(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
12,795,575
|
1,926,939
|
800,486
|
587,723
|
16,110,726
|
16,110,726
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
336,300
|
75,463
|
10,334
|
2,640
|
424,738
|
424,738
|
計
|
13,131,876
|
2,002,403
|
810,820
|
590,364
|
16,535,464
|
16,535,464
|
セグメント利益又は損失(△)
|
153,380
|
218,740
|
△14,146
|
21,832
|
379,806
|
379,806
|
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当中間連結会計期間において、株式会社NDYエンジニアリングを新たに設立したため、同社を連結の範囲に含めております。
これにより、前連結会計年度の末日に比べ、「日本」のセグメント資産が増加しております。
また、2023年4月1日に、イシコテック株式会社は、株式会社タマリ工業を存続会社とする吸収合併により消滅したため、当中間連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
なお、これによる報告セグメントごとの資産への影響はありません。
3.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
379,806
|
セグメント間取引消去
|
△33,709
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
346,096
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
12,926,227
|
1,734,528
|
889,203
|
987,288
|
16,537,247
|
16,537,247
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
490,468
|
43,382
|
43,554
|
6,614
|
584,019
|
584,019
|
計
|
13,416,695
|
1,777,911
|
932,757
|
993,902
|
17,121,266
|
17,121,266
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△125,804
|
44,547
|
△37,993
|
16,020
|
△103,229
|
△103,229
|
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当中間連結会計期間において、Uptime EV Charger, Inc.の株式を取得したため、同社を連結の範囲に含めております。
これにより、前連結会計年度の末日に比べ、「北米」のセグメント資産が増加しております。
3.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
△103,229
|
セグメント間取引消去
|
6,599
|
中間連結損益計算書の営業損失(△)
|
△96,630
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
プロセスソリューション事業
|
2,282,456
|
1,707,466
|
375,051
|
50,143
|
4,415,117
|
4,415,117
|
ファクトリーオートメーション 事業
|
5,485,944
|
178,848
|
226,641
|
272,636
|
6,164,071
|
6,164,071
|
システムインテグレーション 事業
|
2,528,715
|
40,624
|
-
|
260,927
|
2,830,267
|
2,830,267
|
制御部品事業
|
2,498,458
|
-
|
198,794
|
4,016
|
2,701,268
|
2,701,268
|
顧客との契約から生じる収益
|
12,795,575
|
1,926,939
|
800,486
|
587,723
|
16,110,726
|
16,110,726
|
外部顧客への売上高
|
12,795,575
|
1,926,939
|
800,486
|
587,723
|
16,110,726
|
16,110,726
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
プロセスソリューション事業
|
2,721,472
|
1,571,364
|
194,926
|
91,565
|
4,579,329
|
4,579,329
|
ファクトリーオートメーション 事業
|
5,444,329
|
87,326
|
369,345
|
569,017
|
6,470,019
|
6,470,019
|
システムインテグレーション 事業
|
2,166,406
|
75,837
|
-
|
279,741
|
2,521,985
|
2,521,985
|
制御部品事業
|
2,594,018
|
-
|
324,930
|
46,963
|
2,965,912
|
2,965,912
|
顧客との契約から生じる収益
|
12,926,227
|
1,734,528
|
889,203
|
987,288
|
16,537,247
|
16,537,247
|
外部顧客への売上高
|
12,926,227
|
1,734,528
|
889,203
|
987,288
|
16,537,247
|
16,537,247
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)
|
1株当たり中間純利益 又は1株当たり中間純損失(△)
|
33円84銭
|
△46円15銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
311,913
|
△391,965
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
311,913
|
△391,965
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,216,852
|
8,492,691
|
(注) 1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。
2.株主資本において自己株式として計上されている日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が所有する当社株式は、1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失の算定上、普通株式の期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
また、当該自己株式の期中平均株式数は、当中間連結会計期間306,148株であります。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第75期(自 2024年5月1日 至 2025年4月30日)中間配当については、2024年12月13日開催の取締役会において、2024年10月31日最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 中間配当金の総額
|
96,890千円
|
② 1株当たり中間配当金
|
11円00銭
|
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2025年1月15日
|
(注) 2024年12月13日取締役会決議による配当金の総額には、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)が保有する当社株式に対する配当金4,495千円が含まれております。