第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年1月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,316,751

7,173,131

受取手形及び売掛金

※1 2,037,864

※1 1,372,687

電子記録債権

※1 1,219,146

※1 1,182,321

完成工事未収入金及び契約資産

1,766,471

1,148,765

有価証券

503,316

製品

527,609

819,825

仕掛品

425,536

391,851

原材料

1,543,158

1,939,741

その他

115,249

254,575

貸倒引当金

3,899

3,899

流動資産合計

13,947,889

14,782,315

固定資産

 

 

有形固定資産

1,254,861

1,301,751

無形固定資産

 

 

のれん

926,590

839,722

その他

168,924

168,206

無形固定資産合計

1,095,515

1,007,929

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,015,209

1,544,930

その他

822,600

474,955

貸倒引当金

322,747

20,650

投資その他の資産合計

2,515,062

1,999,236

固定資産合計

4,865,439

4,308,916

資産合計

18,813,328

19,091,232

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 1,841,883

※1 1,841,118

工事未払金

427,671

477,518

短期借入金

550,000

700,000

1年内返済予定の長期借入金

295,920

295,920

未払法人税等

206,922

70,224

賞与引当金

97,140

役員賞与引当金

12,348

製品保証引当金

119,972

218,308

その他

1,045,206

1,020,664

流動負債合計

4,487,576

4,733,242

固定負債

 

 

長期借入金

936,220

714,280

役員株式給付引当金

7,124

5,834

退職給付に係る負債

330,053

305,963

資産除去債務

23,852

23,852

製品改修関連損失引当金

696,800

1,031,713

その他

18,883

14,269

固定負債合計

2,012,935

2,095,913

負債合計

6,500,512

6,829,155

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

996,600

996,600

資本剰余金

1,460,517

1,460,517

利益剰余金

9,340,161

8,990,408

自己株式

416,416

413,653

株主資本合計

11,380,862

11,033,871

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

531,606

709,839

為替換算調整勘定

418,441

527,781

退職給付に係る調整累計額

18,093

9,415

その他の包括利益累計額合計

931,954

1,228,205

純資産合計

12,312,816

12,262,077

負債純資産合計

18,813,328

19,091,232

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

8,505,998

9,083,684

売上原価

5,890,696

6,232,052

売上総利益

2,615,301

2,851,631

販売費及び一般管理費

2,025,463

2,145,825

営業利益

589,837

705,806

営業外収益

 

 

受取利息

10,447

28,480

受取配当金

24,202

27,764

為替差益

89,721

28,889

その他

25,328

20,509

営業外収益合計

149,699

105,644

営業外費用

 

 

支払利息

10,210

8,823

その他

438

1,351

営業外費用合計

10,648

10,174

経常利益

728,888

801,277

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

33,670

6,388

特別利益合計

33,670

6,388

特別損失

 

 

製品改修関連損失引当金繰入額

※1 425,381

※1 692,235

特別損失合計

425,381

692,235

税金等調整前四半期純利益

337,177

115,429

法人税、住民税及び事業税

222,366

117,990

法人税等調整額

88,052

49,089

法人税等合計

134,314

68,900

四半期純利益

202,862

46,529

親会社株主に帰属する四半期純利益

202,862

46,529

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

 至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

202,862

46,529

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

275,129

178,232

為替換算調整勘定

290,831

109,340

退職給付に係る調整額

1,098

8,678

その他の包括利益合計

14,602

296,251

四半期包括利益

217,465

342,780

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

217,465

342,780

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積りについて)

前連結会計年度の有価証券報告書における「(追加情報)新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り」に記載した仮定について、重要な変更はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2022年12月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

電子記録債権

支払手形

82,844千円

52,146千円

140,092千円

36,442千円

47,308千円

106,884千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 製品改修関連損失引当金繰入額

前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

 前連結会計年度に計上した製品改修関連損失引当金について、外注費等の追加費用が見込まれるため、現時点で合理的に見積り可能な見込額212,621千円を、第2四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 また、当社が製造、販売しております中継器において不具合が判明したことに伴い、当社は当該製品を全数回収、交換を行うこととし、回収交換費用として現時点で合理的に見積り可能な見込額212,760千円を、当第3四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

 当社が生産、販売しております感知器において不具合が発生したことに伴い、当社は当該製品の自主回収及び交換を行うこととし、回収交換費用として現時点で合理的に見積り可能な見込額246,591千円を、第2四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 また、前述の感知器とは異なる感知器において不具合が発生したことに伴い、当社は当該製品の自主回収を行うこととし、回収費用として現時点で合理的に見積り可能な見込額419,602千円を、当第3四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 なお、過去に計上した製品改修関連損失引当金について、外注費等の追加費用が見込まれるため、現時点で合理的に見積り可能な見込額26,041千円を、当第3四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年1月1日

至  2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

169,832千円

155,122千円

のれんの償却額

86,867千円

86,867千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

  配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年3月30日

定時株主総会

普通株式

379,302

67

2021年12月31日

2022年3月31日

利益剰余金

(注) 2022年3月30日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金4,308千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

  配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

396,282

70

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

(注) 2023年3月30日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金3,927千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年1月1日 至 2022年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

SSP部門

サーマル部門

メディカル部門

PWBA

部門

消防ポンプ部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

354,128

1,546,442

856,229

938,193

1,638,515

5,333,509

5,333,509

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,172,488

3,172,488

3,172,488

顧客との契約

から生じる収益

3,526,616

1,546,442

856,229

938,193

1,638,515

8,505,998

8,505,998

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,526,616

1,546,442

856,229

938,193

1,638,515

8,505,998

8,505,998

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,526,616

1,546,442

856,229

938,193

1,638,515

8,505,998

8,505,998

セグメント利益

又は損失(△)

498,122

370,299

39,882

134,413

11,725

1,030,992

441,154

589,837

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△441,154千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

  2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

SSP部門

サーマル部門

メディカル部門

PWBA

部門

消防ポンプ部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

550,663

1,941,581

834,860

689,110

2,074,583

6,090,801

6,090,801

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,992,883

2,992,883

2,992,883

顧客との契約

から生じる収益

3,543,547

1,941,581

834,860

689,110

2,074,583

9,083,684

9,083,684

その他の収益

外部顧客への

売上高

3,543,547

1,941,581

834,860

689,110

2,074,583

9,083,684

9,083,684

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,543,547

1,941,581

834,860

689,110

2,074,583

9,083,684

9,083,684

セグメント利益

547,269

405,013

76,747

80,352

83,551

1,192,934

487,128

705,806

(注)1 セグメント利益の調整額△487,128千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

  2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年1月1日

至 2022年9月30日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

36円24銭

8円30銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

202,862

46,529

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

202,862

46,529

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,597

5,606

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり四半期純利益の算定において、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。(前第3四半期連結累計期間が63千株、当第3四半期連結累計期間が54千株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。