2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,046,832

4,833,216

受取手形

61,872

※1 163,096

電子記録債権

479,595

※1 453,900

売掛金

※3 5,153,861

※3 2,695,823

契約資産

3,628,751

6,278,388

商品及び製品

28,124

43,565

仕掛品

1,949,429

2,057,142

原材料及び貯蔵品

1,397,992

1,111,884

前払費用

45,045

62,976

未収入金

※3 457,686

125,972

その他

※3 212,751

※3 269,610

貸倒引当金

615

7,313

流動資産合計

17,461,328

18,088,265

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※2 5,710,521

※2 5,667,667

減価償却累計額

2,246,189

2,340,665

建物(純額)

3,464,332

3,327,002

構築物

131,669

150,394

減価償却累計額

122,322

124,821

構築物(純額)

9,347

25,572

機械及び装置

589,998

586,702

減価償却累計額

521,667

520,588

機械及び装置(純額)

68,331

66,113

車両運搬具

25,412

26,702

減価償却累計額

23,521

25,049

車両運搬具(純額)

1,890

1,652

工具、器具及び備品

1,358,664

1,250,617

減価償却累計額

1,076,294

1,068,930

工具、器具及び備品(純額)

282,369

181,687

土地

※2 1,524,436

※2 1,593,513

リース資産

7,236

減価償却累計額

6,834

リース資産(純額)

402

建設仮勘定

6,291

15,878

有形固定資産合計

5,357,401

5,211,420

無形固定資産

 

 

借地権

2,399

2,399

ソフトウエア

75,155

83,344

無形固定資産合計

77,555

85,744

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

909,690

1,208,145

関係会社株式

327,438

327,438

前払年金費用

547,572

622,557

その他

※3 377,206

※3 321,153

投資その他の資産合計

2,161,907

2,479,294

固定資産合計

7,596,863

7,776,459

資産合計

25,058,191

25,864,724

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

26,002

138,137

電子記録債務

2,596,769

※1 2,405,781

買掛金

384,294

※3 468,555

未払金

※3 1,416,231

※3 855,859

未払費用

128,451

116,925

未払法人税等

338,100

548,500

契約負債

369,348

354,038

預り金

21,641

13,943

賞与引当金

401,481

362,730

役員賞与引当金

46,875

40,362

製品保証引当金

109,714

64,223

工事損失引当金

16,798

497

その他

210,363

49,632

流動負債合計

6,066,072

5,419,188

固定負債

 

 

資産除去債務

99,691

101,066

繰延税金負債

46,190

152,267

その他

49,177

13,155

固定負債合計

195,059

266,488

負債合計

6,261,131

5,685,676

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,184,975

1,184,975

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,105,345

1,105,345

その他資本剰余金

23,634

33,857

資本剰余金合計

1,128,979

1,139,202

利益剰余金

 

 

利益準備金

275,001

275,001

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,400,000

2,400,000

繰越利益剰余金

14,001,245

15,155,544

利益剰余金合計

16,676,247

17,830,545

自己株式

419,117

410,768

株主資本合計

18,571,084

19,743,954

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

225,975

435,092

評価・換算差額等合計

225,975

435,092

純資産合計

18,797,059

20,179,047

負債純資産合計

25,058,191

25,864,724

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

16,900,946

16,052,431

売上原価

 

 

商品及び製品期首棚卸高

50,609

28,124

当期製品製造原価

11,725,868

11,259,479

当期商品仕入高

97,809

138,517

合計

11,874,286

11,426,122

製品他勘定振替高

131,025

41,734

商品及び製品期末棚卸高

28,124

43,565

売上原価合計

11,715,136

11,340,821

売上総利益

5,185,809

4,711,609

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費

33,954

23,037

役員報酬

144,223

155,285

給料及び賞与

969,567

848,465

賞与引当金繰入額

161,435

130,412

役員賞与引当金繰入額

46,875

40,362

製品保証引当金繰入額

31,212

38,238

退職給付費用

35,282

41,217

法定福利費

191,561

174,046

旅費及び交通費

88,633

83,539

減価償却費

111,505

135,872

研究開発費

664,676

846,702

その他

437,978

307,682

販売費及び一般管理費合計

2,916,904

2,748,385

営業利益

2,268,904

1,963,224

営業外収益

 

 

受取利息

7,126

5,176

受取配当金

109,001

161,642

不動産賃貸料

31,824

101,448

廃材処分収入

12,669

9,742

雑収入

22,411

19,179

営業外収益合計

183,031

297,189

営業外費用

 

 

固定資産除却損

20,294

8,400

支払保証料

18,516

16,721

不動産賃貸費用

87,741

118,229

事故関連費用

3,306

1,240

雑損失

12,812

14,845

営業外費用合計

142,672

159,436

経常利益

2,309,264

2,100,976

特別利益

 

 

固定資産売却益

45,940

209

投資有価証券売却益

200

特別利益合計

46,140

209

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

29

事業譲渡損

273,206

特別損失合計

273,206

29

税引前当期純利益

2,082,198

2,101,156

法人税、住民税及び事業税

401,772

521,647

法人税等調整額

142,427

16,034

法人税等合計

544,200

537,682

当期純利益

1,537,998

1,563,474

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ  材料費

 

4,573,544

38.4

4,659,791

37.8

Ⅱ  労務費

 

2,715,285

22.8

2,604,338

21.1

Ⅲ  外注加工費

 

3,549,447

29.8

3,848,463

31.3

Ⅳ  経費

※1

1,069,422

9.0

1,204,482

9.8

当期総製造費用

 

11,907,700

100.0

12,317,076

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

2,845,835

 

1,949,429

 

合計

 

14,753,536

 

14,266,506

 

期末仕掛品棚卸高

 

1,949,429

 

2,057,142

 

他勘定振替高

※2

1,078,238

 

949,884

 

当期製品製造原価

 

11,725,868

 

11,259,479

 

原価計算の方法

  原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。

 

(注)※1  主な内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

減価償却費(千円)

158,336

137,566

旅費交通費(千円)

190,931

221,417

運送費(千円)

137,738

141,390

 

※2  他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2022年4月1日

至  2023年3月31日)

当事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

保証費(千円)

118,359

92,533

研究開発費(千円)

662,767

811,176

その他(千円)

297,111

46,173

合計(千円)

1,078,238

949,884

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,184,975

1,105,345

12,546

1,117,891

275,001

2,400,000

12,813,220

15,488,221

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

349,972

349,972

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,537,998

1,537,998

自己株式の処分

 

 

11,087

11,087

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

11,087

11,087

1,188,025

1,188,025

当期末残高

1,184,975

1,105,345

23,634

1,128,979

275,001

2,400,000

14,001,245

16,676,247

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

428,192

17,362,895

173,266

173,266

17,536,162

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

349,972

 

 

349,972

当期純利益

 

1,537,998

 

 

1,537,998

自己株式の処分

9,075

20,162

 

 

20,162

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

52,709

52,709

52,709

当期変動額合計

9,075

1,208,188

52,709

52,709

1,260,897

当期末残高

419,117

18,571,084

225,975

225,975

18,797,059

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,184,975

1,105,345

23,634

1,128,979

275,001

2,400,000

14,001,245

16,676,247

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

409,176

409,176

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,563,474

1,563,474

自己株式の処分

 

 

10,223

10,223

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

10,223

10,223

1,154,298

1,154,298

当期末残高

1,184,975

1,105,345

33,857

1,139,202

275,001

2,400,000

15,155,544

17,830,545

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

419,117

18,571,084

225,975

225,975

18,797,059

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

409,176

 

 

409,176

当期純利益

 

1,563,474

 

 

1,563,474

自己株式の処分

8,349

18,572

 

 

18,572

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

209,117

209,117

209,117

当期変動額合計

8,349

1,172,870

209,117

209,117

1,381,988

当期末残高

410,768

19,743,954

435,092

435,092

20,179,047

 

【注記事項】

(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

(2)関係会社株式

移動平均法による原価法

(3)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品、製品、原材料

移動平均法による原価法

(2)仕掛品

個別法による原価法

(3)貯蔵品

最終仕入原価法

なお、貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

建物及び構築物は定額法、その他の資産は定率法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物                  3~38年

機械及び装置          2~12年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

自社利用ソフトウエア  5年

販売目的ソフトウエア  3年

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

4. 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討して、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員賞与引当金

 役員に対して支給する賞与に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(4)製品保証引当金

 製品販売後に発生する可能性がある製品保証費用等に備えるため、実績率に基づく見積額のほか、特定の製品については個別に見積った額を計上しております。

(5)工事損失引当金

 工事契約に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末における工事契約に係る損失見込額を計上しております。

(6)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、退職給付債務から年金資産の額を控除した額を退職給付引当金として固定負債に計上し、年金資産の額が退職給付債務を超える場合には、前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異の費用処理方法

 数理計算上の差異については、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 なお、当事業年度末においては、当社の年金資産見込額が、退職給付債務額に未認識数理計算上の差異を加減した金額を超過しており、その差額は前払年金費用として「投資その他の資産」に計上しております。

 

5.収益及び費用の計上基準

完成工事高及び完成工事原価の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

 情報装置事業においては、道路情報システムの製造及び販売、据付工事、レンタル、保守等を行っております。

 製品販売については、製品に対する物理的占有、所有に伴う重大なリスク及び経済価値の顧客への移転状況といった支配の移転に関する指標を勘案した結果、製品に対する支配を顧客に移転して履行義務を充足するのは製品の検収時点であると判断し、当該時点で収益を認識しております。なお、出荷時から顧客による検収時までの期間が通常の期間である場合には、出荷時に収益を認識しております。

 工事請負契約、レンタル契約、及び保守契約については、主として、次の要件のいずれかに該当し、製品又は役務に対する支配が一定期間にわたり移転するため、一定の期間にわたり収益を認識しております。

(ⅰ) 顧客が履行によって提供される便益を、履行するにつれて同時に受け取って消費する。

(ⅱ) 履行が、資産を創出するか又は増価させ、顧客が当該資産の創出又は増価について支配する。

(ⅲ) 履行が、他に転用できる資産を創出せず、かつ、現在までに完了した履行に対する支払いを受ける強制可能な権利を有している。

 なお、工事請負契約について履行義務の結果を合理的に測定できる場合は、報告期間の末日において測定した履行義務の充足に係る進捗度に応じて、工事期間にわたって収益を認識しております。進捗度は、見積総原価に対する発生原価の割合で算出しております(インプット法)。

 

(重要な会計上の見積り)

 「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」と同一であるため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形及び電子記録債務

 期末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処

理をしております。なお、当事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形、電子記録債権

及び電子記録債務が事業年度末残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

受取手形

-千円

482千円

電子記録債権

2,958

電子記録債務

336,421

 

 

※2 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

建物

24,489千円

19,807千円

土地

262,109

262,109

286,599

281,916

上記に対応する債務はありません。

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

208,953千円

205,020千円

長期金銭債権

337,500

287,500

短期金銭債務

896

1,996

 

(損益計算書関係)

※ 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業取引による取引高

売上高

仕入高

販売費及び一般管理費

営業取引以外の取引による取引高

 

104,687千円

10,970

22,085

94,418

 

90,215千円

22,127

27,932

141,736

 

(有価証券関係)

 子会社株式及び関連会社株式

  前事業年度(2023年3月31日)

    市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

305,438

関連会社株式

22,000

 

  当事業年度(2024年3月31日)

    市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

305,438

関連会社株式

22,000

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

賞与引当金

120,845千円

 

109,181千円

製品保証引当金

33,023

 

19,331

工事損失引当金

5,056

 

149

投資有価証券評価損

57,830

 

57,653

未払法定福利費

20,344

 

18,384

減損損失

467,046

 

467,286

棚卸資産評価損

87,924

 

90,510

資産除去債務

30,007

 

30,420

減価償却超過額

38,150

 

51,145

その他

54,523

 

75,083

繰延税金資産小計

914,751

 

919,148

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△704,648

 

△703,258

評価性引当額小計

△704,648

 

△703,258

繰延税金資産合計

210,102

 

215,890

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

164,819

 

187,389

その他有価証券評価差額金

64,462

 

154,505

除去債務対応資産

27,011

 

26,262

繰延税金負債合計

256,293

 

368,157

繰延税金資産及び繰延税金負債(△)の純額

△46,190

 

△152,267

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.1%

 

30.1%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.9

 

0.9

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△1.3

 

△2.0

住民税均等割等

0.6

 

0.6

税額控除

△1.9

 

△4.0

評価性引当額

△2.0

 

△0.1

その他

△0.3

 

0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

26.1

 

25.6

 

(企業結合等関係)

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

(資産除去債務関係)

連結財務諸表「注記事項(資産除去債務関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表等 「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】

【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

当期末減価償却累計額又は償却累計額

当期償却額

差引

当期末残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

5,710,521

39,718

82,573

5,667,667

2,340,665

176,127

3,327,002

構築物

131,669

19,540

816

150,394

124,821

3,315

25,572

機械及び装置

589,998

19,608

22,904

586,702

520,588

21,825

66,113

車両運搬具

25,412

1,290

26,702

25,049

1,527

1,652

工具、器具及び備品

1,358,664

15,274

123,321

1,250,617

1,068,930

109,969

181,687

土地

1,524,436

69,076

1,593,513

1,593,513

リース資産

7,236

7,236

402

建設仮勘定

6,291

15,878

6,291

15,878

15,878

有形固定資産計

9,354,230

180,387

243,143

9,291,475

4,080,054

313,167

5,211,420

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

借地権

2,399

2,399

2,399

ソフトウエア

172,548

44,094

48,746

167,896

84,552

35,905

83,344

無形固定資産計

174,948

44,094

48,746

170,296

84,552

35,905

85,744

(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。

土地         駐車場新設        69,076千円

建物         空調設備更新       33,673千円

2.当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。

建物         空調設備更新       77,114千円

工具、器具及び備品  レンタル用標識装置    45,814千円

工具、器具及び備品  レンタル用視線誘導灯   24,178千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

615

7,313

615

7,313

賞与引当金

401,481

362,730

401,481

362,730

役員賞与引当金

46,875

40,362

46,875

40,362

製品保証引当金

109,714

64,223

109,714

64,223

工事損失引当金

16,798

497

16,798

497

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。