第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年3月1日から2024年8月31日まで)に係る中間財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

子会社の双鳥電器(深圳)有限公司は休眠会社へ移行し、営業取引をおこなっていないため、連結の範囲から除外していることから、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

871,349

799,035

受取手形、売掛金及び契約資産

1,942,268

1,313,651

商品及び製品

2,126,592

2,137,393

仕掛品

352,364

380,890

原材料及び貯蔵品

542,810

537,377

その他

494,621

404,872

流動資産合計

6,330,006

5,573,221

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

4,460,606

4,456,635

減価償却累計額

3,317,625

3,342,895

建物及び構築物(純額)

1,142,980

1,113,739

機械及び装置

546,741

546,741

減価償却累計額

478,243

485,030

機械及び装置(純額)

68,498

61,711

金型

1,827,737

1,780,008

減価償却累計額

1,614,931

1,598,875

金型(純額)

212,806

181,133

工具、器具及び備品

580,042

580,885

減価償却累計額

484,180

498,725

工具、器具及び備品(純額)

95,862

82,160

土地

2,070,465

2,055,243

建設仮勘定

11,438

60,411

その他

974,800

1,004,288

減価償却累計額

925,123

936,081

その他(純額)

49,677

68,207

有形固定資産合計

3,651,729

3,622,606

無形固定資産

494,073

621,532

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

290,704

320,499

その他

446,690

604,009

投資その他の資産合計

737,394

924,509

固定資産合計

4,883,197

5,168,647

資産合計

11,213,203

10,741,869

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当中間会計期間

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

318,763

185,389

短期借入金

700,000

1,100,000

1年内返済予定の長期借入金

230,000

230,000

未払法人税等

64,789

賞与引当金

54,689

58,443

株主優待引当金

7,542

7,542

災害損失引当金

17,788

15,170

その他

808,473

649,979

流動負債合計

2,202,046

2,246,523

固定負債

 

 

長期借入金

460,000

345,000

退職給付引当金

175,351

133,245

役員株式給付引当金

79,140

88,035

資産除去債務

20,100

20,100

その他

86,972

163,195

固定負債合計

821,564

749,576

負債合計

3,023,611

2,996,100

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,524,398

100,000

資本剰余金

2,619,588

5,049,944

利益剰余金

2,893,119

2,562,429

自己株式

108,169

107,007

株主資本合計

7,928,937

7,605,366

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

102,924

127,756

繰延ヘッジ損益

157,730

12,645

評価・換算差額等合計

260,654

140,401

純資産合計

8,189,592

7,745,768

負債純資産合計

11,213,203

10,741,869

 

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

売上高

4,786,364

4,454,301

売上原価

3,337,917

3,283,077

売上総利益

1,448,446

1,171,223

販売費及び一般管理費

※1 1,677,104

※1 1,522,172

営業損失(△)

228,658

350,948

営業外収益

 

 

受取利息

14

8

受取配当金

2,387

2,064

為替差益

30,743

17,493

補助金収入

1,179

2,602

業務受託料

2,380

2,817

その他

5,971

5,582

営業外収益合計

42,677

30,568

営業外費用

 

 

支払利息

4,166

4,751

業務委託費用

1,900

2,271

その他

1,345

619

営業外費用合計

7,412

7,642

経常損失(△)

193,393

328,022

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

421

31,987

特別利益合計

421

31,987

特別損失

 

 

固定資産売却損

16,712

固定資産処分損

626

4,194

特別損失合計

626

20,907

税引前中間純損失(△)

193,598

316,942

法人税等

50,000

95,169

中間純損失(△)

143,597

221,773

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

193,598

316,942

減価償却費

201,599

150,130

貸倒引当金の増減額(△は減少)

518

賞与引当金の増減額(△は減少)

793

3,753

災害損失引当金の増減額(△は減少)

2,618

退職給付引当金の増減額(△は減少)

34,518

42,106

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

8,820

8,895

製品補修対策引当金の増減額(△は減少)

3,291

受取利息及び受取配当金

2,402

2,072

支払利息

4,166

4,751

為替差損益(△は益)

2,567

249

固定資産売却損益(△は益)

16,712

固定資産処分損益(△は益)

626

4,194

投資有価証券売却損益(△は益)

421

31,987

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

289,054

628,617

棚卸資産の増減額(△は増加)

157,483

33,895

仕入債務の増減額(△は減少)

89,728

133,184

その他

16,770

149,124

小計

37,302

105,372

利息及び配当金の受取額

2,402

2,072

利息の支払額

4,166

4,751

法人税等の還付額

100,565

法人税等の支払額

10,556

41,945

営業活動によるキャッシュ・フロー

125,547

60,747

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

62,756

94,093

有形固定資産の売却による収入

6,439

無形固定資産の取得による支出

103,620

202,117

投資有価証券の取得による支出

1

1

投資有価証券の売却による収入

8,421

13,601

子会社の清算による収入

4,076

その他

839

212

投資活動によるキャッシュ・フロー

153,040

275,959

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

200,000

400,000

長期借入金の返済による支出

115,000

115,000

リース債務の返済による支出

43,840

32,510

配当金の支払額

108,058

109,342

財務活動によるキャッシュ・フロー

66,899

143,146

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,567

249

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

91,825

72,314

現金及び現金同等物の期首残高

485,321

495,149

現金及び現金同等物の中間期末残高

393,495

422,835

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(中間損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

荷造運搬費

194,827千円

209,041千円

製品補修費

60,762

42,204

広告宣伝費

99,849

119,417

給料及び手当

576,596

548,111

賞与引当金繰入額

55,178

45,603

役員株式給付引当金繰入額

8,820

8,895

退職給付費用

13,215

14,903

福利厚生費

128,888

116,048

貸倒引当金繰入額

518

 

2.業績の季節的変動

家電製品事業につきましては、年末年始商戦や新生活商戦における販売需要が最も多くなるため業績に季節的変動があり、売上高及び利益は第4四半期に集中する傾向があります。

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

現金及び預金勘定

769,695千円

799,035千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△376,200

△376,200

現金及び現金同等物

393,495

422,835

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

定時株主総会

普通株式

108,640

10.00

2023年2月28日

2023年5月29日

利益剰余金

(注)2023年5月26日定時株主総会決議に基づく配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金2,465千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月12日

取締役会

普通株式

32,675

3.00

2023年8月31日

2023年11月16日

利益剰余金

(注)2023年10月12日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金739千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

定時株主総会

普通株式

108,917

10.00

2024年2月29日

2024年5月27日

利益剰余金

(注)2024年5月24日定時株主総会決議に基づく配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金2,465千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月11日

取締役会

普通株式

32,718

3.00

2024年8月31日

2024年11月12日

利益剰余金

(注)2024年10月11日取締役会決議に基づく配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配当金739千円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年3月1日 至 2023年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間

損益計算書

計上額

 

家電製品

事業

FPSC事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,462,527

323,836

4,786,364

4,786,364

その他の収益

外部顧客への売上高

4,462,527

323,836

4,786,364

4,786,364

セグメント間の内部売上高

又は振替高

4,462,527

323,836

4,786,364

4,786,364

セグメント利益

157,189

78,744

235,933

464,591

228,658

(注)1.セグメント利益の調整額△464,591千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業損失と調整をおこなっております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年3月1日 至 2024年8月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間

損益計算書

計上額

 

家電製品

事業

FPSC事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,294,320

159,980

4,454,301

4,454,301

その他の収益

外部顧客への売上高

4,294,320

159,980

4,454,301

4,454,301

セグメント間の内部売上高

又は振替高

4,294,320

159,980

4,454,301

4,454,301

セグメント利益

54,531

7,780

62,311

413,260

350,948

(注)1.セグメント利益の調整額△413,260千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門の一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業損失と調整をおこなっております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年8月31日)

当中間会計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり中間純損失(△)

△13円51銭

△20円82銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△143,597

△221,773

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)

(千円)

△143,597

△221,773

普通株式の期中平均株式数(株)

10,629,342

10,651,385

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式については、1株当たり中間純損失の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間会計期間246,545株、当中間会計期間246,545株)。

 

2【その他】

2024年10月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額……………………………………32,718千円

② 1株当たりの金額………………………………3円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年11月12日

(注)2024年8月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いをおこないます。