第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,509

7,121

売掛金及び契約資産

1,243

1,897

有価証券

1,200

1,800

商品及び製品

736

2,113

仕掛品

0

0

原材料及び貯蔵品

0

0

その他

108

167

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

12,798

13,101

固定資産

 

 

有形固定資産

133

159

無形固定資産

 

 

のれん

17

10

その他

25

22

無形固定資産合計

43

33

投資その他の資産

908

1,147

固定資産合計

1,084

1,340

資産合計

13,883

14,442

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,372

1,612

未払法人税等

276

437

賞与引当金

77

その他

496

255

流動負債合計

2,145

2,382

固定負債

 

 

資産除去債務

40

40

その他

1

7

固定負債合計

42

48

負債合計

2,187

2,430

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,028

1,028

資本剰余金

896

939

利益剰余金

9,698

9,903

自己株式

258

232

株主資本合計

11,364

11,639

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

222

253

その他の包括利益累計額合計

222

253

新株予約権

30

31

非支配株主持分

77

86

純資産合計

11,695

12,011

負債純資産合計

13,883

14,442

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

7,061

9,226

売上原価

4,793

6,231

売上総利益

2,267

2,995

販売費及び一般管理費

1,402

1,518

営業利益

864

1,476

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

4

16

投資事業組合運用益

28

その他

0

0

営業外収益合計

32

17

営業外費用

 

 

為替差損

3

12

投資事業組合運用損

7

その他

0

0

営業外費用合計

3

19

経常利益

893

1,474

特別利益

 

 

会員権売却益

2

その他

0

特別利益合計

2

特別損失

 

 

減損損失

1

0

会員権評価損

5

子会社清算損

14

その他

1

特別損失合計

22

2

税金等調整前四半期純利益

874

1,472

法人税等

158

414

四半期純利益

715

1,058

非支配株主に帰属する四半期純利益

13

4

親会社株主に帰属する四半期純利益

701

1,053

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

715

1,058

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

41

30

その他の包括利益合計

41

30

四半期包括利益

673

1,088

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

660

1,084

非支配株主に係る四半期包括利益

13

4

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

874

1,472

減価償却費

16

29

のれん償却額

5

5

株式報酬費用

15

18

受取利息及び受取配当金

4

16

投資事業組合運用損益(△は益)

28

7

子会社清算損益(△は益)

14

売上債権の増減額(△は増加)

472

654

棚卸資産の増減額(△は増加)

425

1,377

その他の流動資産の増減額(△は増加)

9

19

仕入債務の増減額(△は減少)

557

239

その他の流動負債の増減額(△は減少)

55

77

その他

75

152

小計

413

525

利息及び配当金の受取額

4

16

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

116

252

営業活動によるキャッシュ・フロー

300

761

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

38

37

無形固定資産の取得による支出

2

7

投資有価証券の取得による支出

24

227

会員権の取得による支出

6

会員権の売却による収入

10

投資事業組合からの分配による収入

74

28

子会社の清算による収入

35

投資活動によるキャッシュ・フロー

48

243

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

431

847

非支配株主からの払込みによる収入

30

その他

0

16

財務活動によるキャッシュ・フロー

432

800

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

17

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

82

1,788

現金及び現金同等物の期首残高

9,097

10,709

現金及び現金同等物の四半期末残高

9,014

8,921

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用につきましては、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

  至 2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

研究開発費

770百万円

781百万円

賞与引当金繰入額

16百万円

30百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 

 

 

現金及び預金勘定

有価証券

9,014百万円

7,121百万円

1,800

現金及び現金同等物

9,014百万円

8,921百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日  至2022年9月30日)

 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日
定時株主総会

普通株式

433

40

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日
定時株主総会

普通株式

848

78

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

LSI開発販売関連

新規事業関連

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,737

323

7,061

7,061

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,737

323

7,061

7,061

セグメント利益又は損失(△)

1,346

135

1,210

345

864

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△345百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

LSI開発販売関連

新規事業関連

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,962

264

9,226

9,226

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,962

264

9,226

9,226

セグメント利益又は損失(△)

2,068

204

1,864

387

1,476

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△387百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

報告セグメント

合計

 

LSI開発販売関連

新規事業関連

製品・商品

6,737

81

6,819

ロイヤリティ収入

55

55

受注制作ソフトウェア等

186

186

顧客との契約から生じる収益

6,737

323

7,061

外部顧客への売上高

6,737

323

7,061

 

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

 

 

 

報告セグメント

合計

 

LSI開発販売関連

新規事業関連

製品・商品

8,962

75

9,038

ロイヤリティ収入

39

39

受注制作ソフトウェア等

148

148

顧客との契約から生じる収益

8,962

264

9,226

外部顧客への売上高

8,962

264

9,226

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

64.72円

96.70円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

701

1,053

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

701

1,053

普通株式の期中平均株式数(株)

10,835,656

10,894,126

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

96.21円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

55,567

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益につきましては、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。