2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

579,530

644,603

受取手形

2,735

3,116

電子記録債権

40,104

31,071

売掛金

※1 805,758

※1 893,486

商品及び製品

366,336

316,803

仕掛品

4,120

前渡金

440,000

短期貸付金

140,000

関係会社短期貸付金

172,098

281,039

その他

※1 62,922

※1 100,865

貸倒引当金

117

432,429

流動資産合計

2,173,489

2,278,556

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 399,697

※2 387,411

土地

※2 12,420

※2 12,420

リース資産

9,713

2,789

その他

37,854

25,513

有形固定資産合計

459,686

428,135

無形固定資産

 

 

無形固定資産合計

31,015

43,392

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

168,671

155,508

関係会社株式

0

0

関係会社出資金

25,804

25,804

長期貸付金

240,000

関係会社長期貸付金

1,051,710

691,937

生命保険積立金

36,812

34,630

長期前渡金

260,000

260,000

その他

19,639

14,307

貸倒引当金

217,493

691,937

投資その他の資産合計

1,585,145

490,251

固定資産合計

2,075,847

961,779

資産合計

4,249,337

3,240,335

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 176,385

※1 91,292

短期借入金

200,000

未払金

※1 209,827

※1 70,002

未払費用

10,048

8,576

リース債務

7,587

3,068

賞与引当金

67,597

52,269

その他

73,331

55,805

流動負債合計

544,777

481,015

固定負債

 

 

退職給付引当金

329,824

353,600

リース債務

3,068

繰延税金負債

124,005

93,482

固定負債合計

456,898

447,082

負債合計

1,001,676

928,098

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,335,965

1,342,408

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,445,029

1,451,472

その他資本剰余金

430,253

430,253

資本剰余金合計

1,875,282

1,881,725

利益剰余金

 

 

利益準備金

63,961

63,961

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

645,781

272,563

利益剰余金合計

709,742

208,602

自己株式

769,579

769,579

株主資本合計

3,151,411

2,245,952

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

77,215

66,284

評価・換算差額等合計

77,215

66,284

新株予約権

19,033

純資産合計

3,247,660

2,312,237

負債純資産合計

4,249,337

3,240,335

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 2,780,662

※1 2,850,010

売上原価

※1 1,276,581

※1 1,544,417

売上総利益

1,504,081

1,305,592

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,622,928

※1,※2 1,424,474

営業損失(△)

118,847

118,882

営業外収益

 

 

受取利息

25,594

25,360

受取配当金

5,057

5,643

為替差益

67,935

貸倒引当金戻入額

79

その他

6,899

1,698

営業外収益合計

※1 105,565

※1 32,702

営業外費用

 

 

支払利息

9,086

為替差損

26,928

貸倒引当金繰入額

757,418

売上割引

695

その他

2,038

5,612

営業外費用合計

2,038

※1 799,741

経常損失(△)

15,320

885,921

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

16,857

特別利益合計

16,857

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税引前当期純損失(△)

15,320

869,064

法人税、住民税及び事業税

4,962

25,646

法人税等調整額

43,157

26,948

法人税等合計

48,119

1,301

当期純損失(△)

63,440

867,762

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比(%)

金額(千円)

構成比(%)

Ⅰ 材料費

 

1,015

0.9

17,913

11.4

Ⅱ 労務費

 

 

 

 

 

Ⅲ 経費

110,772

99.1

139,071

88.6

当期総製造費用

 

111,788

100.0

156,984

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

12,305

 

4,120

 

合計

 

124,094

 

161,105

 

他勘定振替高

 

 

 

期末仕掛品棚卸高

 

4,120

 

 

当期製品製造原価

 

119,973

 

161,105

 

 

 

 

 

 

 

原価計算の方法

 実際原価による個別原価計算制度を採用しております。

  (注)※ 主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当事業年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

外注加工費(千円)

103,163

90,700

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,331,806

1,440,870

430,253

1,871,123

63,961

754,056

818,018

53

4,020,894

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

4,159

4,159

 

4,159

 

 

 

 

8,318

剰余金の配当

 

 

 

 

 

44,834

44,834

 

44,834

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

63,440

63,440

 

63,440

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

769,525

769,525

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,159

4,159

4,159

108,275

108,275

769,525

869,482

当期末残高

1,335,965

1,445,029

430,253

1,875,282

63,961

645,781

709,742

769,579

3,151,411

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

44,100

44,100

19,545

4,084,540

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

512

7,806

剰余金の配当

 

 

 

44,834

当期純損失(△)

 

 

 

63,440

自己株式の取得

 

 

 

769,525

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

33,114

33,114

 

33,114

当期変動額合計

33,114

33,114

512

836,879

当期末残高

77,215

77,215

19,033

3,247,660

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,335,965

1,445,029

430,253

1,875,282

63,961

645,781

709,742

769,579

3,151,411

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

6,443

6,443

 

6,443

 

 

 

 

12,886

剰余金の配当

 

 

 

 

 

50,581

50,581

 

50,581

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

867,762

867,762

 

867,762

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,443

6,443

6,443

918,344

918,344

905,458

当期末残高

1,342,408

1,451,472

430,253

1,881,725

63,961

272,563

208,602

769,579

2,245,952

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

77,215

77,215

19,033

3,247,660

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

2,176

10,710

剰余金の配当

 

 

 

50,581

当期純損失(△)

 

 

 

867,762

自己株式の取得

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

10,930

10,930

16,857

27,788

当期変動額合計

10,930

10,930

19,033

935,423

当期末残高

66,284

66,284

2,312,237

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

 関係会社株式及び関係会社出資金   移動平均法による原価法を採用しております。

 その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等       移動平均法による原価法を採用しております。

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

 製品、原材料、仕掛品        総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

  定率法を採用しております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウェアについては、利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権など特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与に充てるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上することとしております。

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

4.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益は、主にビデオ関連機器商品の販売によるものであり、これら商品の販売は、商品を受け渡した時点で顧客が商品に対する支配を獲得し、履行義務が充足されると判断しております。

 但し、出荷時から当該商品の支配が顧客に移転されるまでの期間が通常の期間であることから、出荷時に収益を認識しております。

 なお、商品の販売のうち、当社が代理人に該当すると判断したものについては、顧客から受け取る対価の総額から仕入先に対する支払額を差し引いた純額で収益を認識しております。

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 該当事項はありません。

(重要な会計上の見積り)

1.関係会社投融資の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社短期貸付金

172,098

281,039

上記に係る貸倒引当金

17

281,039

関係会社株式

0

0

関係会社出資金

25,804

25,804

関係会社長期貸付金

1,051,710

691,937

上記に係る貸倒引当金

215,498

691,937

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式については、実質価額が投資額に対して著しく低下している場合には、回復可能性があると判断された場合を除き、実質価額まで評価損を計上しております。また、関係会社に対する貸付金については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を貸倒引当金として計上しております。

 当該見積額は、翌事業年度の関係会社の財政状態及び経営成績が悪化した場合や、予算等の見積りの前提が変化した場合、翌事業年度の財務諸表における関係会社投融資の評価に重要な影響を与える可能性があります。

 

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当事業年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分に関する改正については、「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、財務諸表に与える影響はありません。

 

(表示方法の変更)

 (貸借対照表)

 前事業年度において「流動資産」の「短期貸付金」に含めて表示していた「関係会社短期貸付金」は、開示の明瞭性を高めるため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、「流動資産」の「短期貸付金」に表示していた312,098千円は、「短期貸付金」140,000千円、「関係会社短期貸付金」172,098千円として組替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

128,696千円

334,653千円

短期金銭債務

98,107

2,992

 

(注) 表示方法の変更に記載のとおり、当事業年度より「短期貸付金」に係る表示方法の変更を行っております。前事業年度における短期金銭債権は当該表示方法の変更を反映し、「関係会社短期貸付金」を除いております。

 

※2.担保に供している資産及び担保に係る債務

担保に供している資産

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

建物

399,697千円

387,411千円

土地

12,420

12,420

412,118

399,832

 

担保に係る債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期借入金

-千円

200,000千円

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

仕入高

販売費及び一般管理費

営業取引以外の取引による取引高

773,412千円

159,304

260,277

21,813

1,052,684千円

216,822

33,483

 

※2.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度5%、当事業年度17%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度95%、当事業年度83%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

給料

319,907千円

330,151千円

賞与引当金繰入額

38,963

29,880

退職給付費用

12,094

17,292

減価償却費

13,226

15,708

研究開発費

811,128

458,639

支払手数料

143,923

145,737

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

関係会社株式

0

0

関係会社出資金

25,804

25,804

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

退職給付引当金

100,860千円

 

111,278千円

減損損失

1,180

 

1,214

関係会社株式評価損

126,734

 

130,422

賞与引当金

20,671

 

16,449

棚卸資産

235

 

税務上の繰越欠損金

153,563

 

137,534

未払事業税

3,371

 

3,919

株式報酬費用

10,298

 

2,490

貸倒引当金

66,545

 

353,838

その他

3,058

 

3,154

繰延税金資産小計

486,519

 

760,301

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△153,563

 

△137,534

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△332,956

 

△622,767

評価性引当額小計

△486,519

 

△760,301

繰延税金資産合計

 

繰延税金負債

 

 

 

長期貸付金

△89,991

 

△63,042

その他有価証券評価差額金

△34,014

 

△30,438

繰延税金負債合計

△124,005

 

△93,482

繰延税金資産・負債(△)の純額

△124,005

 

△93,482

(注) 前事業年度において繰延税金資産の「その他」に含めていた「貸倒引当金」について、金銭的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しております。この表示方法を反映するため、比較情報についても組替えて表示しております。

 

  2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 前事業年度及び当事業年度は、税引前当期純損失であるため注記を省略しています。

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.58%から31.47%に変更し計算しております。

この変更により、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)は2百万円減少し、法人税等調整額が1百万円、その他有価証券評価差額金が0百万円、それぞれ増加しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な後発事象)」をご参照ください。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区 分

資産の種類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形固定

資産

建物

399,697

12,285

387,411

409,710

土地

12,420

12,420

リース資産

9,713

6,924

2,789

88,466

その他

37,854

10,411

0

22,752

25,513

717,283

459,686

10,411

0

41,962

428,135

1,215,460

無形固定

資産

無形固定資産

31,015

20,638

8,261

43,392

31,015

20,638

8,261

43,392

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科 目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

217,610

908,868

2,112

1,124,366

賞与引当金

67,597

52,269

67,597

52,269

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

 該当事項はありません。