第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

 

回次

第44期

第45期

第46期

第47期

第48期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(千円)

13,996,345

8,079,675

8,952,482

7,987,547

10,871,072

経常利益

(千円)

369,054

630,243

577,496

492,198

1,485,566

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

575,580

391,744

414,578

271,189

2,291,848

包括利益

(千円)

523,848

901,267

451,062

1,408,319

1,281,999

純資産額

(千円)

12,621,507

13,418,044

13,746,774

15,013,533

16,153,877

総資産額

(千円)

14,609,908

15,543,610

15,953,977

17,639,438

20,899,652

1株当たり純資産額

(円)

697.03

740.55

758.13

827.45

890.13

1株当たり当期純利益

(円)

31.79

21.62

22.87

14.95

126.29

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

86.4

86.3

86.2

85.1

77.3

自己資本利益率

(%)

4.6

3.0

3.1

1.9

14.7

株価収益率

(倍)

9.94

20.03

12.81

23.34

4.25

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

545,936

2,921,337

1,743,894

589,823

2,532,895

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

908,584

104,327

47,034

63,295

1,407,895

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

774,222

84,850

271,311

166,467

158,289

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

3,682,554

6,417,163

7,851,015

8,208,538

11,999,958

従業員数

(名)

300

291

289

285

277

(ほか、平均臨時雇用人員)

(65)

(56)

(53)

(46)

(39)

 

(注) 1 第44期において、株式会社日本技術センターを連結の範囲から除外しております。

2 従業員数は、使用人兼務役員を除く就業人員であります。

3 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4 第45期及び第46期の連結経営指標等について誤謬の訂正による遡及処理の内容を反映させた数値を記載しております。また、過年度の決算訂正を行い、2022年10月21日に訂正報告書を提出しております。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第46期の期首から適用しており、第46期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第44期

第45期

第46期

第47期

第48期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

営業収益

(千円)

536,219

362,477

373,717

385,268

430,817

経常利益

(千円)

510,061

86,247

152,869

161,598

222,507

当期純利益

(千円)

1,367,284

76,266

145,018

160,975

193,453

資本金

(千円)

2,133,177

2,133,177

2,133,177

2,133,177

2,133,177

発行済株式総数

(株)

22,806,900

22,806,900

22,806,900

22,806,900

22,806,900

純資産額

(千円)

7,460,538

7,545,069

7,676,279

7,942,965

8,199,261

総資産額

(千円)

7,968,916

8,080,561

8,162,145

8,482,385

8,689,595

1株当たり純資産額

(円)

412.01

416.42

423.34

437.76

451.80

1株当たり配当額
(うち1株当たり中間配当額)

(円)

6.00

7.00

8.00

8.00

35.00

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

75.52

4.21

8.00

8.87

10.66

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

93.6

93.4

94.0

93.6

94.4

自己資本利益率

(%)

19.3

1.0

1.9

2.1

2.4

株価収益率

(倍)

4.18

102.85

36.63

39.35

50.38

配当性向

(%)

7.9

166.3

100.0

90.2

328.3

従業員数
(ほか、平均臨時雇用人員)

(名)

7

7

10

9

12

(1)

(-)

(-)

(-)

(1)

株主総利回り

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

48.4

67.1

47.2

56.8

90.4

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

703

448

428

555

1,375

最低株価

(円)

220

272

267

276

341

 

(注) 1 従業員数は、使用人兼務役員を除く就業人員であります。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

4 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第46期の期首から適用しており、第46期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

 

2 【沿革】

1976年10月

資本金4,500千円で兵庫県飾磨郡夢前町にフェニックス電機株式会社を設立し、一般照明用ハロゲンランプの生産・販売を開始

1980年5月

兵庫県加西市繁昌町(旧本社)に本社工場を新設し、生産部門をすべて移設

1989年6月

兵庫県姫路市豊富町に姫路工場(現本社工場)を完成

1989年12月

社団法人日本証券業協会の店頭市場に登録

1993年5月

加西工場より姫路工場へ移転完了

1993年8月

兵庫県姫路市豊富町に登記上の本店を移転

1995年11月

神戸地方裁判所姫路支部に会社更生法に基づく会社更生手続開始申立

1995年11月

日本証券業協会の店頭管理銘柄に登録

1995年12月

国内販売強化のため株式会社ルクスの全株式を取得(現連結子会社)

1996年4月

会社更生手続開始決定

1996年5月

日本証券業協会の店頭管理銘柄の登録取消

1998年2月

会社更生計画認可決定

1998年6月

資本金2,630,000千円を全額無償にて消却し、同時に495,000千円を増資

1998年6月

更生債権の全額を一括返済

1998年7月

更生手続終結

1998年7月

品質の国際規格ISO9001を取得

2000年3月

プロジェクター用超高圧水銀灯の製造・販売を開始

2002年12月

日本証券業協会のJASDAQ市場に上場

2004年3月

大型リヤープロジェクションテレビ用超高圧水銀灯の製造・販売を開始

2004年12月

株式会社ジャスダック証券取引所に上場

2005年4月

東京証券取引所市場第二部に上場

2006年2月

環境の国際規格ISO14001を取得

2006年5月

東京証券取引所市場第一部に指定替え

2009年4月

ヘリオス テクノ ホールディング株式会社へ商号を変更

2009年4月

分社型新設分割を行い、事業子会社であるフェニックス電機株式会社を設立

2009年4月

株式会社日本技術センターを一部株式取得により子会社化

2009年5月

株式会社日本技術センターを株式交換により完全子会社化

2009年6月

ナカンテクノ株式会社を設立

2009年7月

ナカンテクノ株式会社はナカン株式会社より事業譲渡を受け事業開始

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場

2010年10月

大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場

2013年5月

株式会社関西技研を一部株式取得により子会社化

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴う市場選択により、東京証券取引所市場第一部を選択し、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)との重複上場を解消

2013年8月

株式会社関西技研を株式交換により完全子会社化

2013年10月

株式会社日本技術センターが株式会社関西技研を吸収合併

2013年10月

株式会社テクノ・プロバイダーを全株式取得により完全子会社化

2015年4月

株式会社日本技術センターが株式会社テクノ・プロバイダーを吸収合併

2016年10月

ナカンテクノ株式会社が株式会社リードテックを全株式取得により完全子会社化

2018年12月

株式会社テクノリンクを全株式取得により完全子会社化

2019年8月

東京都中央区日本橋小伝馬町に東京事務所 開所

2020年1月

株式会社日本技術センター及び株式会社テクノリンクの全株式を譲渡

2020年12月

東京都中央区日本橋小伝馬町に本店を移転

2022年4月

東京証券取引所スタンダード市場へ移行

2023年10月

東京都中央区日本橋馬喰町に本店を移転

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、持株会社であるヘリオス テクノ ホールディング株式会社(当社)及び子会社4社で構成されており、ランプ事業及び製造装置事業を主な事業内容としております。

 

当社グループの事業における当社及び子会社の位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

 

ランプ事業

産業用ランプ、一般照明用ハロゲンランプ、及びLEDランプ等の製造販売をしております。

(会社名) フェニックス電機株式会社及び株式会社ルクス

 

製造装置事業

配向膜印刷装置、特殊印刷機、及びUV露光装置光源ユニットの製造販売をしております。

(会社名) ナカンテクノ株式会社、フェニックス電機株式会社、及び株式会社リードテック

 

事業の系統図は、次のとおりであります。

 


 

(注) 1  当社は、子会社であるフェニックス電機株式会社及びナカンテクノ株式会社に対し、経営指導並びに業務支援を行っており、事業は行っておりません。

2 フェニックス電機株式会社の子会社である株式会社ルクスは、一部の商品仕入についてフェニックス電機株式会社より同社製品を仕入れ、外部へ販売を行っております。

 

なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

 

 

4 【関係会社の状況】

2024年3月31日現在

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
割合(%)

関係内容

(連結子会社)
フェニックス電機株式会社
(注)4、5

兵庫県姫路市

90,000

ランプ事業
製造装置事業

100

経営指導及び業務受託
役員の兼任
設備の賃貸


株式会社ルクス

(注)6

兵庫県姫路市

30,000

ランプ事業

100

役員の兼任

設備の賃貸

[100]

ナカンテクノ株式会社
(注)4、7

千葉県佐倉市

490,000

製造装置事業

100

経営指導及び業務受託
役員の兼任
設備の賃貸

出向者の受入

債務保証

株式会社リードテック

福島県いわき市

20,000

製造装置事業

100

役員の兼任

設備の賃貸

[100]

 

(注) 1 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2 「議決権の所有割合」欄の[内書]は、間接所有割合であります。

3 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

4 特定子会社であります。

5 フェニックス電機株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等 ①売上高                          2,290百万円

           ②経常利益                   181百万円

           ③当期純利益                         168百万円

           ④純資産額                        1,827百万円

           ⑤総資産額                        2,689百万円

6 株式会社ルクスについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等 ①売上高                          1,308百万円

           ②経常利益                           51百万円

           ③当期純利益                           32百万円

           ④純資産額                          390百万円

           ⑤総資産額                          553百万円

7 ナカンテクノ株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等 ①売上高                          6,490百万円

           ②経常利益                        1,127百万円

           ③当期純利益                       1,978百万円

           ④純資産額                        7,308百万円

           ⑤総資産額                       10,758百万円

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

ランプ事業

118

(19)

製造装置事業

147

(19)

全社共通

12

(1)

合計

277

(39)

 

(注) 1 従業員数は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であります。

2 使用人兼務役員12名は含んでおりません。また、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び契約社員を含め、嘱託社員及び派遣社員は除いております。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

12

(1)

44.3

2.6

6,495

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

全社共通

12

1

合計

12

1

 

(注) 1 従業員数は、当社から他社への出向者を除き、他社から当社への出向者を含む就業人員であります。

2 使用人兼務役員1名は含んでおりません。また、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の年間平均雇用人員であります。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び契約社員を含め、嘱託社員及び派遣社員は除いております。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4 前事業年度末に比べ従業員数が3名増加しております。主な理由は、業容の拡大に伴い期中採用が増加したことによるものであります。

 

(3) 労働組合の状況

当社及び連結子会社では、労働組合は結成されておりません。労使関係は円満に推移しております。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。