第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,838,153

3,294,960

受取手形及び売掛金

8,208,078

9,117,057

電子記録債権

1,559,730

1,661,883

商品及び製品

1,867,560

2,455,084

仕掛品

1,261,546

1,440,808

原材料及び貯蔵品

11,682,847

12,220,335

その他

1,451,110

1,040,384

貸倒引当金

577

574

流動資産合計

28,868,449

31,229,940

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

14,133,175

13,834,141

減価償却累計額

6,469,926

6,308,784

建物及び構築物(純額)

7,663,249

7,525,357

機械装置及び運搬具

13,005,395

14,079,837

減価償却累計額

9,175,407

10,087,954

機械装置及び運搬具(純額)

3,829,987

3,991,883

土地

2,790,748

2,709,061

建設仮勘定

419,811

222,581

その他

4,992,009

5,052,824

減価償却累計額

4,363,213

4,449,697

その他(純額)

628,796

603,126

有形固定資産合計

15,332,592

15,052,010

無形固定資産

858,006

874,746

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

645,125

622,470

繰延税金資産

420,137

399,587

その他

235,121

232,225

貸倒引当金

2,000

1,998

投資その他の資産合計

1,298,384

1,252,284

固定資産合計

17,488,984

17,179,041

資産合計

46,357,433

48,408,981

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,967,952

5,522,966

短期借入金

6,834,602

7,868,386

未払法人税等

541,024

322,413

賞与引当金

550,935

526,629

製品保証引当金

12,993

12,261

その他

2,009,153

1,715,818

流動負債合計

14,916,660

15,968,476

固定負債

 

 

長期借入金

10,044,082

8,918,629

退職給付に係る負債

126,303

143,859

その他

165,609

132,203

固定負債合計

10,335,995

9,194,691

負債合計

25,252,656

25,163,168

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,476,232

2,476,232

資本剰余金

2,640,082

2,640,082

利益剰余金

14,789,076

16,386,053

自己株式

417,807

418,198

株主資本合計

19,487,583

21,084,169

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

340,063

333,158

為替換算調整勘定

1,259,898

1,800,782

その他の包括利益累計額合計

1,599,961

2,133,941

非支配株主持分

17,231

27,703

純資産合計

21,104,777

23,245,813

負債純資産合計

46,357,433

48,408,981

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

50,499,787

47,069,434

売上原価

45,392,562

41,426,449

売上総利益

5,107,225

5,642,985

販売費及び一般管理費

3,387,963

3,674,575

営業利益

1,719,261

1,968,410

営業外収益

 

 

受取利息

15,306

61,785

受取配当金

11,781

12,973

為替差益

46,875

355,360

補助金収入

35,702

53,983

助成金収入

11,702

13,673

保険解約返戻金

9,211

15,122

受取保険金

51,632

その他

39,547

69,147

営業外収益合計

221,758

582,046

営業外費用

 

 

支払利息

94,498

117,648

棚卸資産廃棄損

35,077

その他

42,631

38,931

営業外費用合計

172,208

156,580

経常利益

1,768,811

2,393,876

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,284

11,809

特別利益合計

1,284

11,809

特別損失

 

 

固定資産処分損

24,306

6,054

特別損失合計

24,306

6,054

税金等調整前四半期純利益

1,745,790

2,399,631

法人税等

643,286

511,680

四半期純利益

1,102,503

1,887,951

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

2,790

9,625

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,105,294

1,878,325

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,102,503

1,887,951

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,118

6,904

為替換算調整勘定

599,024

541,729

その他の包括利益合計

593,905

534,824

四半期包括利益

1,696,409

2,422,776

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,699,318

2,412,304

非支配株主に係る四半期包括利益

2,909

10,471

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前四半期純損益に一時差異に該当しない重要な差異を加減した上で、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,326,886千円

1,690,187千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月24日

定時株主総会

普通株式

125,049

40

2022年

3月31日

2022年

6月27日

 利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

281,348

90

2023年

3月31日

2023年

6月26日

 利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

  該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

車載電装品

民生産業

機器

ワイヤー

ハーネス

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

6,625,435

10,122,728

10,806,096

27,554,261

58,267

27,612,528

インド

4,104,139

1,110,761

5,214,901

5,214,901

ベトナム

1,529,631

246,551

4,066,470

5,842,654

1,671

5,844,325

中国

1,449,310

6,674,429

3,704,292

11,828,031

11,828,031

外部顧客への売上高

13,708,517

17,043,710

19,687,621

50,439,848

59,938

50,499,787

セグメント間の

内部売上高又は振替高

430,824

159,267

61,226

651,317

98,726

750,044

14,139,341

17,202,977

19,748,847

51,091,166

158,665

51,249,832

セグメント利益又は損失(△)

335,862

256,408

1,296,705

1,888,977

213,041

1,675,935

 

 

 

 

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

日本

27,612,528

インド

5,214,901

ベトナム

5,844,325

中国

11,828,031

外部顧客への売上高

50,499,787

セグメント間の

内部売上高又は振替高

750,044

750,044

50,499,787

セグメント利益又は損失(△)

43,325

1,719,261

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、主に新規事業に関する事業等であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額43,325千円は、全社費用配賦差額となります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

車載電装品

民生産業

機器

ワイヤー

ハーネス

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

7,150,612

7,868,420

10,681,763

25,700,797

73,615

25,774,412

インド

5,964,688

1,277,698

7,242,387

7,242,387

ベトナム

1,917,568

168,771

3,345,529

5,431,869

9,456

5,441,326

中国

1,122,466

5,044,538

2,444,302

8,611,308

8,611,308

外部顧客への売上高

16,155,337

13,081,730

17,749,294

46,986,362

83,072

47,069,434

セグメント間の

内部売上高又は振替高

430,108

255,287

53,956

739,353

102,310

841,663

16,585,446

13,337,018

17,803,250

47,725,715

185,382

47,911,097

セグメント利益又は損失(△)

584,669

87,434

1,365,620

2,037,724

89,044

1,948,679

 

 

 

 

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

日本

25,774,412

インド

7,242,387

ベトナム

5,441,326

中国

8,611,308

外部顧客への売上高

47,069,434

セグメント間の

内部売上高又は振替高

841,663

841,663

47,069,434

セグメント利益又は損失(△)

19,730

1,968,410

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、主に新規事業に関する事業等であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額19,730千円は、全社費用配賦差額となります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

353円56銭

600円86銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

1,105,294

1,878,325

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

1,105,294

1,878,325

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,126

3,126

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。