第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、監査法人A&Aパートナーズによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1) 【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,819,624

6,611,396

受取手形及び売掛金

※1 1,782,615

※1 2,067,178

電子記録債権

※1 1,330,956

※1 1,598,161

完成工事未収入金及び契約資産

1,344,241

1,090,560

有価証券

502,444

501,591

製品

727,770

757,107

仕掛品

314,936

323,499

原材料

1,796,717

1,884,075

その他

210,768

193,703

貸倒引当金

3,899

3,899

流動資産合計

14,826,175

15,023,374

固定資産

 

 

有形固定資産

1,291,918

1,496,538

無形固定資産

 

 

のれん

810,766

781,810

その他

142,119

134,371

無形固定資産合計

952,886

916,182

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,670,353

2,087,395

その他

354,784

215,253

貸倒引当金

20,650

20,650

投資その他の資産合計

2,004,488

2,281,998

固定資産合計

4,249,293

4,694,719

資産合計

19,075,468

19,718,094

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 1,872,503

※1 2,158,124

工事未払金

563,035

579,677

短期借入金

600,000

700,000

1年内返済予定の長期借入金

295,920

295,920

未払法人税等

89,465

211,202

賞与引当金

96,219

役員賞与引当金

1,875

製品保証引当金

315,712

294,527

その他

980,724

900,429

流動負債合計

4,717,361

5,237,975

固定負債

 

 

長期借入金

640,300

566,320

役員株式給付引当金

6,658

7,486

退職給付に係る負債

232,376

219,754

資産除去債務

23,852

23,852

製品改修関連損失引当金

759,607

650,172

その他

15,118

37,710

固定負債合計

1,677,914

1,505,296

負債合計

6,395,275

6,743,272

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

996,600

996,600

資本剰余金

1,460,517

1,460,517

利益剰余金

9,329,785

9,476,970

自己株式

413,653

413,653

株主資本合計

11,373,249

11,520,433

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

785,366

1,075,807

為替換算調整勘定

481,633

341,302

退職給付に係る調整累計額

39,942

37,277

その他の包括利益累計額合計

1,306,943

1,454,387

純資産合計

12,680,192

12,974,821

負債純資産合計

19,075,468

19,718,094

 

(2) 【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,064,240

3,656,955

売上原価

2,785,810

2,402,767

売上総利益

1,278,430

1,254,188

販売費及び一般管理費

653,528

649,117

営業利益

624,901

605,070

営業外収益

 

 

受取利息

8,232

318

為替差益

76

57,050

その他

1,235

3,299

営業外収益合計

9,543

60,668

営業外費用

 

 

支払利息

3,043

2,607

その他

431

431

営業外費用合計

3,475

3,039

経常利益

630,969

662,699

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

6,388

特別利益合計

6,388

特別損失

 

 

製品改修関連損失引当金繰入額

※1 25,146

特別損失合計

25,146

税金等調整前四半期純利益

637,357

637,553

法人税、住民税及び事業税

132,320

198,482

法人税等調整額

80,339

115,718

法人税等合計

212,660

82,764

四半期純利益

424,697

554,789

親会社株主に帰属する四半期純利益

424,697

554,789

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

424,697

554,789

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

72,314

290,441

為替換算調整勘定

8,398

140,331

退職給付に係る調整額

2,892

2,665

その他の包括利益合計

83,605

147,444

四半期包括利益

508,302

702,233

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

508,302

702,233

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

 四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

受取手形

電子記録債権

支払手形

62,361千円

40,351千円

111,899千円

102,634千円

56,573千円

88,183千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 製品改修関連損失引当金繰入額

前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

前連結会計年度以前に計上した製品改修関連損失引当金について、外注費等の追加費用が見込まれるため、現時点で合理的に見積り可能な見込額25,146千円を、当第1四半期連結会計期間において特別損失として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。

 なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費

47,085千円

49,228千円

のれんの償却額

28,955千円

28,955千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

  配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月30日

定時株主総会

普通株式

396,282

70

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

(注) 2023年3月30日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金3,927千円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

  配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月28日

定時株主総会

普通株式

407,604

72

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

(注) 2024年3月28日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式に対する配当金3,866千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

SSP部門

サーマル

部門

メディカル部門

PWBA

部門

消防ポンプ部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

213,386

705,717

263,818

229,149

1,376,363

2,788,435

2,788,435

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,275,805

1,275,805

1,275,805

顧客との契約

から生じる収益

1,489,191

705,717

263,818

229,149

1,376,363

4,064,240

4,064,240

その他の収益

外部顧客への

売上高

1,489,191

705,717

263,818

229,149

1,376,363

4,064,240

4,064,240

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,489,191

705,717

263,818

229,149

1,376,363

4,064,240

4,064,240

セグメント利益

351,072

165,777

24,952

23,363

199,334

764,499

139,597

624,901

 (注)1 セグメント利益の調整額△139,597千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る

費用であります。

    2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

 Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

SSP部門

サーマル

部門

メディカル部門

PWBA

部門

消防ポンプ部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

160,401

510,431

289,565

230,888

1,238,479

2,429,766

2,429,766

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,227,188

1,227,188

1,227,188

顧客との契約 

から生じる収益

1,387,590

510,431

289,565

230,888

1,238,479

3,656,955

3,656,955

その他の収益

外部顧客への

売上高

1,387,590

510,431

289,565

230,888

1,238,479

3,656,955

3,656,955

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,387,590

510,431

289,565

230,888

1,238,479

3,656,955

3,656,955

セグメント利益

474,310

114,141

21,657

5,990

144,055

760,155

155,084

605,070

 (注)1 セグメント利益の調整額△155,084千円は、全社費用であり、報告セグメントに帰属しない管理部門に係る

費用であります。

    2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益

75円77銭

98円94銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

424,697

554,789

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

424,697

554,789

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,605

5,607

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.1株当たり四半期純利益の算定において、「役員向け株式交付信託」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期中平均株式数は当該株式を控除対象の自己株式に含めて算出しております。(前第1四半期連結累計期間が55千株、当第1四半期連結累計期間が56千株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。