(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループは、当社、パソコン及びパソコンパーツ・周辺機器の製造販売を主要な事業内容とする連結子会社、複合カフェ店舗の運営を主要な事業内容とする連結子会社により構成され、主にパソコン市場に立脚した事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは、連結子会社を基礎とした事業内容別のセグメントから構成されており、「パソコン関連事業」及び「総合エンターテインメント事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

連結財務諸表
計上額

パソコン
関連事業

総合エンタ
ーテインメ
ント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

181,681

5,774

187,455

187,455

セグメント間の内部売
上高又は振替高

24

24

24

181,705

5,774

187,479

24

187,455

セグメント利益

17,456

511

17,967

775

17,192

セグメント資産

106,601

4,055

110,657

10,070

120,727

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

716

360

1,076

76

1,153

のれん償却費

44

44

44

有形固定資産及び無形
固定資産の増加額

2,325

771

3,096

31

3,128

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△775百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,503百万円、セグメント間取引消去等727百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額10,070百万円には、セグメント間の債権債務相殺△16,274百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産26,344百万円が含まれております。全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金及び預金)、関係会社短期貸付金及び管理部門に係る資産等であります。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)

連結財務諸表
計上額

パソコン
関連事業

総合エンタ
ーテインメ
ント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

200,761

6,409

207,171

207,171

セグメント間の内部売
上高又は振替高

21

21

21

200,783

6,409

207,192

21

207,171

セグメント利益

19,129

683

19,813

435

19,378

セグメント資産

127,614

4,570

132,185

1,997

134,182

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

801

402

1,204

60

1,264

のれん償却費

44

44

44

有形固定資産及び無形
固定資産の増加額

800

1,004

1,805

17

1,823

 

(注) 1.セグメント利益の調整額△435百万円は、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,231百万円、セグメント間取引消去等796百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額1,997百万円には、セグメント間の債権債務相殺△19,232百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産21,229百万円が含まれております。全社資産は、主に親会社での余資運用資金(現金及び預金)、関係会社短期貸付金及び管理部門に係る資産等であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高                           (単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

126,228

55,616

5,609

187,455

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産                        (単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

8,273

352

573

9,200

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高                           (単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

140,995

60,790

5,385

207,171

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産                        (単位:百万円)

日本

欧州

その他

合計

8,347

565

506

9,418

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がいないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)               (単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

減損損失

62

9

72

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)               (単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

減損損失

150

91

241

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)  

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

当期償却額

44

44

当期末残高

325

325

 

 

なお、2010年4月1日前に行われた企業結合により発生した負ののれんの償却額及び未償却残高は、以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

当期償却額

18

18

当期末残高

37

37

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)  

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

当期償却額

44

44

当期末残高

281

281

 

 

なお、2010年4月1日前に行われた企業結合により発生した負ののれんの償却額及び未償却残高は、以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

パソコン
関連事業

総合エンター
テインメント
事業

全社・消去

合計

当期償却額

18

18

当期末残高

19

19

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

 資本金又
は出資金
 

事業の内容
又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合(%)

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

子会社の役員及びその近親者が議決権の過半数を保有している会社等

Caplog Industries Sdn. Bhd.

マレーシア
ジョホール州

100
(千マレーシアリンギット)

 

資産管理会社

オフィスの
貸借

賃料の支払
(注)

10

 

(注) 賃借料の支払については、近隣の取引実勢に基づいて決定しております。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

805.84円

914.45円

1株当たり当期純利益

124.16円

143.07円

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の算定上、株式給付信託が保有する当社株式は期末発行済株式総数及び期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。なお、期末発行済株式総数の計算において控除した当該自己株式の期末発行済株式数は、前連結会計年度546,100株、当連結会計年度546,100株であり、期中平均株式数の計算において控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前連結会計年度546,100株、当連結会計年度546,100株であります。

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

12,199

14,052

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

12,199

14,052

期中平均株式数(株)

普通株式  98,259,029

普通株式  98,221,525

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2025年5月14日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議いたしました。

(1) 自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上を通じて株主還元を図ること及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするため。

(2) 取得に関する事項

① 取得する対象の株式の種類

当社普通株式

② 取得する株式の総数

3,000,000株(上限)

③ 株式の取得価額の総額

4,000百万円(上限)

④ 取得期間

2025年7月1日から2025年12月23日まで

⑤ 取得方法

東京証券取引所における市場買付け