【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
税金費用の計算
|
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
|
(中間連結貸借対照表関係)
※ 中間連結会計期間末日満期手形等の処理
中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
2百万円
|
―百万円
|
電子記録債権
|
17百万円
|
―百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
役員報酬
|
62
|
百万円
|
64
|
百万円
|
給料手当及び賞与
|
525
|
百万円
|
537
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
68
|
百万円
|
74
|
百万円
|
退職給付費用
|
14
|
百万円
|
15
|
百万円
|
貸倒引当金繰入額
|
△1
|
百万円
|
0
|
百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次の
とおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
4,572百万円
|
5,464百万円
|
預入期間が3か月を超える 定期預金等
|
△143百万円
|
△147百万円
|
現金及び現金同等物の 中間期末残高
|
4,428百万円
|
5,317百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
43
|
3
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月21日 定時株主総会
|
普通株式
|
144
|
10
|
2024年3月31日
|
2024年6月24日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
中国
|
インドネシア
|
メキシコ
|
ベトナム
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,947
|
5,898
|
937
|
29
|
317
|
12,130
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
348
|
425
|
158
|
30
|
1,432
|
2,395
|
計
|
5,296
|
6,323
|
1,096
|
60
|
1,749
|
14,526
|
セグメント利益又は損失(△)
|
117
|
418
|
△36
|
△0
|
138
|
637
|
2. 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
637
|
「その他」の区分の利益
|
―
|
セグメント間取引消去
|
△5
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
631
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
中国
|
インドネシア
|
メキシコ
|
ベトナム
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,697
|
6,545
|
1,173
|
54
|
337
|
12,808
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
368
|
543
|
218
|
39
|
1,898
|
3,068
|
計
|
5,066
|
7,088
|
1,391
|
93
|
2,236
|
15,876
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△92
|
581
|
0
|
1
|
200
|
691
|
2. 報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:百万円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
691
|
「その他」の区分の利益
|
―
|
セグメント間取引消去
|
△25
|
中間連結損益計算書の営業利益
|
665
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
中国
|
インドネシア
|
メキシコ
|
ベトナム
|
片面プリント配線板
|
1,668
|
2,731
|
619
|
―
|
―
|
5,019
|
両面プリント配線板
|
1,852
|
2,957
|
301
|
―
|
328
|
5,439
|
実装・搬送治具、その他
|
1,426
|
209
|
16
|
29
|
△10
|
1,671
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,947
|
5,898
|
937
|
29
|
317
|
12,130
|
外部顧客への売上高
|
4,947
|
5,898
|
937
|
29
|
317
|
12,130
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
中国
|
インドネシア
|
メキシコ
|
ベトナム
|
片面プリント配線板
|
1,602
|
3,208
|
878
|
―
|
―
|
5,689
|
両面プリント配線板
|
1,553
|
3,225
|
266
|
―
|
381
|
5,427
|
実装・搬送治具、その他
|
1,541
|
111
|
28
|
54
|
△43
|
1,691
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,697
|
6,545
|
1,173
|
54
|
337
|
12,808
|
外部顧客への売上高
|
4,697
|
6,545
|
1,173
|
54
|
337
|
12,808
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
19円97銭
|
18円68銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
287
|
270
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
287
|
270
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
14,408
|
14,477
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
該当事項はありません。