2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

24,032,458

14,002,744

売掛金

※1 12,449,685

※1 10,589,040

商品及び製品

2,798,000

3,525,661

仕掛品

340,078

310,575

原材料及び貯蔵品

4,996,378

5,542,811

前払費用

609,585

603,052

未収入金

※1 4,201,839

※1 4,548,581

その他

1,793,811

1,862,406

貸倒引当金

23,100

流動資産合計

51,198,734

40,984,870

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

673,722

694,301

構築物

2,216

1,843

機械及び装置

1,096,690

1,030,388

工具、器具及び備品

876,726

775,956

土地

1,063,061

1,063,061

有形固定資産合計

3,712,415

3,565,549

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

670,127

516,371

その他

860,806

815,145

無形固定資産合計

1,530,933

1,331,516

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,614,146

3,167,139

関係会社株式

2,294,501

2,294,501

繰延税金資産

4,365,403

4,088,743

その他

609,484

596,028

投資その他の資産合計

8,883,534

10,146,411

固定資産合計

14,126,882

15,043,476

資産合計

65,325,616

56,028,346

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

11,469,621

11,103,522

短期借入金

5,000,000

5,000,000

1年内返済予定の長期借入金

2,000,000

未払金

※1 5,569,195

※1 4,208,340

未払費用

1,123,413

1,323,263

未払法人税等

529,114

契約負債

1,183,604

642,452

預り金

90,089

65,509

賞与引当金

636,599

596,163

役員賞与引当金

52,444

60,414

製品保証引当金

19,118

15,553

買付契約評価引当金

2,007,172

1,754,296

その他

1,644,782

2,029,188

流動負債合計

30,796,037

27,327,814

固定負債

 

 

長期借入金

7,000,000

7,000,000

退職給付引当金

1,116,921

1,100,252

資産除去債務

152,266

192,744

その他

42,709

38,254

固定負債合計

8,311,896

8,331,250

負債合計

39,107,933

35,659,064

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,203,469

4,203,469

資本剰余金

 

 

資本準備金

4,044,882

4,044,882

その他資本剰余金

3,160

資本剰余金合計

4,044,882

4,048,042

利益剰余金

 

 

利益準備金

22,456

22,456

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

22,531,394

19,695,904

利益剰余金合計

22,553,850

19,718,360

自己株式

4,575,712

7,961,696

株主資本合計

26,226,489

20,008,175

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

8,806

361,107

評価・換算差額等合計

8,806

361,107

純資産合計

26,217,683

20,369,282

負債純資産合計

65,325,616

56,028,346

 

②【損益計算書】

 

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 94,785,408

※1 101,400,884

売上原価

※1 75,416,953

※1 74,230,025

売上総利益

19,368,455

27,170,859

販売費及び一般管理費

※1,※2 19,760,414

※1,※2 21,332,423

営業利益又は営業損失(△)

391,959

5,838,436

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

23,288

58,531

為替差益

3,048,762

受取手数料

※1 86,729

※1 88,229

その他

19,079

※1 18,705

営業外収益合計

3,177,858

165,465

営業外費用

 

 

支払利息

67,239

98,053

自己株式取得費用

15,000

13,606

その他

20,000

14,184

営業外費用合計

102,239

125,843

経常利益

2,683,660

5,878,058

特別利益

 

 

受取保険金

50,000

情報セキュリティ対策引当金戻入額

95,456

特別利益合計

145,456

特別損失

 

 

減損損失

748,831

360,341

事業構造改善費用

245,135

和解金

2,528,558

その他

44,003

16,464

特別損失合計

3,321,392

621,940

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

492,276

5,256,118

法人税、住民税及び事業税

1,071,840

985,187

法人税等還付税額

1,002

法人税等調整額

1,543,288

113,403

法人税等合計

471,448

1,097,588

当期純利益又は当期純損失(△)

20,828

4,158,530

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

4,203,469

4,044,882

4,044,882

22,456

29,747,156

29,769,612

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

3,124,752

3,124,752

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

20,828

20,828

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

3,159

3,159

 

 

 

自己株式の消却

 

 

4,067,023

4,067,023

 

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

4,070,182

4,070,182

 

4,070,182

4,070,182

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

7,215,762

7,215,762

当期末残高

4,203,469

4,044,882

4,044,882

22,456

22,531,394

22,553,850

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

1,176,497

36,841,466

256,673

256,673

36,584,793

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

3,124,752

 

 

3,124,752

当期純損失(△)

 

20,828

 

 

20,828

自己株式の取得

7,499,952

7,499,952

 

 

7,499,952

自己株式の処分

33,714

30,555

 

 

30,555

自己株式の消却

4,067,023

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

247,867

247,867

247,867

当期変動額合計

3,399,215

10,614,977

247,867

247,867

10,367,110

当期末残高

4,575,712

26,226,489

8,806

8,806

26,217,683

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益

剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

4,203,469

4,044,882

4,044,882

22,456

22,531,394

22,553,850

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

2,904,876

2,904,876

当期純利益

 

 

 

 

 

4,158,530

4,158,530

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

3,160

3,160

 

 

 

自己株式の消却

 

 

4,089,144

4,089,144

 

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

4,089,144

4,089,144

 

4,089,144

4,089,144

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

3,160

3,160

2,835,490

2,835,490

当期末残高

4,203,469

4,044,882

3,160

4,048,042

22,456

19,695,904

19,718,360

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券

評価差額金

評価・換算差額等

合計

当期首残高

4,575,712

26,226,489

8,806

8,806

26,217,683

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

2,904,876

 

 

2,904,876

当期純利益

 

4,158,530

 

 

4,158,530

自己株式の取得

7,499,904

7,499,904

 

 

7,499,904

自己株式の処分

24,776

27,936

 

 

27,936

自己株式の消却

4,089,144

 

 

利益剰余金から資本剰余金への振替

 

 

 

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

369,913

369,913

369,913

当期変動額合計

3,385,984

6,218,314

369,913

369,913

5,848,401

当期末残高

7,961,696

20,008,175

361,107

361,107

20,369,282

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2)有価証券

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 

(3)デリバティブ

時価法を採用しております。

 

(4)棚卸資産

主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

3~57年

構築物

4~30年

機械及び装置

7年

工具、器具及び備品

2~15年

 

(2)無形固定資産

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

 

(3)役員賞与引当金

役員賞与の支出に備えるため、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。

 

(4)製品保証引当金

製品保証に伴う費用の支出に備えるため、過去の実績率に基づき発生見込額を計上しております。

 

(5)買付契約評価引当金

製品販売市場での急激な需要低迷等に伴い、原材料を一定の期間にわたって購入する契約の履行において今後発生する可能性のある損失に備えるため、その発生見込額を計上しております。

 

(6)退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務に基づき計上しております。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容は、連結財務諸表の「(収益認識関係) 2.顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報」に記載のとおりであります。履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は、主として約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)繰延資産の処理方法

株式交付費は、支出時に全額費用として処理しております。

 

(2)退職給付に係る会計処理

未認識数理計算上の差異の取扱いは、連結財務諸表における取扱いと異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.棚卸資産の評価及び買付契約評価引当金

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

 

前事業年度

当事業年度

棚卸資産

8,134,456

9,379,047

(内訳)商品及び製品

2,798,000

3,525,661

仕掛品

340,078

310,575

原材料及び貯蔵品

4,996,378

5,542,811

買付契約評価引当金

2,007,172

1,754,296

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算出方法は、「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)1.棚卸資産の評価及び買付契約評価引当金」の内容と同一であります。

 

2.固定資産の減損損失の認識の要否

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

3,712,415

3,565,549

無形固定資産

1,530,933

1,331,516

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算出方法は、「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)2.固定資産の減損損失の認識の要否」の内容と同一であります。

 

3.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

 

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

4,365,403

4,088,743

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算出方法は、「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)3.繰延税金資産の回収可能性」の内容と同一であります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「受取手数料」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた105,808千円は、「受取手数料」86,729千円、「その他」19,079千円として組み替えております。

 

 前事業年度において、独立掲記しておりました「営業外費用」の「和解金」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「和解金」に表示していた20,000千円は、「その他」として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

2,702,303千円

1,296,017千円

短期金銭債務

1,492,197

771,784

 

2 保証債務

関係会社の関税等支払に対して、債務保証を行っております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

ワコムテクノロジー

181,692千円

-千円

181,692

 

3 コミットメントライン契約

運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行(前事業年度は2行)とコミットメントライン契約を締結しております。当該契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

コミットメントラインの総額

3,000,000千円

2,000,000千円

借入実行残高

差引額

3,000,000

2,000,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

4,841,227千円

9,458,337千円

仕入高等

6,161,169

6,594,212

営業取引以外の取引による取引高

86,729

88,429

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度34%、当事業年度31%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度66%、当事業年度69%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

関係会社手数料

3,862,124千円

3,948,370千円

貸倒引当金繰入額

5,200

23,100

給与手当

2,350,049

2,402,107

退職給付費用

70,328

64,848

賞与引当金繰入額

367,118

370,263

役員賞与引当金繰入額

52,444

60,414

研究開発費

7,460,437

8,546,925

減価償却費

315,085

309,796

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年3月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

2,294,501

 

当事業年度(2025年3月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

2,294,501

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産

2,045,384千円

 

1,797,218千円

ソフトウエア

1,614,259

 

1,702,963

買付契約評価引当金

614,596

 

537,166

未払費用

331,081

 

390,940

退職給付引当金

342,001

 

345,719

固定資産減損損失

234,705

 

210,874

賞与引当金

210,985

 

201,044

繰延資産

23,357

 

85,976

投資有価証券

79,138

 

79,138

その他

160,997

 

220,759

繰延税金資産小計

5,656,503

 

5,571,797

評価性引当額

△1,280,024

 

△1,303,478

繰延税金資産合計

4,376,479

 

4,268,319

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

△159,369

資産除去債務

△11,076

 

△20,207

繰延税金負債合計

△11,076

 

△179,576

繰延税金資産の純額

4,365,403

 

4,088,743

 

(表示方法の変更)

 前事業年度において、「繰延税金資産」の「その他」に含めていた「繰延資産」「投資有価証券」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しております。

 この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の注記の組替えを行っております。

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

役員給与損金不算入額

△3.3

 

0.4

評価性引当額

△2.4

 

0.4

住民税均等割

△2.0

 

0.2

寄付金等永久に損金に算入されない項目

 

0.1

過年度法人税等

△0.1

 

△0.0

受取配当金

0.7

 

△0.1

オープンイノベーション促進税制による税額控除

 

△1.5

賃上げ促進税制による税額控除

 

△1.9

試験研究費の特別控除

71.6

 

△6.8

その他

0.7

 

△0.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

95.8

 

20.9

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 この変更により、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)は21,753千円増加し、法人税等調整額が21,753千円減少しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の消却)

 連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区 分

資産の

種 類

当期首

残 高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残 高

減価償却

累計額

有形

固定資産

建物

673,722

70,092

804

48,709

694,301

1,872,034

構築物

2,216

373

1,843

21,908

機械及び装置

1,096,690

243,453

19,310

(10,739)

290,445

1,030,388

1,650,284

工具、器具及び備品

876,726

944,053

405,057

(347,839)

639,766

775,956

5,609,274

土地

1,063,061

1,063,061

3,712,415

1,257,598

425,171

(358,578)

979,293

3,565,549

9,153,500

無形

固定資産

ソフトウエア

670,127

73,615

19,708

(1,763)

207,663

516,371

その他

860,806

57,000

5,375

97,286

815,145

1,530,933

130,615

25,083

(1,763)

304,949

1,331,516

(注)「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科  目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

23,100

23,100

賞与引当金

636,599

596,163

636,599

596,163

役員賞与引当金

52,444

60,414

52,444

60,414

製品保証引当金

19,118

15,553

19,118

15,553

買付契約評価引当金

2,007,172

1,754,296

2,007,172

1,754,296

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。