(セグメント情報等)

  【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは主としてITとFAの融合領域ともいうべきインテリジェントFAシステムビジネスを事業の中核としており、製造現場、研究開発部門、品質管理部門等で必要とする機器を開発、さらにシステム化し、製造業を主とした顧客に対して高次元における最適ソリューションプロバイダーになることを目指しております。
 当社グループは、提供する製品・サービスの特性に基づき、事業セグメントを集約した上で、「インテリジェントFAシステム事業」、「IT制御・科学測定事業」の2つを報告セグメントとしております。
 即ち、主として製造業の研究開発や生産現場で必要な各種機器を開発し或いはネットワーク化しITシステムにより自動制御する技術を中核として開発された製品・システム類等に関連するビジネス分野を「インテリジェントFAシステム事業」としており、その関連製品である計測器、科学センサー、科学分析等を行う各種機器類に関連するビジネス分野を「IT制御・科学測定事業」としております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
 報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年7月1日  至  2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

インテリジェントFAシステム事業

IT制御・科学
測定事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

11,502,923

22,076,211

33,579,134

37,135

33,616,270

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

575,932

684,116

1,260,048

74,027

1,334,076

12,078,855

22,760,328

34,839,183

111,163

34,950,346

セグメント利益

1,209,855

1,343,347

2,553,203

95,026

2,648,229

セグメント資産

9,885,590

9,953,046

19,838,636

753,293

20,591,930

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

123,954

49,411

173,365

8,720

182,086

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

566,396

212,160

778,556

778,556

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。 

 

当連結会計年度(自  2023年7月1日  至  2024年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

インテリジェントFAシステム事業

IT制御・科学
測定事業

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

12,897,949

21,426,562

34,324,511

37,107

34,361,619

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

276,480

368,190

644,671

67,202

711,873

13,174,430

21,794,752

34,969,182

104,309

35,073,492

セグメント利益

1,447,819

1,329,911

2,777,730

89,957

2,867,688

セグメント資産

10,641,059

9,140,951

19,782,010

750,301

20,532,312

その他の項目

 

 

 

 

 

  減価償却費

160,167

53,041

213,208

9,139

222,348

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

129,432

152,305

281,737

281,737

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸等を含んでおります。 

 

4  報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

 

(単位:千円)

売上高

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

34,839,183

34,969,182

「その他」の区分の売上高

111,163

104,309

セグメント間取引消去

△1,334,076

△711,873

連結財務諸表の売上高

33,616,270

34,361,619

 

 

 

 

(単位:千円)

利益

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

2,553,203

2,777,730

「その他」の区分の利益

95,026

89,957

全社費用

△374,968

△416,023

連結財務諸表の営業利益

2,273,261

2,451,665

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。  

 

 

 

 

(単位:千円)

資産

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

19,838,636

19,782,010

「その他」の区分の資産

753,293

750,301

全社資産

9,172,411

10,412,388

連結財務諸表の資産合計

29,764,342

30,944,700

 

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない当社での余剰運用資金(現金及び有価証券)及び管理部門に係る資産等であります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

その他の項目

報告セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表計上額

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

減価償却費

173,365

213,208

8,720

9,139

15,927

15,457

198,013

237,805

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

778,556

281,737

18,383

16,324

796,939

298,062

 

(注)減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に総務部門等管理部門に係る費用及び投資であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

(関連当事者情報)

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

項目

前連結会計年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

当連結会計年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり純資産額

4,023円22銭

4,459円45銭

1株当たり当期純利益

380円23銭

439円43銭

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当連結会計年度
(2024年6月30日)

純資産の部の合計額(千円)

17,096,827

18,779,140

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

906,793

834,012

(うち非支配株主持分)

(906,793)

(834,012)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

16,190,033

17,945,127

普通株式の発行済株式数(株)

4,369,200

4,369,200

普通株式の自己株式数(株)

345,056

345,137

1株当たり純資産額の算定に用いられた
普通株式の数(株)

4,024,144

4,024,063

 

 

3 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

当連結会計年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

 親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,530,125

1,768,310

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
  当期純利益(千円)

1,530,125

1,768,310

 期中平均株式数(株)

4,024,195

4,024,095

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。