第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,557

13,942

受取手形、売掛金及び契約資産

18,980

17,128

電子記録債権

1,680

2,094

商品及び製品

17,538

19,542

仕掛品

2,191

2,281

原材料及び貯蔵品

28,289

25,998

その他

1,765

1,308

貸倒引当金

100

99

流動資産合計

79,904

82,198

固定資産

 

 

有形固定資産

21,988

22,329

無形固定資産

748

751

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

52,190

58,198

その他

1,104

734

投資その他の資産合計

53,294

58,932

固定資産合計

76,031

82,013

資産合計

155,935

164,212

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,897

4,011

短期借入金

1,575

8,075

未払法人税等

1,074

434

賞与引当金

1,686

1,073

製品保証引当金

2,031

2,065

その他

6,452

5,320

流動負債合計

19,717

20,979

固定負債

 

 

長期借入金

947

903

役員退職慰労引当金

71

71

リサイクル費用引当金

580

536

退職給付に係る負債

2,598

2,609

その他

11,440

12,610

固定負債合計

15,638

16,731

負債合計

35,355

37,711

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,425

4,425

資本剰余金

4,313

4,320

利益剰余金

83,896

84,243

自己株式

3,998

3,988

株主資本合計

88,638

89,001

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

28,851

32,981

為替換算調整勘定

2,599

4,145

退職給付に係る調整累計額

491

374

その他の包括利益累計額合計

31,942

37,500

純資産合計

120,580

126,501

負債純資産合計

155,935

164,212

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

売上高

57,137

58,161

売上原価

39,400

39,443

売上総利益

17,736

18,717

販売費及び一般管理費

15,034

16,158

営業利益

2,701

2,559

営業外収益

 

 

受取利息

9

15

受取配当金

1,040

1,090

為替差益

683

その他

154

327

営業外収益合計

1,205

2,117

営業外費用

 

 

支払利息

28

68

為替差損

258

不動産賃貸費用

53

その他

42

10

営業外費用合計

329

132

経常利益

3,577

4,544

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

※1 1,943

※1 1,127

特別利益合計

1,943

1,127

特別損失

 

 

固定資産除却損

※2 187

投資有価証券売却損

5

特別損失合計

5

187

税金等調整前四半期純利益

5,515

5,483

法人税、住民税及び事業税

1,494

1,884

法人税等調整額

123

141

法人税等合計

1,617

1,743

四半期純利益

3,898

3,740

親会社株主に帰属する四半期純利益

3,898

3,740

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

3,898

3,740

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,436

4,130

為替換算調整勘定

749

1,545

退職給付に係る調整額

94

117

その他の包括利益合計

3,781

5,558

四半期包括利益

117

9,298

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

117

9,298

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より、2023年3月にインドに設立したEIZO Private Limitedの資本金の払込が完了したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 投資有価証券売却益

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社が保有する投資有価証券のうち国内上場株式2銘柄を売却したことによるものです。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社が保有する投資有価証券のうち国内上場株式1銘柄を売却したことによるものです。

 

※2 固定資産除却損の内容は次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年 4月 1日

  至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年 4月 1日

  至  2023年12月31日)

解体撤去費用

-百万円

175百万円

建物及び構築物

12

合計

187

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年 4月 1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年 4月 1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

1,669百万円

1,966百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年 5月19日

取締役会

普通株式

1,279百万円

60円

2022年 3月31日

2022年 6月 2日

利益剰余金

2022年10月28日

取締役会

普通株式

1,246百万円

60円

2022年 9月30日

2022年11月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり

配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

取締役会

普通株式

1,337百万円

65円

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

2023年10月31日

取締役会

普通株式

2,057百万円

100円

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間末後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社グループは、映像機器及びその関連製品の開発・生産・販売が主であり、実質的に単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を行っておりません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

当社グループは、映像機器及びその関連製品の開発・生産・販売が主であり、実質的に単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を行っておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:百万円)

 

海外

国内

合計

B&P

10,312

3,361

13,674

ヘルスケア

16,283

7,684

23,968

クリエイティブワーク

4,135

784

4,919

V&S

3,978

2,718

6,696

アミューズメント

4,255

4,255

その他

723

2,898

3,622

顧客との契約から生じる収益

35,433

21,703

57,137

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

海外

国内

合計

B&P

7,684

3,162

10,846

ヘルスケア

18,476

7,721

26,198

クリエイティブワーク

3,722

716

4,438

V&S

3,900

3,157

7,058

アミューズメント

5,659

5,659

その他

632

3,326

3,958

顧客との契約から生じる収益

34,416

23,744

58,161

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年 4月 1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年 4月 1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

185円98銭

181円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

3,898

3,740

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

3,898

3,740

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,959

20,574

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

2024年1月1日に発生しました能登半島地震により、羽咋工場・七尾工場の工場建物は一部破損等の軽微な被害を受けたものの、生産設備への被害はございませんでした。一方で被災地域ではライフラインへの被害が大きく、上下水道の復旧まで長期間要するものと想定されています。この状況下、当社グループ全従業員が一丸となって一日も早い事業活動の正常化に向けて取り組んでおります。

 

被災した当社グループ事業所の稼働状況

1)EIZOエムエス株式会社 羽咋工場

1月10日から時間を短縮して生産を再開し、1月29日からは通常の70%稼働となっております。2月13日から100%稼働を計画しております。

 

2)EIZOエムエス株式会社 七尾工場

1月22日から時間を短縮して生産を再開し、1月29日からは通常の50%稼働となっております。従業員の生活の復旧を最優先に、3月4日から100%稼働を目指します。

 

上記の稼働見通しに基づいた地震による業績への影響額について、建物、設備等の修繕費、棚卸資産の廃棄損、及び工場の不稼働、低稼働による損失などとして500百万円の特別損失の計上を見込みます。実際の影響額は、今後様々な要因によって見込額と異なる場合があります。

 

※EIZOエムエス株式会社は、羽咋工場にてEIZO製品の電子回路基板生産を、七尾工場にてEIZO製品の組立てなどを行っております。

 

2【その他】

(剰余金の配当)

2023年10月31日開催の取締役会において、2023年9月30日を基準日とする剰余金の配当(中間配当)に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額               2,057百万円

(2)1株当たりの金額              100円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2023年11月30日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払を行いました。