第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、Mooreみらい監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,572,577

2,889,354

受取手形

9,530

22,667

売掛金

883,994

417,497

商品及び製品

75,544

141,985

仕掛品

47,878

83,527

原材料

222,270

298,957

前払費用

94,654

100,038

その他

5,850

3,796

流動資産合計

3,912,301

3,957,824

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

26,614

26,384

工具、器具及び備品(純額)

14,084

15,003

有形固定資産合計

40,699

41,388

無形固定資産

10,119

9,094

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

80,868

80,637

差入保証金

44,096

44,096

長期前払費用

1,245

1,069

繰延税金資産

38,734

35,597

投資その他の資産合計

164,944

161,400

固定資産合計

215,764

211,882

資産合計

4,128,065

4,169,707

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

228,504

145,176

1年内返済予定の長期借入金

53,796

未払金

34,016

27,927

未払費用

66,042

38,795

未払法人税等

31,254

4,612

預り金

5,238

19,015

前受収益

1,195,307

1,209,418

製品保証引当金

38,766

36,820

その他

11,147

58,518

流動負債合計

1,610,276

1,594,080

固定負債

 

 

長期借入金

137,238

資産除去債務

13,298

13,313

固定負債合計

13,298

150,551

負債合計

1,623,575

1,744,632

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

496,310

496,310

資本剰余金

510,925

510,925

利益剰余金

1,574,053

1,494,798

自己株式

78,364

78,364

株主資本合計

2,502,923

2,423,669

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,565

1,405

その他の包括利益累計額合計

1,565

1,405

純資産合計

2,504,489

2,425,075

負債純資産合計

4,128,065

4,169,707

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

735,432

705,797

売上原価

497,309

498,233

売上総利益

238,123

207,564

販売費及び一般管理費

175,375

189,508

営業利益

62,747

18,055

営業外収益

 

 

受取利息

2

2

受取配当金

4,992

5,122

為替差益

1,845

275

その他

1,138

254

営業外収益合計

7,978

5,655

営業外費用

 

 

支払利息

45

223

売上債権売却損

533

287

その他

1

3

営業外費用合計

580

514

経常利益

70,145

23,196

税金等調整前四半期純利益

70,145

23,196

法人税、住民税及び事業税

5,417

3,406

法人税等調整額

15,328

3,207

法人税等合計

20,746

6,614

四半期純利益

49,399

16,582

親会社株主に帰属する四半期純利益

49,399

16,582

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

 至 2023年5月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

49,399

16,582

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

62

160

その他の包括利益合計

62

160

四半期包括利益

49,336

16,421

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

49,336

16,421

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

電子記録債権割引高

 

前連結会計年度

(2024年2月29日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

電子記録債権割引高

21,918千円

-千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2023年3月1日

至  2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2024年3月1日

至  2024年5月31日)

減価償却費

4,017千円

3,958千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月12日

取締役会

普通株式

76,669

40.00

2023年2月28日

2023年5月8日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月12日

取締役会

普通株式

95,836

50.00

2024年2月29日

2024年5月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

 当社グループは、ストレージ(外部記憶装置)本体及び周辺機器の開発、製造、販売及び保守サービスを行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

 当社グループは、ストレージ(外部記憶装置)本体及び周辺機器の開発、製造、販売及び保守サービスを行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年3月1日 至 2023年5月31日)

(単位:千円)

 

ストレージ本体及び関連する製品、

サービス事業

合計

収益認識の時期

 一時点で移転される

 財又はサービス

 

 一定の期間にわたり

 移転される財又はサービス

 

612,276

 

 

123,156

 

612,276

 

 

123,156

顧客との契約から生じる収益

735,432

735,432

外部顧客への売上高

735,432

735,432

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年3月1日 至 2024年5月31日)

(単位:千円)

 

ストレージ本体及び関連する製品、

サービス事業

合計

収益認識の時期

 一時点で移転される

 財又はサービス

 

 一定の期間にわたり

 移転される財又はサービス

 

586,436

 

 

119,361

 

586,436

 

 

119,361

顧客との契約から生じる収益

705,797

705,797

外部顧客への売上高

705,797

705,797

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年3月1日

至 2023年5月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年3月1日

至 2024年5月31日)

1株当たり四半期純利益

25円77銭

8円65銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

49,399

16,582

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

49,399

16,582

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,916

1,916

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分

 当社は、2024年6月19日開催の取締役会において、当社の監査等委員である取締役及び社外取締役を除く取締役に対する譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分を行うことを決議いたしました。

 

1.自己株式の処分の概要

①処分期日

2024年7月19日

②処分する株式の種類及び数

当社普通株式 8,200株

③処分価額

1株につき 1,723円

④処分価額の総額

14,128,600円

⑤割当予定先

当社の取締役(※) 5名 8,200株

※監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。

 

2.本自己株式処分の目的及び理由

 当社は、2024年4月12日開催の取締役会において、将来選任される取締役も含め、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除きます。以下「対象取締役」といいます。)に対して当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを付与するとともに、株主の皆様と一層の価値共有を進めることを目的として、当社の取締役を対象とする新たな報酬制度として、譲渡制限付株式報酬制度(以下「本制度」といいます。)を導入することを決議いたしました。また、2024年5月22日開催の第42期定時株主総会において、本制度に基づき、譲渡制限付株式の付与に係る現物出資財産として、既存の取締役の金銭報酬枠とは別枠で、対象取締役に対して年額100百万円以内の金銭報酬債権を支給すること、本制度に基づき発行又は処分される当社の普通株式の総数は年2万株以内とすること、及び、譲渡制限付株式の譲渡制限期間は譲渡制限付株式の交付日から当該対象取締役が当社の取締役その他当社取締役会で定める地位を喪失する日までとすることにつき、ご承認をいただいております。

 

2【その他】

 2024年4月12日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………95,836千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年5月8日

 (注) 2024年2月29日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。