第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

31,660,741

27,202,028

売掛金

12,899,977

13,213,504

商品及び製品

7,583,379

9,638,841

仕掛品

367,221

367,138

原材料及び貯蔵品

5,139,145

5,677,414

その他

7,073,653

6,788,910

貸倒引当金

44,553

40,309

流動資産合計

64,679,563

62,847,526

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

5,715,528

5,097,073

有形固定資産合計

5,715,528

5,097,073

無形固定資産

 

 

その他

1,531,240

1,460,649

無形固定資産合計

1,531,240

1,460,649

投資その他の資産

 

 

その他

7,693,326

8,061,220

投資その他の資産合計

7,693,326

8,061,220

固定資産合計

14,940,094

14,618,942

資産合計

79,619,657

77,466,468

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

11,477,634

15,554,285

短期借入金

5,000,000

5,000,000

1年内返済予定の長期借入金

2,000,000

2,000,000

未払法人税等

21,772

1,209,705

賞与引当金

1,382,872

742,724

役員賞与引当金

52,444

20,218

製品保証引当金

205,311

175,127

買付契約評価引当金

2,007,172

1,994,119

事業構造改善引当金

362,867

その他

11,388,807

8,008,876

流動負債合計

33,898,879

34,705,054

固定負債

 

 

長期借入金

7,000,000

7,000,000

退職給付に係る負債

1,099,324

1,087,139

資産除去債務

311,497

309,364

その他

1,341,734

934,079

固定負債合計

9,752,555

9,330,582

負債合計

43,651,434

44,035,636

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,203,469

4,203,469

資本剰余金

4,044,882

4,048,042

利益剰余金

29,707,842

26,183,721

自己株式

4,575,712

3,461,767

株主資本合計

33,380,481

30,973,465

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8,806

382,496

為替換算調整勘定

2,577,233

2,056,925

退職給付に係る調整累計額

19,315

17,946

その他の包括利益累計額合計

2,587,742

2,457,367

純資産合計

35,968,223

33,430,832

負債純資産合計

79,619,657

77,466,468

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

55,591,277

57,315,152

売上原価

38,579,868

37,213,586

売上総利益

17,011,409

20,101,566

販売費及び一般管理費

14,554,484

14,626,212

営業利益

2,456,925

5,475,354

営業外収益

 

 

受取利息

8,219

46,112

受取配当金

21,762

為替差益

2,549,590

その他

10,220

29,112

営業外収益合計

2,568,029

96,986

営業外費用

 

 

支払利息

31,999

59,960

為替差損

710,976

その他

2,634

16,206

営業外費用合計

34,633

787,142

経常利益

4,990,321

4,785,198

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,591

64

受取保険金

50,000

情報セキュリティ対策引当金戻入額

95,456

その他

10,454

特別利益合計

157,501

64

特別損失

 

 

固定資産売却損

2,285

539

事業構造改善費用

124,995

その他

5,805

9,152

特別損失合計

8,090

134,686

税金等調整前中間純利益

5,139,732

4,650,576

法人税等

1,336,031

1,180,677

中間純利益

3,803,701

3,469,899

親会社株主に帰属する中間純利益

3,803,701

3,469,899

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

3,803,701

3,469,899

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

84,299

391,302

為替換算調整勘定

928,808

520,308

退職給付に係る調整額

319

1,369

その他の包括利益合計

1,013,426

130,375

中間包括利益

4,817,127

3,339,524

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,817,127

3,339,524

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,139,732

4,650,576

減価償却費

1,218,786

1,070,019

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11,420

3,390

賞与引当金の増減額(△は減少)

381,171

622,501

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

10,437

32,226

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

31,717

13,513

受取利息及び受取配当金

8,219

67,874

支払利息

43,111

68,020

為替差損益(△は益)

1,845,507

650,479

固定資産売却損益(△は益)

694

475

売上債権の増減額(△は増加)

2,691,928

423,941

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,467,145

2,880,201

仕入債務の増減額(△は減少)

2,473,713

4,209,440

未払又は未収消費税等の増減額

262,951

466,092

その他の流動資産の増減額(△は増加)

95,575

398,534

その他の流動負債の増減額(△は減少)

277,980

3,573,209

その他の固定資産の増減額(△は増加)

596

11,511

その他の固定負債の増減額(△は減少)

2,367

1,699

その他

21,542

26,948

小計

6,939,791

3,136,472

利息及び配当金の受取額

22,713

65,792

利息の支払額

32,642

86,936

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

977,457

102,292

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,952,405

3,217,620

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

37,517

有形固定資産の取得による支出

880,478

329,511

無形固定資産の取得による支出

222,554

86,039

有形固定資産の売却による収入

2,442

268

敷金及び保証金の差入による支出

4,881

6,843

敷金及び保証金の回収による収入

1,116

9,634

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,066,838

412,491

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

5,000,000

自己株式の取得による支出

1,001,961

3,005,974

リース負債の返済による支出

389,973

421,724

配当金の支払額

3,119,733

2,895,741

財務活動によるキャッシュ・フロー

488,333

6,323,439

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,317,900

940,403

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

7,691,800

4,458,713

現金及び現金同等物の期首残高

19,979,904

31,660,741

現金及び現金同等物の中間期末残高

27,671,704

27,202,028

 

【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

コミットメントライン契約

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

コミットメントラインの総額

3,000,000千円

3,000,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

3,000,000千円

3,000,000千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

貸倒引当金繰入額

12,274千円

2,607千円

給与手当

3,603,596千円

3,639,972千円

退職給付費用

106,403千円

124,029千円

賞与引当金繰入額

640,536千円

515,838千円

役員賞与引当金繰入額

28,841千円

20,218千円

研究開発費

3,641,161千円

3,791,834千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

27,671,704千円

27,202,028千円

現金及び現金同等物

27,671,704千円

27,202,028千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

3,124,752

20.0

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式の取得を実施し、当中間連結会計期間において自己株式が999,961千円(1,635,000株)増加しております。また、2023年7月14日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分を実施し、当中間連結会計期間において自己株式が33,714千円(50,504株)減少しております。

 これらの結果、当中間連結会計期間末における自己株式は2,142,744千円(3,346,888株)となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月9日

取締役会

普通株式

2,904,876

20.0

2024年3月31日

2024年6月5日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年5月9日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において自己株式4,032,500株の取得を実施しました。また、同日開催の取締役会決議に基づき、2024年5月16日付で自己株式6,000,000株の消却を実施しました。なお、自己株式の消却により、資本剰余金のうちその他資本剰余金の残高が負の値となったため、その他資本剰余金を零とし、当該負の値を利益剰余金から減額しております。さらに、2024年7月11日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において譲渡制限付株式報酬としての自己株式33,903株の処分を実施しました。

 以上の結果等により、当中間連結会計期間において利益剰余金が3,524,121千円、自己株式が1,113,945千円減少し、当中間連結会計期間末において利益剰余金が26,183,721千円、自己株式が3,461,767千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド製品

事業

テクノロジー

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

17,077,857

38,513,420

55,591,277

55,591,277

セグメント間の内部売上高又は振替高

17,077,857

38,513,420

55,591,277

55,591,277

セグメント利益又は損失(△)

2,016,566

6,915,362

4,898,796

2,441,871

2,456,925

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△2,441,871千円は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門等にかかる費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランド製品

事業

テクノロジー

ソリューション

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

14,823,653

42,491,499

57,315,152

57,315,152

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,823,653

42,491,499

57,315,152

57,315,152

セグメント利益又は損失(△)

1,106,280

9,324,845

8,218,565

2,743,211

5,475,354

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△2,743,211千円は、報告セグメントに帰属しない当社の管理部門等にかかる費用であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ブランド製品事業

テクノロジー

ソリューション事業

日本

2,688,453

21,063,510

23,751,963

米州

5,956,146

362,291

6,318,437

欧州

4,170,565

440,077

4,610,642

中国

1,527,626

10,957,359

12,484,985

その他

2,735,067

5,690,183

8,425,250

顧客との契約から生じる収益

17,077,857

38,513,420

55,591,277

外部顧客への売上高

17,077,857

38,513,420

55,591,277

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

ブランド製品事業

テクノロジー

ソリューション事業

日本

2,422,675

24,248,321

26,670,996

米州

4,724,898

407,766

5,132,664

欧州

3,633,182

538,543

4,171,725

中国

1,591,368

11,408,460

12,999,828

その他

2,451,530

5,888,409

8,339,939

顧客との契約から生じる収益

14,823,653

42,491,499

57,315,152

外部顧客への売上高

14,823,653

42,491,499

57,315,152

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

24円37銭

24円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,803,701

3,469,899

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,803,701

3,469,899

普通株式の期中平均株式数(株)

156,102,868

143,282,699

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2024年10月30日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項の規定に基づき、自己株式を取得することを決議しました。

(1)自己株式の取得を行う理由

 当社は、中期経営方針『Wacom Chapter3』のもと、株主還元を重要な経営課題と認識しており、2021年5月12日開催の取締役会において、2025年3月31日までの期間に総額100億円を上限とする自己株式の取得を実施する「自己株式の取得に係る方針」を策定しております。また、2023年1月31日開催の取締役会では、2025年3月31日までの期間に総額100億円を上限とする自己株式の追加的な取得を実施する「自己株式の追加的な取得に係る方針」を策定し、これらの結果、中期経営方針『Wacom Chapter3』の対象期間において、総額200億円を上限とする自己株式の取得を実施する方針としております。

 以上の方針に基づき、現下の投資機会、資本効率、株価水準等を総合的に勘案した上で、自己株式の取得を実施するものであります。

 

(2)取得の内容

 ① 取得する株式の種類      当社普通株式

 ② 取得する株式の総数      4,000,000株(上限)

                  (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 2.83%)

 ③ 株式の取得価額の総額     20億円(上限)

 ④ 取得する期間         2024年10月31日~2025年1月20日

 ⑤ 取得する方法         東京証券取引所における市場買付け

 

2【その他】

 2024年5月9日開催の取締役会において、2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。

(1)配当金の総額               2,904,876千円

(2)1株当たりの金額             20円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年6月5日