2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,235,906

8,018,628

受取手形

444,066

※3 361,386

電子記録債権

※1 2,327,027

※1,※3 2,658,418

売掛金

※1 4,700,638

※1 5,232,259

商品及び製品

2,272,805

1,923,707

仕掛品

1,353,623

1,623,028

原材料及び貯蔵品

4,087,989

4,847,451

前払費用

158,559

154,110

その他

※1 243,047

※1 734,901

貸倒引当金

58,980

72,831

流動資産合計

20,764,684

25,481,061

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

3,885,182

4,067,150

減価償却累計額

2,407,890

2,525,049

建物(純額)

1,477,291

1,542,100

構築物

179,326

174,571

減価償却累計額

152,129

149,716

構築物(純額)

27,197

24,855

機械及び装置

1,902,419

2,290,418

減価償却累計額

1,712,325

1,785,965

機械及び装置(純額)

※2 190,093

※2 504,453

工具、器具及び備品

4,856,152

4,976,628

減価償却累計額

4,316,266

4,541,124

工具、器具及び備品(純額)

※2 539,886

※2 435,503

土地

2,699,952

2,699,952

建設仮勘定

831,989

1,875,417

有形固定資産合計

5,766,411

7,082,282

無形固定資産

 

 

借地権

25,527

25,527

電話加入権

6,078

6,078

ソフトウエア

121,379

146,062

ソフトウエア仮勘定

52,480

73,020

その他

67

無形固定資産合計

205,533

250,688

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,982,081

6,986,850

関係会社株式

4,860,906

5,347,665

その他の関係会社有価証券

93,653

138,166

出資金

210

210

関係会社出資金

300,856

300,856

破産更生債権等

2,294

長期前払費用

34,433

19,957

前払年金費用

448,622

571,242

敷金及び保証金

76,091

76,351

会員権

395,524

406,251

貸倒引当金

1,050

3,344

投資その他の資産合計

11,191,329

13,846,501

固定資産合計

17,163,275

21,179,472

資産合計

37,927,959

46,660,534

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

182,748

※3 182,133

電子記録債務

※1 3,127,223

※1,※3 3,820,005

買掛金

※1 1,739,780

※1 1,680,847

1年内返済予定の長期借入金

150,000

549,996

未払金

※1 1,247,279

※1 1,692,915

未払費用

279,254

225,558

未払法人税等

24,947

20,527

預り金

26,167

64,376

賞与引当金

404,676

417,247

製品保証引当金

168,907

154,044

その他

109,889

119,857

流動負債合計

7,460,874

8,927,508

固定負債

 

 

長期借入金

337,500

3,720,838

繰延税金負債

48,550

800,135

退職給付引当金

902,678

889,945

その他

81,610

75,810

固定負債合計

1,370,338

5,486,728

負債合計

8,831,213

14,414,237

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,460,000

1,460,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

934,443

934,443

その他資本剰余金

10,965

15,773

資本剰余金合計

945,409

950,217

利益剰余金

 

 

利益準備金

365,000

365,000

その他利益剰余金

 

 

事業拡張積立金

7,400,000

7,900,000

別途積立金

10,995,450

10,995,450

繰越利益剰余金

6,954,931

8,171,802

利益剰余金合計

25,715,381

27,432,252

自己株式

332,651

322,131

株主資本合計

27,788,140

29,520,338

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,308,605

2,725,958

評価・換算差額等合計

1,308,605

2,725,958

純資産合計

29,096,746

32,246,296

負債純資産合計

37,927,959

46,660,534

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

24,320,332

24,334,124

売上原価

 

 

製品期首棚卸高

1,604,204

2,272,805

当期製品製造原価

※2 12,631,126

※2 12,367,935

サービス売上原価

※2 3,742,790

※2 3,568,471

合計

17,978,121

18,209,212

製品期末棚卸高

2,272,805

1,923,707

製品売上原価

15,705,315

16,285,505

売上総利益

8,615,017

8,048,619

販売費及び一般管理費

 

 

販売手数料

22,328

23,700

製品保証引当金繰入額

134,581

154,044

役員報酬

219,161

247,825

給料及び手当

2,027,863

2,091,671

貸倒引当金繰入額

14,515

16,145

賞与引当金繰入額

208,205

208,247

退職給付費用

71,456

43,848

法定福利費

331,479

339,453

旅費及び交通費

242,496

299,374

試験研究費

1,477,309

1,467,832

支払手数料

383,392

429,594

租税公課

113,786

107,708

賃借料

310,177

345,174

減価償却費

79,134

78,714

その他

※1 1,164,524

※1 1,332,899

販売費及び一般管理費合計

6,771,382

7,186,235

営業利益

1,843,634

862,384

営業外収益

 

 

受取利息

67

70

受取配当金

※2 1,442,975

※2 1,523,161

為替差益

168,911

204,027

その他

53,912

69,958

営業外収益合計

1,665,868

1,797,219

営業外費用

 

 

支払利息

1,780

6,908

その他

2,718

2,639

営業外費用合計

4,499

9,547

経常利益

3,505,003

2,650,055

特別利益

 

 

関係会社清算益

17,040

特別利益合計

17,040

特別損失

 

 

固定資産除却損

※3 81,090

※3 1,743

解体撤去費用

189,840

特別損失合計

270,930

1,743

税引前当期純利益

3,251,113

2,648,312

法人税、住民税及び事業税

548,222

219,543

法人税等調整額

66,367

131,637

法人税等合計

481,855

351,180

当期純利益

2,769,258

2,297,131

 

【売上原価明細書】

イ  製造原価明細書

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

※1

9,816,706

77.1

9,736,063

77.1

Ⅱ  労務費

 

1,492,833

11.7

1,557,137

12.3

Ⅲ  製造経費

※2

1,431,508

11.2

1,344,138

10.6

当期総製造費用

 

12,741,048

100.0

12,637,340

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

1,243,701

 

1,353,623

 

合計

 

13,984,750

 

13,990,963

 

期末仕掛品棚卸高

 

1,353,623

 

1,623,028

 

当期製品製造原価

 

12,631,126

 

12,367,935

 

 

 

 

 

 

 

 

(原価計算の方法)

  商品の種類が多岐にわたっているため、生産形態の実情に応じて個別原価計算又は総合原価計算を採用して
おります。

(注)※1  材料費には、下記の外注金額が含まれております。

項目

前事業年度

当事業年度

外注金額(千円)

3,301,533

3,360,221

※2  製造経費の主なものは、下記のとおりであります。

項目

前事業年度

当事業年度

試験研究費(千円)

323,961

297,525

減価償却費(千円)

365,258

374,106

検査料(千円)

178,134

152,226

消耗工具器具備品費(千円)

205,358

169,015

 

ロ  サービス売上原価明細書

科目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

金額(千円)

金額(千円)

外注費

3,742,790

3,568,471

 

(原価計算の方法)

  個別原価計算を採用しております。

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他
資本剰余金

資本剰余金
合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

事業拡張
積立金

別途積立金

当期首残高

1,460,000

934,443

9,767

944,211

365,000

6,900,000

10,995,450

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

任意積立金の積立

 

 

 

 

 

500,000

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

1,198

1,198

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,198

1,198

500,000

当期末残高

1,460,000

934,443

10,965

945,409

365,000

7,400,000

10,995,450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算
差額等合計

 

その他
利益剰余金

利益剰余金
合計

 

繰越利益
剰余金

当期首残高

5,142,145

23,402,595

346,345

25,460,461

1,218,882

1,218,882

26,679,343

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

456,472

456,472

 

456,472

 

 

456,472

当期純利益

2,769,258

2,769,258

 

2,769,258

 

 

2,769,258

任意積立金の積立

500,000

 

 

 

自己株式の取得

 

 

226

226

 

 

226

自己株式の処分

 

 

13,921

15,120

 

 

15,120

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

89,723

89,723

89,723

当期変動額合計

1,812,786

2,312,786

13,694

2,327,679

89,723

89,723

2,417,402

当期末残高

6,954,931

25,715,381

332,651

27,788,140

1,308,605

1,308,605

29,096,746

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他
資本剰余金

資本剰余金
合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

事業拡張
積立金

別途積立金

当期首残高

1,460,000

934,443

10,965

945,409

365,000

7,400,000

10,995,450

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

任意積立金の積立

 

 

 

 

 

500,000

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

4,807

4,807

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,807

4,807

500,000

当期末残高

1,460,000

934,443

15,773

950,217

365,000

7,900,000

10,995,450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算

差額等合計

 

その他
利益剰余金

利益剰余金
合計

 

繰越利益
剰余金

当期首残高

6,954,931

25,715,381

332,651

27,788,140

1,308,605

1,308,605

29,096,746

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

580,260

580,260

 

580,260

 

 

580,260

当期純利益

2,297,131

2,297,131

 

2,297,131

 

 

2,297,131

任意積立金の積立

500,000

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

10,519

15,327

 

 

15,327

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

1,417,352

1,417,352

1,417,352

当期変動額合計

1,216,870

1,716,870

10,519

1,732,197

1,417,352

1,417,352

3,149,550

当期末残高

8,171,802

27,432,252

322,131

29,520,338

2,725,958

2,725,958

32,246,296

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1  有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

2  棚卸資産の評価基準及び評価方法

移動平均法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

3  固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定率法によっております。

ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した

建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物                    3~50年

構築物                  7~50年

機械及び装置            4~17年

工具、器具及び備品      2~20年

(2)無形固定資産

定額法

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)長期前払費用

均等償却

4  引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、回収不能見込額を計上しております。

a  一般債権

  貸倒実績率によっております。

b  貸倒懸念債権及び破産更生債権等

  財務内容評価法によっております。

(2)賞与引当金

従業員賞与の支給に充当するため、支給見込額基準により計上しております。

(3)製品保証引当金

製品保証費用の支出に備えるため、過去の実績率等に基づき、見込額を計上しております。

(4)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

①  退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

②  数理計算上の差異の費用処理方法

数理計算上の差異については、平均残存勤務期間内の年数により、定額法(5年均等償却)で発生年度より償却をしております。

 

5  収益及び費用の計上基準

当社は、家庭用ガス警報器、工業用定置式ガス検知警報器、業務用携帯型ガス検知器の製造販売、据付工事、試運転調整、及びメンテナンスサービスを主な事業としております。

機器の製造販売につきましては、当該製品を顧客へ引渡した時点において顧客が支配を獲得し履行義務を充足していると判断し引渡し時点で収益を認識しております。

なお、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である取引については、出荷時に収益を認識しております。

メンテナンスサービス、及び工業用定置式ガス検知警報器のうち据付工事、試運転調整などの役務提供を伴う履行業務につきましては検収を受けた時点において履行義務を充足していると判断し検収時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1  関係会社に関する注記

関係会社に対する資産及び負債には、区分掲記されたもののほか、次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

電子記録債権

 

768,555

千円

 

 

796,566

千円

 

売掛金

 

516,327

千円

 

 

1,090,208

千円

 

その他(流動資産)

 

124,014

千円

 

 

337,039

千円

 

電子記録債務

 

183,416

千円

 

 

209,394

千円

 

買掛金

 

651,960

千円

 

 

676,041

千円

 

未払金

 

1,167

千円

 

 

7,689

千円

 

 

※2  国庫補助金受入による有形固定資産の圧縮記帳額は、次のとおりであり、取得価額より減額しております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

機械及び装置

 

6,300

千円

 

 

6,300

千円

 

工具、器具及び備品

 

2,209

千円

 

 

2,209

千円

 

 

※3  事業年度末日満期手形及び電子記録債権債務

事業年度末日満期手形及び電子記録債権債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。

なお、当事業年度の末日は金融機関の休日であったため、次の事業年度末日満期手形及び電子記録債権債務が事業年度末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

 

千円

 

 

43,533

千円

 

電子記録債権

 

千円

 

 

349,873

千円

 

支払手形

 

千円

 

 

47,587

千円

 

電子記録債務

 

千円

 

 

997,844

千円

 

 

4    運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と当座貸越契約を締結しております。

これら契約に基づく当事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

当座貸越極度額の総額

 

500,000

千円

 

 

3,000,000

千円

 

借入実行残高

 

千円

 

 

千円

 

差引計

 

500,000

千円

 

 

3,000,000

千円

 

 

(損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費の「その他」の金額は、子会社その他から受入れた出向分担金等を控除しています。

その主な内容は、給与手当、法定福利費等の人件費で、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

出向分担金等

 

25,243

千円

 

 

19,108

千円

 

 

※2  各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

仕入高

 

5,043,103

千円

 

 

5,102,956

千円

 

受取配当金

 

1,366,185

千円

 

 

1,438,347

千円

 

 

※3  固定資産除却損の内容は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

建物

 

80,375

千円

 

 

851

千円

 

構築物

 

201

千円

 

 

164

千円

 

機械装置及び運搬具

 

0

千円

 

 

550

千円

 

工具、器具及び備品

 

512

千円

 

 

177

千円

 

 

81,090

千円

 

 

1,743

千円

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

子会社株式

 

4,860,906

千円

 

 

5,347,665

千円

 

 

 

(税効果会計関係)

1  繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

退職給付引当金

 

276,039

千円

 

 

272,145

千円

 

製品保証引当金

 

51,652

千円

 

 

47,106

千円

 

賞与引当金

 

123,749

千円

 

 

127,594

千円

 

貸倒引当金

 

18,036

千円

 

 

22,270

千円

 

役員退職慰労引当金

 

24,956

千円

 

 

23,182

千円

 

減損損失

 

68,536

千円

 

 

68,536

千円

 

未払事業税

 

22,503

千円

 

 

6,277

千円

 

その他

 

154,970

千円

 

 

80,933

千円

 

繰延税金資産小計

 

740,443

千円

 

 

648,046

千円

 

評価性引当額

 

△83,856

千円

 

 

△85,599

千円

 

繰延税資産合計

 

656,586

千円

 

 

562,446

千円

 

繰延税金負債

 

 

前払年金費用

 

△137,188

千円

 

 

△174,685

千円

 

その他有価証券評価差額金

 

△567,947

千円

 

 

△1,187,895

千円

 

繰延税金負債合計

 

△705,136

千円

 

 

△1,362,581

千円

 

繰延税金資産又は繰延税金負債(△)の純額

 

△48,550

千円

 

 

△800,135

千円

 

 

2  法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

 

30.6

 

 

30.6

 

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

0.3

 

 

0.5

 

受取配当金等永久に益金算入されない項目

 

△13.1

 

 

△17.0

 

住民税均等割

 

0.6

 

 

0.7

 

税額控除

 

△4.0

 

 

△2.2

 

在外子会社からの受取配当金に係る源泉税

 

0.2

 

 

0.6

 

その他

 

0.2

 

 

0.1

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

14.8

 

 

13.3

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

3,885,182

191,783

9,815

4,067,150

2,525,049

126,123

1,542,100

構築物

179,326

3,586

8,340

174,571

149,716

5,764

24,855

機械及び装置

1,902,419

434,088

46,090

2,290,418

1,785,965

119,729

504,453

工具、器具及び備品

4,856,152

210,662

90,186

4,976,628

4,541,124

314,867

435,503

土地

2,699,952

2,699,952

2,699,952

建設仮勘定

831,989

1,918,511

875,082

1,875,417

1,875,417

有形固定資産計

14,355,023

2,758,632

1,029,516

16,084,139

9,001,856

566,484

7,082,282

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

25,527

25,527

25,527

電話加入権

6,078

6,078

6,078

ソフトウエア

1,229,430

84,187

1,313,618

1,167,555

59,505

146,062

ソフトウエア仮勘定

52,480

72,126

51,586

73,020

73,020

その他

1,015

1,015

1,015

67

無形固定資産計

1,314,531

156,314

51,586

1,419,259

1,168,571

59,573

250,688

長期前払費用

34,433

1,451

15,927

19,957

19,957

  (注)当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

火災実験室

   137,024千円

機械及び装置

生産設備

   434,088千円

工具、器具及び備品

金型

   118,423千円

建設仮勘定

新工場建設

 1,479,830千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

60,030

16,145

76,175

製品保証引当金

168,907

154,044

168,907

154,044

賞与引当金

404,676

417,247

404,676

417,247

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。