第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,499,782

6,245,315

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 5,958,423

※1 5,556,879

商品及び製品

411,213

511,435

仕掛品

1,948,603

2,039,566

原材料及び貯蔵品

1,427,641

1,541,657

その他

1,177,160

1,143,217

流動資産合計

15,422,824

17,038,073

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,799,055

9,600,849

機械装置及び運搬具(純額)

4,506,237

4,778,151

土地

2,012,339

1,911,134

その他(純額)

746,150

742,416

有形固定資産合計

17,063,782

17,032,551

無形固定資産

101,588

102,336

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,512,496

1,199,193

その他

328,933

491,174

貸倒引当金

1,060

1,060

投資その他の資産合計

1,840,370

1,689,308

固定資産合計

19,005,741

18,824,196

資産合計

34,428,566

35,862,269

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,072,355

5,311,999

短期借入金

1,108,814

1,091,597

1年内返済予定の長期借入金

636,520

605,980

未払法人税等

551,878

528,539

賞与引当金

135,720

154,184

役員賞与引当金

35,200

49,920

その他

1,257,453

1,388,385

流動負債合計

7,797,941

9,130,607

固定負債

 

 

長期借入金

1,780,900

1,480,300

長期未払金

344,470

327,520

退職給付に係る負債

945,760

951,803

資産除去債務

7,466

7,490

固定負債合計

3,078,597

2,767,114

負債合計

10,876,539

11,897,721

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,442,450

2,442,450

資本剰余金

2,214,824

2,217,000

利益剰余金

17,442,810

18,045,315

自己株式

66,897

56,700

株主資本合計

22,033,187

22,648,066

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

775,719

557,318

為替換算調整勘定

96,857

116,290

退職給付に係る調整累計額

6,882

7,800

その他の包括利益累計額合計

879,459

681,409

非支配株主持分

639,379

635,073

純資産合計

23,552,026

23,964,548

負債純資産合計

34,428,566

35,862,269

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

13,662,589

13,101,052

売上原価

10,697,375

10,444,309

売上総利益

2,965,214

2,656,742

販売費及び一般管理費

※1 1,083,210

※1 1,149,405

営業利益

1,882,003

1,507,336

営業外収益

 

 

受取利息

2,516

2,537

受取配当金

3,235

2,172

受取賃貸料

3,813

4,533

スクラップ売却益

6,246

6,411

為替差益

182,955

159,508

その他

33,038

10,229

営業外収益合計

231,805

185,392

営業外費用

 

 

支払利息

17,593

23,661

寄付金

60,469

営業外費用合計

78,062

23,661

経常利益

2,035,746

1,669,067

特別利益

 

 

固定資産売却益

930

3,343

投資有価証券売却益

65,468

補助金収入

120,098

特別利益合計

930

188,909

特別損失

 

 

固定資産売却損

203

424

固定資産除却損

1,311

133

固定資産圧縮損

120,000

特別損失合計

1,515

120,557

税金等調整前四半期純利益

2,035,162

1,737,419

法人税、住民税及び事業税

570,594

507,388

法人税等調整額

5,828

6,081

法人税等合計

576,423

501,306

四半期純利益

1,458,739

1,236,113

非支配株主に帰属する四半期純利益

174,407

203,552

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,284,331

1,032,561

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,458,739

1,236,113

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

110,828

218,401

為替換算調整勘定

20,378

18,843

退職給付に係る調整額

6,895

917

その他の包括利益合計

138,102

198,639

四半期包括利益

1,320,636

1,037,473

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,155,154

834,510

非支配株主に係る四半期包括利益

165,482

202,963

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,035,162

1,737,419

減価償却費

952,938

994,063

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,210

17,503

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

45,448

14,720

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

13,417

6,886

受取利息及び受取配当金

5,751

4,709

支払利息

17,593

23,661

有形固定資産売却損益(△は益)

726

2,919

有形固定資産除却損

1,311

133

投資有価証券売却損益(△は益)

65,468

補助金収入

120,098

固定資産圧縮損

120,000

売上債権の増減額(△は増加)

10,385

450,668

棚卸資産の増減額(△は増加)

525,995

250,094

仕入債務の増減額(△は減少)

1,077,761

1,195,535

その他

494,464

157,098

小計

3,005,787

4,274,402

利息及び配当金の受取額

7,867

8,119

利息の支払額

17,383

23,010

法人税等の支払額

458,479

533,599

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,537,792

3,725,911

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

144,011

144,014

定期預金の払戻による収入

144,009

144,011

有形固定資産の取得による支出

1,331,603

840,557

有形固定資産の売却による収入

1,300

8,592

有形固定資産の除却による支出

200

投資有価証券の取得による支出

16,318

7,610

投資有価証券の売却による収入

72,364

その他

31,393

38,047

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,378,217

805,260

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

230,523

105,194

長期借入れによる収入

1,000,000

長期借入金の返済による支出

264,540

331,140

配当金の支払額

286,845

429,678

自己株式の取得による支出

24

49

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

40,520

非支配株主への配当金の支払額

179,340

207,270

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,794

1,073,331

現金及び現金同等物に係る換算差額

103,234

101,788

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,054,545

1,745,531

現金及び現金同等物の期首残高

3,861,577

4,211,801

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 4,916,123

※1 5,957,332

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形等が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

2,791千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給料

378,100千円

382,348千円

賞与引当金繰入

21,111

22,671

退職給付費用

14,919

12,936

役員賞与引当金繰入

19,252

49,920

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

5,204,101千円

6,245,315千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△287,978

△287,983

現金及び現金同等物

4,916,123

5,957,332

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

    1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月29日

定時株主総会

普通株式

287,436

20

2022年6月30日

2022年9月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

    1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

430,055

30

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、記念配当5円(当社創立90周年記念配当)が含まれています。

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日  至 2022年12月31日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

金型

部品

機械器具

賃貸

売上高(注)3

 

 

 

 

 

 

 

日本

670,573

6,438,276

2,796,663

3,342

9,908,855

9,908,855

中国

1,824,921

731

1,825,653

1,825,653

タイ

1,364,435

1,364,435

1,364,435

その他

59,814

476,109

27,721

563,645

563,645

顧客との契約から生じる収益

730,387

10,103,742

2,825,116

3,342

13,662,589

13,662,589

その他の収益

外部顧客への売上高

730,387

10,103,742

2,825,116

3,342

13,662,589

13,662,589

セグメント間の内部売上高又は振替高

287,358

193,264

1,915

137,325

233,334

233,334

1,017,746

9,910,478

2,827,031

140,667

13,895,924

233,334

13,662,589

セグメント利益

145,854

2,030,473

241,893

27,560

2,445,782

563,779

1,882,003

(注)1.セグメント利益の調整額△563,779千円には、セグメント間取引消去30,724千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△555,099千円、棚卸資産の調整額△20,721千円及びその他の影響額△18,683千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日  至 2023年12月31日)

(1)報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

金型

部品

機械器具

賃貸

売上高(注)3

 

 

 

 

 

 

 

日本

618,646

5,773,113

2,714,059

3,632

9,109,451

9,109,451

中国

2,060,531

856

2,061,387

2,061,387

タイ

1,468,735

1,468,735

1,468,735

その他

360

458,917

2,200

461,477

461,477

顧客との契約から生じる収益

619,006

9,761,297

2,717,116

2,732

13,100,152

13,100,152

その他の収益

900

900

900

外部顧客への売上高

619,006

9,761,297

2,717,116

3,632

13,101,052

13,101,052

セグメント間の内部売上高又は振替高

267,128

417,544

225,853

166,950

242,387

242,387

886,134

9,343,753

2,942,969

170,582

13,343,439

242,387

13,101,052

セグメント利益

218,564

1,615,023

309,042

42,153

2,184,783

677,447

1,507,336

(注)1.セグメント利益の調整額△677,447千円には、セグメント間取引消去1,569千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△652,716千円、棚卸資産の調整額△27,222千円及びその他の影響額922千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益金額

89円34銭

72円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(千円)

1,284,331

1,032,561

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

1,284,331

1,032,561

普通株式の期中平均株式数(株)

14,375,402

14,338,408

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。