1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形及び売掛金 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
製品 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
土地 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年1月31日) |
当第3四半期会計期間 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
製品保証引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
投資事業組合運用損 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。これにより、四半期財務諸表に与える重要な影響はありません。
(新型コロナウイルス感染拡大に伴う会計上の見積りについて)
前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)(新型コロナウイルス感染拡大に伴う会計上の見積りについて)に記載した新型コロナウイルス感染拡大の収束時期等を含む仮定について、重要な変更はありません。
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
|
減価償却費 |
164,813千円 |
155,153千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年2月1日 至 2022年10月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年4月26日 定時株主総会 |
普通株式 |
91,892 |
16.00 |
2022年1月31日 |
2022年4月27日 |
利益剰余金 |
|
2022年9月6日 取締役会 |
普通株式 |
88,753 |
16.00 |
2022年7月31日 |
2022年10月3日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年4月26日開催の取締役会決議に基づき、2022年5月12日付で自己株式3,800株の処分、2022年6月2日開催の取締役会決議に基づき、2022年6月3日付で自己株式200,000株の取得を行いました。また、当第3四半期会計期間においてストックオプションの権利行使として自己株式500株の処分を行いました。これらの結果、当第3四半期累計期間において自己株式が228,022千円増加し、当第3四半期会計期間末において自己株式が1,255,990千円となっております。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年2月1日 至 2023年10月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり (円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年4月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
88,761 |
16.00 |
2023年1月31日 |
2023年4月28日 |
利益剰余金 |
|
2023年9月5日 取締役会 |
普通株式 |
88,821 |
16.00 |
2023年7月31日 |
2023年10月2日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
(収益の分解情報)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円) |
|
財又はサービスの種類 |
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
|
制御用開閉器 |
760,406 |
687,928 |
|
接続機器 |
1,218,709 |
1,124,050 |
|
表示灯・表示器 |
350,372 |
338,832 |
|
電子応用機器 |
436,300 |
540,003 |
|
仕入販売 |
32,362 |
48,697 |
|
その他 |
5 |
8,170 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
2,798,159 |
2,747,682 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
2,798,159 |
2,747,682 |
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年2月1日 至 2022年10月31日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年2月1日 至 2023年10月31日) |
|
(1) 1株当たり四半期純利益金額 |
36円23銭 |
52円31銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益金額(千円) |
204,163 |
290,297 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益金額(千円) |
204,163 |
290,297 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
5,635 |
5,549 |
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額 |
36円18銭 |
52円23銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(千株) |
8 |
8 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
当社は、2023年11月1日付で退職金制度の改定を行い、退職金基礎額の算定方法を変更しました。これに伴い、退職給付債務が22,477千円増加いたしました。この退職給付債務は過去勤務債務に該当するため、一括償却により特別損失として、2023年11月に退職給付改定損22,477千円を計上しております。
2023年9月5日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額 …………………………… 88,821千円
(ロ)1株当たりの金額 …………………………………………… 16円00銭
(ハ)中間配当の効力発生日(支払開始日) ………… 2023年10月2日
(注)2023年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。