【注記事項】

(追加情報)

(役員及び従業員向け株式交付信託)

当社は、中長期的な業績向上と企業価値の増大に貢献する意欲を高めることを目的として、当社の取締役・国内主要子会社の取締役社長、及び当社の執行役員等を対象とする業績連動型株式報酬制度を導入しております。

当該信託契約に係る会計処理については、「従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第30号 平成27年3月26日)に準じております。

 

(1) 取引の概要

本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下、「本信託」という。)が当社株式を取得し、当社から各取締役等に付与されるポイントの数に相当する数の当社株式が、本信託を通じて各取締役等に対して交付される、という仕組みの株式報酬制度であります。

なお、取締役等が当社株式の交付を受ける時期は、原則として、当社の取締役等の退任時であります。

 

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額により純資産の部に自己株式として計上しております。前連結会計年度末における当該自己株式数は480,000株、その帳簿価額は944百万円であります。当中間連結会計期間末における当該自己株式数は459,000株、その帳簿価額は903百万円であります。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1.当社及び一部の連結子会社は金融機関からの借入に対し、連結及び個別貸借対照表の純資産について一定水準の維持の確保を内容とする財務制限条項が付されております。

なお、当該借入金残高は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

長期借入金

52,070

百万円

55,387

百万円

(内、1年内返済予定額)

(625

)

(625

)

 

 

 2.当社は運転資金の柔軟な調達を行うため、金融機関とコミットメントライン契約を締結しておりますが、当該契約には、連結及び個別貸借対照表の純資産並びに連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローについて一定水準の維持の確保を内容とする財務制限条項が付されております。

なお、コミットメントライン契約による借入未実行残高等は以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

コミットメントライン契約の総額

50,000

百万円

50,000

百万円

借入実行残高

 

 

差引額

50,000

 

50,000

 

 

 

※3.当社及び一部の連結子会社はシリコンウェーハの主要原材料である半導体用多結晶シリコンを調達するため、多結晶シリコンメーカーとの間で長期購入契約を締結しており、当該契約に則りその一部について前渡金を支払っております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

給与手当及び賞与

4,069

百万円

4,382

百万円

研究開発費

3,762

 

3,956

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

199,642

百万円

142,607

百万円

取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資(有価証券)

8,631

 

12,631

 

現金及び現金同等物

208,273

 

155,238

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月21日

取締役会

普通株式

15,757

45.00

2022年12月31日

2023年3月9日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月8日

取締役会

普通株式

14,707

42.00

2023年6月30日

2023年9月5日

利益剰余金

 

(注) 2023年8月8日開催の取締役会決議による配当金の総額には、当社の取締役・国内主要子会社の取締役社長、及び当社の執行役員等を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金20百万円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき「業績連動型株式報酬制度」を導入し、当中間連結会計期間において本制度に関連する信託により当社株式480,000株の取得が行われました。信託に残存する当社株式は自己株式として計上しております。

この結果、当中間連結会計期間において自己株式が944百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が964百万円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月21日

取締役会

普通株式

4,552

13.00

2023年12月31日

2024年3月8日

利益剰余金

 

(注) 2024年2月21日開催の取締役会決議による配当金の総額には、当社の取締役・国内主要子会社の取締役社長、及び当社の執行役員等を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月7日

取締役会

普通株式

5,252

15.00

2024年6月30日

2024年9月4日

利益剰余金

 

(注) 2024年8月7日開催の取締役会決議による配当金の総額には、当社の取締役・国内主要子会社の取締役社長、及び当社の執行役員等を対象とする業績連動型株式報酬制度に係る信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月11日開催の取締役会決議に基づき「業績連動型株式報酬制度」を導入しております。当中間連結会計期間において本制度に関連する信託から対象者に対して当社株式21,000株を交付した結果、自己株式が41百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が923百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

当社グループの事業は「高純度シリコン」のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

当社グループの事業は「高純度シリコン」のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米国

中国

台湾

韓国

欧州他

合計

売上高

41,541

23,755

33,531

72,353

20,869

28,607

220,659

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米国

中国

台湾

韓国

欧州他

合計

売上高

42,321

18,492

23,943

70,754

18,813

23,948

198,273

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益金額

141円82銭

36円07銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

49,647

12,614

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

金額(百万円)

49,647

12,614

普通株式の期中平均株式数(株)

350,067,327

349,693,522

 

(注1) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(注2) 株式報酬制度に関連して信託が保有する当社株式を、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益金額の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、当中間連結会計期間において473,626株であります。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

2024年2月21日開催の取締役会において、前期期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………4,552百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………13円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月8日

(注) 2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行っております。

 

また、2024年8月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………5,252百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年9月4日

(注) 2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。