2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,802,026

18,032,396

電子記録債権

2,113,781

1,683,421

売掛金

※1 6,441,299

※1 6,770,925

有価証券

3,000,000

3,000,000

商品及び製品

75,892

59,015

仕掛品

892,486

670,461

原材料及び貯蔵品

1,674,811

1,483,323

前払費用

60,359

66,838

短期貸付金

※1 216,000

※1 336,000

未収入金

※1 708,764

※1 465,195

その他

102,324

95,322

貸倒引当金

34,135

70,631

流動資産合計

35,053,612

32,592,268

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

4,942,350

4,334,070

構築物

113,227

145,347

機械及び装置

1,685,577

642,994

車両運搬具

4,410

2,599

工具、器具及び備品

348,336

73,832

土地

2,803,970

2,886,206

リース資産

149,688

103,254

建設仮勘定

501,205

181,093

有形固定資産合計

10,548,766

8,369,398

無形固定資産

 

 

のれん

20,949

ソフトウエア

67,799

81,122

ソフトウエア仮勘定

7,814

その他

7,718

2,033

無形固定資産合計

104,282

83,155

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,715,640

1,924,154

関係会社株式

1,038,118

1,038,118

長期貸付金

※1 864,000

※1 1,868,000

長期前払費用

28,699

23,659

前払年金費用

293,673

366,851

繰延税金資産

862,344

52,228

その他

294,366

188,739

貸倒引当金

160,256

494,601

投資その他の資産合計

4,936,585

4,967,150

固定資産合計

15,589,634

13,419,704

資産合計

50,643,246

46,011,972

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

5,137

※2 1,033

電子記録債務

851,717

※2 916,022

買掛金

※1 1,529,238

※1 1,804,950

短期借入金

190,000

190,000

1年内返済予定の長期借入金

160,496

233,496

リース債務

62,264

51,791

未払金

※1 1,166,299

※1 1,341,763

未払法人税等

50,707

61,124

前受金

55,495

62,016

預り金

171,508

243,409

賞与引当金

535,665

510,647

設備関係電子記録債務

126,035

※2 68,750

その他

41,064

41,015

流動負債合計

4,945,631

5,526,021

固定負債

 

 

長期借入金

141,681

474,185

リース債務

94,748

60,697

長期未払金

21,834

21,834

固定負債合計

258,263

556,716

負債合計

5,203,894

6,082,737

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,545,500

4,545,500

資本剰余金

 

 

資本準備金

5,790,950

5,790,950

資本剰余金合計

5,790,950

5,790,950

利益剰余金

 

 

利益準備金

116,524

116,524

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

136,272

131,926

別途積立金

14,500,000

14,500,000

繰越利益剰余金

20,119,580

16,494,886

利益剰余金合計

34,872,377

31,243,337

自己株式

2,028

1,961,228

株主資本合計

45,206,798

39,618,558

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

232,553

310,676

評価・換算差額等合計

232,553

310,676

純資産合計

45,439,352

39,929,235

負債純資産合計

50,643,246

46,011,972

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

※1 37,144,134

※1 33,878,732

売上原価

※1 33,303,282

※1 31,192,718

売上総利益

3,840,852

2,686,013

販売費及び一般管理費

※2 3,582,015

※1,※2 3,616,534

営業利益又は営業損失(△)

258,837

930,520

営業外収益

 

 

受取利息

※1 2,723

※1 3,893

受取配当金

※1 108,854

※1 79,195

為替差益

149,379

98,449

受取賃貸料

※1 73,574

※1 31,397

助成金収入

5,193

24,783

受取補償金

25,573

36,179

受取技術料

※1 72,083

※1 69,399

その他

※1 64,912

※1 65,572

営業外収益合計

502,294

408,871

営業外費用

 

 

支払利息

3,271

3,801

支払補償費

40,410

67,010

貸与資産減価償却費

90,405

32,087

貸倒引当金繰入額

194,391

370,842

その他

15,142

18,892

営業外費用合計

343,622

492,633

経常利益又は経常損失(△)

417,508

1,014,282

特別利益

 

 

固定資産売却益

23,720

60,612

投資有価証券売却益

1,040

特別利益合計

23,720

61,652

特別損失

 

 

固定資産売却損

21,293

固定資産除却損

11,320

22,799

減損損失

1,197,203

関係会社株式評価損

※3 52,340

特別損失合計

63,661

1,241,296

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

377,567

2,193,926

法人税、住民税及び事業税

140,587

8,712

法人税等調整額

71,896

778,454

法人税等合計

212,483

787,167

当期純利益又は当期純損失(△)

165,084

2,981,093

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

区分

注記番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ.材料費

 

 

9,044,879

39.2

 

8,458,846

39.1

Ⅱ.労務費

 

 

8,215,233

35.6

 

7,696,484

35.6

Ⅲ.経費

 

5,819,664

25.2

 

5,488,742

25.3

当期総製造費用

 

 

23,079,777

100.0

 

21,644,073

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

 

725,371

 

 

892,486

 

合計

 

 

23,805,149

 

 

22,536,559

 

期末仕掛品棚卸高

 

 

892,486

 

 

670,461

 

当期製品製造原価

 

 

22,912,662

 

 

21,866,098

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原価計算の方法

原価計算の方法は、工程別総合実際原価計算であります。

(注)※ 主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

外注加工費

1,182,282千円

877,619千円

減価償却費

1,460,914

1,545,956

電力料

1,436,676

1,405,253

修繕費

309,732

334,086

消耗品費

854,671

817,520

消耗工具器具備品費

223,231

155,394

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

4,545,500

5,790,950

116,524

140,891

14,500,000

20,621,827

35,379,243

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

671,949

671,949

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

4,618

 

4,618

当期純利益

 

 

 

 

 

165,084

165,084

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,618

502,246

506,865

当期末残高

4,545,500

5,790,950

116,524

136,272

14,500,000

20,119,580

34,872,377

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,881

45,713,811

243,992

243,992

45,957,804

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

671,949

 

 

671,949

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純利益

 

165,084

 

 

165,084

自己株式の取得

147

147

 

 

147

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

11,439

11,439

11,439

当期変動額合計

147

507,012

11,439

11,439

518,452

当期末残高

2,028

45,206,798

232,553

232,553

45,439,352

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

 

固定資産圧縮積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

4,545,500

5,790,950

116,524

136,272

14,500,000

20,119,580

34,872,377

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

647,947

647,947

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

4,346

 

4,346

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

2,981,093

2,981,093

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,346

3,624,694

3,629,040

当期末残高

4,545,500

5,790,950

116,524

131,926

14,500,000

16,494,886

31,243,337

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2,028

45,206,798

232,553

232,553

45,439,352

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

647,947

 

 

647,947

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

当期純損失(△)

 

2,981,093

 

 

2,981,093

自己株式の取得

1,959,200

1,959,200

 

 

1,959,200

株主資本以外の項目の

当期変動額(純額)

 

 

78,123

78,123

78,123

当期変動額合計

1,959,200

5,588,240

78,123

78,123

5,510,117

当期末残高

1,961,228

39,618,558

310,676

310,676

39,929,235

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準および評価方法

(1) 有価証券の評価基準および評価方法

① 満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)を採用しております。

② 子会社株式および関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

③ その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

(2) 棚卸資産の評価基準および評価方法

主として移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物         5~38年

構築物          10年

機械及び装置     4~12年

車両運搬具        6年

工具、器具及び備品  2~4年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

自社利用のソフトウェア  社内における利用可能期間(5年)

のれん          20年

(3) リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

3.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

従業員の賞与の支給に充てるため、将来の支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

(3) 退職給付引当金(前払年金費用)

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務および年金資産の見込額に基づき計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、期間定額基準によっております。

② 数理計算上の差異および過去勤務費用の費用処理方法

数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(15年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

過去勤務費用については、その発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(15年)による定額法により費用処理をしております。

4.外貨建の資産および負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は事業年度末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

 

 

5.収益および費用の計上基準

主要な事業における主な履行義務の内容は、顧客との間に締結した販売契約に基づき、財又はサービスを顧客に提供することであります。

「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

なお、「収益認識に関する会計基準の適用指針」第98項に定める代替的な取扱いを適用し、商品又は製品の国内の販売において、出荷時から当該商品又は製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。また、代理人として行われる取引については、純額で収益を認識しております。さらに、有償支給取引により得意先から支給される原材料については、加工費相当額のみを純額で収益として表示しております。

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

退職給付に係る未認識数理計算上の差異および未認識過去勤務費用の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(重要な会計上の見積り)

1. 繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

繰延税金資産

862,344

52,228

なお、上記の繰延税金資産は繰延税金負債と相殺後の金額を表示しております。

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)1.繰延税金資産の回収可能性」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

2. 関係会社貸付金の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

短期貸付金

216,000

336,000

短期貸付金に係る貸倒引当金

△34,135

△70,631

長期貸付金

864,000

1,868,000

長期貸付金に係る貸倒引当金

△160,256

△494,601

貸倒引当金繰入額

194,391

370,842

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

① 当事業年度の財務諸表に計上した金額の算出方法およびその主要な仮定

 ハヤマ工業㈱および青梅エレクトロニクス㈱は当事業年度末で債務超過となっており、関係会社貸付金の回収可能性に疑義が生じているため、両社の債務超過相当額を貸付金の回収不能見込額として貸倒引当金に計上しております。

 なお、ハヤマ工業㈱および青梅エレクトロニクス㈱に係る関係会社株式は過年度に全額減損処理しております。

② 翌事業年度の財務諸表に与える影響

 関係会社貸付金の回収可能性は関係会社の利益計画に依存するため、その見積りの前提とした過程や判断に変更が生じた場合、翌事業年度の関係会社貸付金に対する貸倒引当金の金額に重要な影響を与える可能性があります。

3. 固定資産の減損

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

有形固定資産

10,548,766

8,369,398

無形固定資産

104,282

83,155

長期前払費用等(投資その他の資産)

323,065

212,398

減損損失

1,197,203

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)2.固定資産の減損」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(表示方法の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社項目

関係会社に対する金銭債権および金銭債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

610,509千円

837,334千円

長期金銭債権

864,000

1,868,000

短期金銭債務

891,885

1,087,267

 

※2 期末日満期手形等

 期末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休業日であったため、次の期末日満期手形等が期末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

支払手形

-千円

507千円

電子記録債務

154,934

設備関係電子記録債務

22,627

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引高

 

 

売上高

450,881千円

388,438千円

仕入高

11,047,120

9,965,348

外注加工費

420,938

319,525

営業取引以外の取引高

185,590

261,470

 

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度15.2%、当事業年度15.6%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度84.8%、当事業年度84.4%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

運賃諸掛

104,455千円

94,327千円

役員報酬

163,158

124,600

従業員給与手当及び賞与

567,210

561,328

賞与引当金繰入額

54,905

51,115

法定福利費

111,222

106,432

退職給付費用

20,169

16,333

電算処理費

156,232

156,416

研究開発費

1,634,551

1,659,243

減価償却費

127,747

121,365

 

 

※3 関係会社株式評価損の内訳は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

ハヤマ工業㈱

52,340千円

-千円

 

 

(有価証券関係)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

子会社株式および関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式657,500千円、関連会社株式380,618千円)は、市場価格のない株式等に該当するため記載しておりません。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

子会社株式および関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式657,500千円、関連会社株式380,618千円)は、市場価格のない株式等に該当するため記載しておりません。

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産および繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

163,163千円

 

155,543千円

未払法定福利費

25,654

 

24,719

役員賞与未払金

2,228

 

1,541

未払事業税

 

17,307

棚卸資産評価損

13,597

 

32,364

消耗備品費否認額

33,735

 

32,272

貸倒引当金

59,211

 

172,170

長期未払金

6,650

 

6,650

減価償却超過額

843,765

 

1,179,279

投資有価証券評価損

11,489

 

11,489

関係会社株式評価損

436,541

 

436,541

税務上の繰越欠損金

 

185,898

その他

11,811

 

12,845

繰延税金資産 小計

1,607,849

 

2,268,624

評価性引当額

△514,213

 

△1,934,549

繰延税金資産 合計

1,093,636

 

334,075

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△59,690

 

△57,786

前払年金費用

△81,098

 

△103,500

その他有価証券評価差額金

△88,898

 

△120,559

未収事業税

△1,604

 

繰延税金負債 合計

△231,292

 

△281,846

繰延税金資産 純額

862,344

 

52,228

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の項目別内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.46%

 

-%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

3.97

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△3.29

 

住民税均等割

2.28

 

評価性引当額の増減額

23.03

 

試験研究費等の税額控除

△0.18

 

その他

0.01

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

56.28

 

(注)当事業年度は、税引前当期純損失であるため注記を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却
累計額

有形固定資産

建物

4,942,350

51,561

4,816

655,024

4,334,070

13,489,361

構築物

113,227

56,310

3,922

20,266

145,347

379,929

機械及び装置

1,685,577

885,414

95,536

1,832,461

(886,872)

 

642,994

23,866,708

車両運搬具

4,410

66

1,744

(225)

2,599

39,791

工具、器具及び備品

348,336

211,154

1,339

484,318

(221,429)

 

73,832

5,303,499

土地

2,803,970

114,506

32,270

2,886,206

リース資産

149,688

17,326

63,759

(7,136)

 

103,254

175,234

建設仮勘定

501,205

1,070,901

1,334,859

56,154

(56,154)

181,093

56,154

10,548,766

2,407,174

1,472,812

3,113,730

(1,171,819)

 

8,369,398

43,310,680

無形固定資産

のれん

20,949

20,949

(18,800)

42,973

ソフトウエア

67,799

50,021

36,699

(6,583)

 

81,122

89,165

ソフトウエア仮勘定

7,814

42,206

50,021

その他

7,718

304

5,380

 

2,033

2,738

104,282

92,228

50,325

63,029

(25,384)

 

83,155

134,877

(注)1.当期増加額の主なものは次のとおりであります。

(増加)

機械及び装置

集積回路関連

554,534千円

 

 

機能部品関連

286,886千円

 

工具、器具及び備品

集積回路関連

204,204千円

 

建設仮勘定

集積回路関連

501,798千円

 

 

研究開発関連

213,167千円

 

 

機能部品関連

107,394千円

 

2.当事業年度において固定資産の減損損失を計上し、当該金額は上表の「当期償却額」欄に( )書きで内書表示しております。また、「減価償却累計額」欄には、「減損損失累計額」が含まれております。

 

【引当金明細表】

 

 

 

 

(単位:千円)

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

194,391

370,842

565,233

賞与引当金

535,665

510,647

535,665

510,647

 

(2)【主な資産および負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

(3)【その他】

該当事項はありません。