(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、単一の事業セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

金融商品の当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

その他有価証券が企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

 

その他有価証券

前連結会計年度末(2024年3月31日

区分

取得原価(千円)

連結貸借対照表計上額
(千円)

差額(千円)

株式

10,502,809

63,257,762

52,754,923

10,502,809

63,257,762

52,754,923

 

 

(注) 非上場株式(連結貸借対照表計上額12,046,177千円)及び組合出資金(連結貸借対照表計上額319,454千円)については、上記には含めておりません。

 

当中間連結会計期間末(2024年9月30日

区分

取得原価(千円)

中間連結貸借対照表

計上額(千円)

差額(千円)

株式

10,546,147

100,831,648

90,285,501

10,546,147

100,831,648

90,285,501

 

 

(注) 非上場株式(中間連結貸借対照表計上額11,851,069千円)及び組合出資金(中間連結貸借対照表計上額333,627千円)については、上記には含めておりません。

 

(デリバティブ取引関係)

デリバティブ取引は、企業集団の事業の運営において重要なものではないため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

当社グループは、独自のアナログ・デジタル技術をベースとしたLSIの設計、開発、生産までトータルソリューションの提供を主たる業務とする単一の事業セグメントであります。これらの製品の販売については、顧客への製品の引渡しにより履行義務が充足されることから、当該履行義務を充足した時点で収益を認識しております。

受託開発工事に関して、一定の期間にわたり充足される履行義務については、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識しております。

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は次のとおりであります。

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
 至 2024年9月30日)

一時点で移転される財及びサービス

33,532,568

20,923,107

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

2,968,867

3,929,959

顧客との契約から生じる収益

36,501,436

24,853,067

その他の収益

外部顧客への売上高

36,501,436

24,853,067

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日

1株当たり中間純利益(円)

90.39

171.48

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,689,270

3,066,450

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,689,270

3,066,450

普通株式の期中平均株式数(株)

18,688,026

17,882,121

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、前中間連結会計期間は希薄化効果を有している潜在株式が存在していないため記載しておりません。また、当中間連結会計期間は潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

2024年5月10日開催の取締役会において、前期期末配当に関し次のとおり決議いたしました。

(1) 期末配当による配当金の総額

1,997,401千円

(2) 1株当たり配当額

110円

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年5月31日

 

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。