顧客への

売上高

7,075

8,089

175

15,341

123

15,464

15,464

セグメント間の内部売上高又は振替高

16

2

2,120

2,139

10

2,149

2,149

7,091

8,092

2,296

17,480

133

17,614

2,149

15,464

セグメント利益又は損失(△)

1,165

729

169

1,725

11

1,714

41

1,755

 (注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業であり、ソフトウェア開発及び環境体験学習運営等の事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額41百万円には、セグメント間取引消去及び各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.当第1四半期連結会計期間より、報告セグメント内の収益の分解情報のうち「SS事業」において、従来「防犯関連」及び「その他」に含めていた「社会及び環境関連」の量的な重要性が増したため、「社会・環境関連」として記載する等、区分方法を変更しております。

なお、前第1四半期連結累計期間の収益の分解情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

(1) 1株当たり四半期純利益

33円29銭

36円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,182

1,301

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,182

1,301

普通株式の期中平均株式数(千株)

35,524

35,527

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

33円05銭

36円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

257

296

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。